• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月28日

日野オートプラザ見学オフ会に行って来ました。

日野オートプラザ見学オフ会に行って来ました。 本日はmidori64プレゼンツの日野オートプラザ見学オフ会にお邪魔してきました。

八王子にある、日野オートプラザは研修センターと自動車博物館を合わせた施設で、お邪魔するのは2回目です。

前回は、多摩地区突発プチオフでしたね。

でも、今回はガイドさんによる案内もありますので、ちょっとワクワクです。

ガイドさんは綺麗な女性かと思いきや、以前ディーゼルエンジンの開発をされていたかなり年配の方で、かなり突っ込んだメカニカルな質問にも対応して頂けました。

日野自動車の歴史なども知る事ができて、とても有意義な見学会でしたよ。

まず、エントランスではこんな歓迎が・・・


屋外展示でクルマ一台づつの解説は歴史を感じさせるものでした。


昔の日野のエンブレムって羽だと思っていたのですが、実は板バネをモチーフにしていたと言うのを聞いてビックリ!


今から100年以上前にパナールが輸入されていたとかもビックリ!


2Fから1Fの展示コーナーを見るとこんな感じです。


エンジンのコーナーでは内部の仕組みまで、いろいろと教えてもらって勉強になりました。
特に、航空機のエンジンは空気が薄くなる上空ではスーパーチャージャーで加給していたなど、興味深かったです。


見学後はカフェでランチタイムとなりました。

駐車場はご覧の通りです。









今、話題のニュー青多摩号ですが、ちょっと試乗させて頂きました。

ドイツ車らしいしっかり感がありながら、なんとなく優しい乗り心地が絶妙で安楽なクルマです。
これがセカンドカーだと、こればっかり乗っちゃうだろうなぁ~(笑)

主催のsatoPさん、楽しかったです。
ありがとうございました。

ブログ一覧 | euroHeart | クルマ
Posted at 2015/03/28 19:57:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

おはようございます。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

再び指宿へ 前編
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2015年3月28日 21:08
Kazさん、今日はお疲れ様でした。
短い時間でしたが、密度の濃いオフ会でしたね。
特に飛行機のエンジンは興味深いですね。
また、お会いできればと思います。
コメントへの返答
2015年3月29日 18:47
お疲れ様でした。

ランチタイムトークも濃い話で楽しかったです。
飛行機のエンジンって普段触れる機会がないので、いろんな知恵が詰まっていて面白いですよね。

また、よろしくお願いします。
2015年3月28日 21:15
今日はお疲れ様でした。
エンジンの話は私には全く分からなかったのですが、Kazさんはいろいろ質問していてすごいなぁ〜と思いました( ゚д゚)
コメントへの返答
2015年3月29日 18:50
お疲れ様でした。

自分もそんなにエンジンについては詳しくないのですが、昔の人が作ったエンジンでも今の時代にしっかり通用する技術であるのが凄いなぁ~と思いました。
2015年3月28日 21:18
こんばんわ~

今日はお疲れ様でした(^^)/
日野オートプラザの後は周辺をぐるぐると
ドライブしていたので今帰宅しました(笑

それにしてもガイドさんに対しての
鋭い質問は流石だなぁ~と思いました(^^)
またお願いします~
コメントへの返答
2015年3月29日 18:53
お疲れ様でした。

以前、見学した際に、sahi_moriさんと航空機のエンジンを見ながら疑問がいくつかあったので、それを聞いて見ました。

おかげで、なるほどねぇ~と謎が解明されましたよ(笑)

また、よろしくです!
2015年3月28日 22:29
今日はお疲れさまでした♪
kazさんやラリぱんさんの濃い質問の嵐に、ガイドの方も相当やり甲斐があったのではないでしょうか(笑)

思っていた以上に楽しかったので、また何か企画しますね~^ ^
コメントへの返答
2015年3月29日 18:55
お疲れ様でした。

いいガイドさんで質問し甲斐がありました(笑)
ガイドさんのパリ・ダカールラリーの話も良かったです。カミオンクラスが身近に感じました。

また、楽しい企画を期待してま~す!
2015年3月28日 22:49
はじめまして!

日野オートプラザは長居できる場所なんですかね?
コメントへの返答
2015年3月29日 18:57
はじめまして、コメントありがとうございます。

展示物が沢山ありますので、丁寧に見ていくと、それなりに長居してしまいます。

カフェもありますので、ゆっくりできますよ。
2015年3月29日 0:50
運転手です。
お疲れさまでした。面白かったですね。
kazさんの質問に元エンジニアのガイドさんも説明しがいがあったと思います。
僕はエンジン展示室あたりでテンパってました (^^ゞ
コメントへの返答
2015年3月29日 19:10
お疲れ様でした。

良いガイドさんで勉強になりました。
航空機のエンジンは車と考え方が違うので謎が多いのです。
最初に行った時は自分もテンパりましたよ(笑)
2015年3月29日 7:11
前回はと違い、実際に開発されてた方の話を聞けて面白かったですね。
会話がマニアックすぎて、取り残されてる男子(↑)も若干1名いまいたが…(笑)

青と白、どっちがセカンドカーか解らなくなってきたのは事実です。
今度は宮ヶ瀬で乗ってみる?
コメントへの返答
2015年3月29日 19:14
お疲れ様でした。

マニアックな会話は車のオフ会での正しい姿ですからね(笑)

この先、セカンドカーがメインになる日は近そうですね(笑)
2015年3月29日 7:40
お疲れ様でした。
解説の方とkazさんのやりとりが絶妙でした。
結構マニアックで面白かったです。
コメントへの返答
2015年3月29日 19:18
お疲れ様でした。

ガイドさんのおかげで日野自動車のイメージがちょっと変わりましたね。

トレーラーバスに乗ったことがあるというのは衝撃的でしたよ(笑)
2015年3月29日 8:17
お疲れさまでした!

航空機エンジン、かなり興味深かったです。Kazさんのお陰で技術解析が聞けたようなものです(笑)
過給機はてっきりターボの方が歴史が古いと思いきやすでに高度でも高効率なスーパーチャージャが先だったんですね。軍用技術の歴史をみるをクルマ(民生)への転用の歴史が垣間見えて楽しかったです。
コメントへの返答
2015年3月29日 19:22
お疲れ様でした。

航空機のエンジンは当時のハイテク技術満載ですね。
軍用の後方支援用トラックを作ったのがきっかけというのも歴史を感じさせるものでした。
いろいろ勉強になる、いいオフ会でしたね。

2015年3月29日 16:24
いいなぁ。
解説聞きたかった~。
コメントへの返答
2015年3月29日 19:23
ガイドさん素晴らしかったです。
水平対抗の12気筒エンジンも凄いっ!

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation