• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月10日

シトロエンC4 FEEL BlueHDiに試乗して来ました。

シトロエンC4 FEEL BlueHDiに試乗して来ました。 今日はシトロエン八王子にC4 FEEL BlueHDiを試乗して来ました。

先日プジョー308のディーゼルに試乗した事もあり、あの感じのシトロエン版かなぁ~と想像していましたが、結論としてはちょっと違いました。

さて、C4は1.2のガソリンモデルも以前試乗したことがあり、その時の印象は正直あまり良くなかったです。

エンジンのざらつき感とかトルコンATのマッチングとか、気になる点はありました。

ただ、そういった点は308ディーゼルの試乗の際は感じなかったので、同じような期待はしていました。

試乗車はこんな感じです。


ATのシフトレバーが変わりましたね。


運転席のポジションを合わせるとリアシートも充分余裕はあります。


リアのトランク下に例のアドブルーのタンクを発見!


さて、試乗の印象ですが、308に比べるとディーゼルらしい音はします。
走り出しても、308の時は好印象でしたが、C4はボディ設計の古さを感じてしまいました。

シートは素晴らしいのですが、それ以外はおっとりした性格の平凡な車です。
それがシトロエンらしくて良い点でもありますが、308と乗り比べてしまうと明らかに古く感じてしまいますね。

ちょっと残念感すらありますが、その辺が308との値段差に出ているのかもしれません。

そこで、再度C3(1.2のETG5)にも試乗してみました。
もう4回目の試乗です(爆)

やはりC3は試乗する度にいい車だと感じます。
決してパワフルなエンジンではないですが、ダイレクト感のあるETG5との組み合わせで軽快さがあります。

室内もサイズの割りに狭くはないですし、ゼニスウインドウは開放感もあって気持ち良いです。

またしても、C4に期待して試乗に行ったら、C3の良さを再認識してしまったという結果になりました(笑)

これで思い出したのがcitroさんのブログです。
最初読んだ時は結構衝撃的でしたが、本日2台試乗してみて、とても共感できました。

ただ、C4も決して悪いわけではなく乗り心地や燃費、燃料代を考えると充分良い面もあります。
この先、1,2年後に中古車も含めた購入を考えると、いろいろ考えさせられますね。

ところで、帰りに自分のゴルフ・ヴァリアントに乗っているとC4の重厚さ、C3のダイレクト感の両方があり、これも充分にいい車じゃんと思いました。
でも、シートの快適さはシトロエンには到底及びませんけど・・・(爆)
ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/09/10 18:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

8/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2016年9月10日 18:35
みんなETG5のミッションをボロクソに言いますよねー( ゚д゚)!

私はそうでもなかったんですが…まぁ試乗程度だから何とも言えませんけど。
嫁さんも特に問題にしてなかったな。

フィアットのデュアロジックは受け入れられてETG5は受け入れられなかった…何だか可哀想です(~_~;)
コメントへの返答
2016年9月11日 18:01
シングルクラッチとしては割とよく出来ていると思いますけど、センソのイメージとかで素直に誉めたくないのかもしれませんね(笑)

デュアロジックもイタリア車のミッションなのでイマイチ信用できない感じもしますけど(笑)
2016年9月10日 21:51
センソドライブに比べたらETG5はまだマシではないかと思います(^_^;)
が・・・
コメントへの返答
2016年9月11日 18:04
ETG5は乗れば乗るほど、味のあるトランスミッションだなぁ~と関心してしまってます。

センソを知っている人だと素直に誉めれないかもしれませんね(笑)
2016年9月10日 22:11
私と感じ方は対極ですね(^^)
私はこのパワートレインの組み合わせは308よりもC4に断然あってると感じました。
多分、普段ドイツ車に乗ってるのとシトロに乗ってる人の違いだろうな(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 18:06
C4も悪くはないですが、308との価格差は何だろう~って考えたらボディ設計の差なのかな~と思ってしまったので・・・

お買い得ではあると思います。
2016年9月10日 22:14
追記
ETG5は本当に良いと思います(^^)
C4カクタスがモーターショーで6ATになるってガッカリしてたら、ETG5で導入されるって事になって俄然欲しくなりました(笑)
コメントへの返答
2016年9月11日 18:08
以前トルコンATになった208を試乗したときに、ダイレクト感が無くなって普通の車だなぁ~と感じました。

ETG5ってクセはありますが、あのクセを欠点と感じなければ良い車ですよね。
2016年9月10日 23:19
僕も308 Diesel 乗ってきましたが、軽快で良い車ですね。 有り余るようなトルクでグイグイッて訳じゃないけれど。
C4 は実現度 0なので乗りませんが、いろいろ違いがあるんですね。
コメントへの返答
2016年9月11日 18:10
308がディーゼルらしくない軽快な印象でしたので、そのイメージでC4に乗ったら意外と違う車になっていてちょっとショックすら感じました。

同じパワートレインやトランスミッションでも乗せる車によって随分と印象が変わりますね。
2016年9月10日 23:30
ずっとMTだった私に、ETGの評価はできないのですが。
良いと言ってもらえて、自分でも良いように感じらますように♪

軽さとか、ダイレクトさとか、一見普通っぽいデザインが、
燃費と流行より私にとっては重要。
コメントへの返答
2016年9月11日 18:13
ずっとMTだった人がETG5に乗るならあまり違和感はないかもしれませんね。

2速から3速へのショックが多少あるものの、アクセルワーク次第では軽減できるETG5は乗り手の腕が試される車でとっても面白くて良い車だと思います。
2016年9月11日 5:01
ゼニスウィンドゥ,プジョーにも採用してくれないかなぁ
ちょっぴり羨ましい,装備です.
コメントへの返答
2016年9月11日 18:15
今度の新型C3にはゼニスウインドウが採用されていないので、あれが欲しいとなると現行C3は先代ピカソとかになりますね。

開放感もあるけど、最前列での信号待ちとか凄く便利なんですよ~。
2016年9月11日 10:42
おはようございます。
BlueなC4は未体験ですが、C3いいですよね。
私も代車でC3のETG5乗りましたけど、
非力なエンジンなんでしょうが、不思議なことなワインディングが楽しいんですよね。
o(^▽^)o
自分で操っている感が伝わり、楽しい車だと思います。
ピカソに乗っていてもあのゼニスウィンドは感嘆しますしねぇ〜
現実路線で一番欲しい車かも(^o^)
コメントへの返答
2016年9月11日 18:18
C3は試乗する度にいい車だなぁ~と思ってしまいますね。
仰るとおり、操っている感がそのまま楽しさになって、車って本来こういう面白さがあるものだよなぁ~と感じさせてくれます。

必要充分で現代の2CVとすら感じさせますね。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation