• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月24日

日産追浜工場見学オフに行って来ました。

日産追浜工場見学オフに行って来ました。 遠足シーズンですね~。

そんなわけで、本日はまねきのらねこさん主催の日産追浜工場見学に参加してきました。

集合場所に早めに到着すると、既にまねきのらねこさんがいらっしゃって水色のDS3がちょうどいい目印になってました。

その後も続々と参加者が到着され、知っている顔や初めましての方など総勢25名となりました。

日産の工場とあって広大な敷地のため、集合場所から入口までアイスさんのリーフで送迎してもらいました(笑)


入口を入るとゲストホールがあります。


中には工場で生産しているクルマが展示してありますが、こんなクルマもありました。

79年のサファリラリーで優勝した、バイオレットです。

見学と言っても、最初にビデオでクルマづくりの工程を説明されました。


見学は数ある工程の中でも、組立と検査のラインと輸送に使う専用埠頭へのバスでの見学でした。
この部分は撮影禁止でしたので、写真はありません。

組立ラインはパーツを運ぶ無人の輸送機が走りまわっていて、人の姿は少ないです。
運ばれた派パーツを左右に分かれて組み立て作業をしている人くらいしかいないですね。

工場内はとてもキレイです。
専用の無線機を使ってガイドさんの説明も聞き取り易かったです。
カルソニックとかKYBのマークを見つけると、ムムッと気を引かれますね(笑)

追浜工場では、リーフ、シルフィ、ジューク、キューブを生産しているそうですが、見学した際に組み立てられていたのは圧倒的にジュークが多かったです。

しかも左ハンドルが多かったですね。

検査ラインでは、1台ずつ人が乗って検査していて、最終的には人の判断によるチェックをしているのが安心できる要素なのかなぁ~と思いました。

次にバスに乗って輸送船に乗せるための専用埠頭の見学です。

ここではルノー車が見れました。
日本での適合検査を行っているようで、そういった事も追浜工場で行われているんですね。

先日までリーフの2週間モニターをしていたので、より一層身近に感じることができました。

さて、駐車場には「くるま大好きクラブ」の車が・・・(違う車も一緒に撮ってますが(笑))










最後に、アイスさん送迎お疲れ様でした(笑)


自分はお先に失礼致しましたが、楽しくて勉強になる見学会でした。

お付き合い頂いた方、ありがとうございました!
ブログ一覧 | オフ会 | クルマ
Posted at 2014/11/24 20:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさに・・・東海道新幹線の運転 ...
pikamatsuさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年11月24日 20:38
行きたかったてす〜T_T
コメントへの返答
2014年11月24日 22:52
来て欲しかったです~T_T
2014年11月24日 21:00
面白そうですね!
昔トヨタの見学に行きましたが、きっと今はあの頃より進化してるんでしょうね。
コメントへの返答
2014年11月24日 23:00
ディスカバリーチャンネルでしか見れないような光景を生で見れた感じで楽しかったです(笑)
2014年11月24日 21:51
ビデオで228km走れるってコメントには「オイオイ」と言いたくなりました!
コメントへの返答
2014年11月24日 23:03
どんな条件なら228㎞走れるんだよ~と思っちゃいますよね。
何気にアイスさんのリーフとリーフを運転するアイスさんを初めて見ました(笑)
2014年11月24日 23:39
今日はお疲れ様でした!

リーフもたくさん作っていましたね。
ころころさんちやアイスさんちがリーフだし、ついこの間もkazさんがリーフ乗っていたのでリーフには親近感が(^^)

コメントへの返答
2014年11月24日 23:45
お疲れ様でした。

リーフのバッテリーの組立とかイイものが見れました。
これでリーフのモニターキャンペーンとか申し込んじゃいましょうよ。
とりあえずネタには困りませんよ(笑)
2014年11月25日 0:03
こんばんは。

本日は大変お疲れ様でした。
そして、お声掛け頂きありがとうございます。

工場内は整理されていて
無人運搬機が賢く、そして機敏に動く様子が
かわいく感じでしまいました。。。
普段中々見れない組立状況を見学でき良かったです。

またの機会も宜しくお願いします。


コメントへの返答
2014年11月25日 21:32
お疲れ様でした。

自分も自動車工場の組立作業は初めて見るものでしたので、イメージしていたよりもキレイに整頓されて近代化しているなぁと思いました。

また、次回もよろしくお願いします。
2014年11月25日 0:15
こんばんは。

今日の工場見学、楽しかったです!
解散間際に声を掛けて頂き、ありがとうございました。
今度はうちのルノーWINDもじっくり見てやって下さい~(^^)/

次の機会にまたお会い出来れば嬉しいです。
コメントへの返答
2014年11月25日 21:33
お疲れ様でした。

なんだか社会科見学みたいで楽しかったですね。
次回はウインドをじっくり見学させてください。

また、よろしくお願いします。
2014年11月25日 17:55
運転手です。
お疲れさまでした。
カルソニック…KYB…??
調べてみたら車のパーツ会社なんですね。
さすが着眼点がちがう (;゚∀゚)
コメントへの返答
2014年11月25日 21:40
お疲れ様でした。

パーツは下請けで作ってもらうという一部がこれらの会社なんでしょうね。

自動車もパーツを作ってるメーカーで見るのも面白いですよ。
2014年11月26日 1:07
お疲れさまでした。凄く楽しかったですね、私はかつてグループAと呼ばれてた時代に星野のGT-Rがぶっちぎりだったカルソニックて何だ?と当時は思いました。 昨日はカルソニックの集団を見てちょっと寒気がしちゃいました!
コメントへの返答
2014年11月26日 21:56
お疲れ様でした。

グループAのカルソニックGT-RってR32時代ですね。今でもGT500で活躍してますね。

カルソニックって、ラジエターとかを作っているようですが、おおっ!と思ってしまうのは、モータースポーツのイメージが良いからでしょうね。
2014年11月27日 11:21
工場見学、面白かったですね。
お子さんは喜んでくれましたか?
また、時間があったら来て下さいね。
お待ちしてます。
コメントへの返答
2014年11月27日 20:25
お疲れ様でした。

ウチの子は最近めっきりクルマに興味が無くなってしまいましたが、工場見学が楽しかったようでした。

また、機会がありましたらお邪魔しますので、よろしくです。
2014年11月27日 20:14
先日はお疲れ様でした。

リーフの組み立て見たかったのに、ほとんどがジュークでした。ジュークの輸出は好調なのが、身をもって分かりました。

工場の敷地内にルノージャポンが入ってたり、カルソニックも同じ工場内で作業していたり、意外で面白かったです。
コメントへの返答
2014年11月27日 20:29
お疲れ様でした。

リーフのバッテリー取引は見れましたが、ほとんどジュークでしたね。
国内需要より海外の販売台数が思った以上に多いのに驚きました。特に中国の台数は凄いですね。
あれだけ需要があれば最近のシトロエンが中国向けに力を入れるのが解る気がしました。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation