• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月08日

圏央道の開通区間を走ってみました。

圏央道の開通区間を走ってみました。 先週の土曜日の事ですが、お仕事の後で実家に向かいました。

夜遅くでしたので、道路も空いていると思い、圏央道の開通した区間を走ってみることにしました。

中央高速の国立府中ICから乗って、八王子西JCTから圏央道の東名方面に入ります。
高尾山ICまではあっという間なのですが、そこからのトンネルが長く感じました。

もう既に開通した日から、何人の方が圏央道のブログをアップしているのを見ていましたので、なるほどねぇ~と思いながらのんびり走りました。

途中では、皆さん挙げていた、下って上るトンネルも出てきて、ああ、これか~と・・・


kiku-さんに教えてもらった、トンネル内に緑のランプが誘導するように走っていて・・・というのもこれか~と・・・


さすがに出来たばかりの道だけあって、路面もフラットでトンネル内もキレイです。
でも、値段がね・・・(苦笑)

いつもの実家までの道のりより距離は伸びましたが、本気で走れば時間はかなり短縮出来そうです。
しかも、8割くらいは高速道路でしたので、燃費も17.4㎞/lとカタログ数値より良くなりました。

日曜日の帰りも、いつも通り相模原愛川ICまで圏央道を使おうかなぁ~と思ったのですが、厚木PAの影響か、小田厚の伊勢原近くまで渋滞しているので大磯ICからひたすら下道で帰りました。

この時の燃費は13.6㎞/lとまあ平均的。

燃費と時間と高速代を天秤にかけると・・・開通区間は利用する機会が少ないかな(笑)
ブログ一覧 | 運転 | クルマ
Posted at 2014/07/08 23:11:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

3㌧車。
.ξさん

等持院
京都 にぼっさんさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年7月8日 23:13
そう・・・。
料金が高すぎるんです・・・。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:22
日本の高速道路は高いですからねぇ~
2014年7月8日 23:47
日曜の帰りがけに、圏央道を走らず迂回して下道、というのは正解かもしれません(小生の記事もご参照)。何せ、東名厚木の出口から海老名JCTの出口までの数㎞に30分かかったわけで、まともに渋滞にハマったらどれだけ時間がかかったことか。。。
おそらく支払った高速代がもったいないことになっていたかと思われます。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:25
ラジオの渋滞情報や掲示板でダメだこりゃ~と思ったので、のんびり下道に切り替えました。

下道もひたすら裏道へと迂回していったので、渋滞はなかったですが、だいぶ時間はかかりました。

でも、渋滞がなければストレスなく走れるので快適ですね。
2014年7月9日 6:39
料金が高いから開通ブームが落ち着いたらガラガラになる様な気がします(笑)
コメントへの返答
2014年7月9日 21:27
厚木PAに飽きたら元通りの交通量になるでしょうね。
でも、お盆過ぎまでブームが続いちゃうかなぁ~
2014年7月9日 7:51
そうなんです。日曜日の夕方凄い事になってました!!

便利なんですけどね(>_<)
圏央道乗ったらどの辺まで渋滞してるか分かりませんが、秦野中井から分岐した後も渋滞って…。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:34
ラジオの渋滞情報である程度覚悟していましたので、あっさり諦めて下道で迂回して正解でした。

しばらくは土日の渋滞は諦めないといけませんね。
2014年7月9日 14:05
報道では渋滞解消のために作られた道路ということでしたが、開通直後からもう渋滞してるんですね・・・・。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:37
厚木PAにB級グルメの食堂はオープンしたので、その影響で渋滞しているようです。

もの珍しさに飽きるまで、しばらくは渋滞が続きそうです。
2014年7月9日 18:25
値段が高くて利用する車が少ないのは助かります。
いつも、圏央道で関越でたら、北関東自動車まで北上して常磐道を利用していたので、外環と同じくらいの価格感ならば、時間短縮と気持ちよく走れるってところが、非常にありがたい道路です(^^
コメントへの返答
2014年7月9日 21:48
値段が高いために利用者が少ないというのは、有料道路のとしては良くないのですが、利用者視点からすると、高くても空いているほうが助かるというのもありますね。
2014年7月9日 20:08
開通するまでは、東名から相模原愛川まで空き空きで楽だったのですが、開通後は交通量が激増なのですね。
一段落して、落ち着くと良いですねぇ~
コメントへの返答
2014年7月9日 21:49
たぶん厚木PA特需ですね(笑)
一段落するまで、下道に迂回ばかりしそうです(笑)
2014年7月9日 21:23
これで大和トンネルと環八の渋滞が改善してくれると、私はうれしいですね。

先週末の環八は、若干改善されてた様にも見えましたけど。
コメントへの返答
2014年7月9日 21:51
交通情報では大和トンネルを先頭にの渋滞は相変わらすのうようです。

この先、うまく渋滞が緩和されるようになればいいですけどね~
2014年7月9日 21:48
今子供が八王子に住んでるので圏央道の開通が待ち焦がれてたのですが、開通まではガラガラだったのにヘビーな渋滞だと残念かも。東名からの流入ネックなんでしょうか?#海老名ICから入ればダイジヨブかな(^^;;
コメントへの返答
2014年7月9日 21:54
どうやら、東名の上りと下りが圏央道で合流する箇所が渋滞しているようです。

海老名ICなら大丈夫かもしれませんが、海老名までの街中が厳しいですね(笑)
2014年7月9日 22:00
海老名〜寒川間の開通が待ち遠しいです。たぶん第二東名の厚木接続も同じ頃かなぁ
コメントへの返答
2014年7月9日 23:01
寒川北~海老名の開通は今年度中の完成が予定されていますので、もうすぐですね。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation