• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月24日

アルミテープ・チューニングを試してみました。

アルミテープ・チューニングを試してみました。 今、ちょっと話題になっている「アルミテープによる空力コントロール」というのを早速試してみました。

これって何かと言うと、トヨタが公表したもので、「空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整える。」そうです。

特にバンパーなどの樹脂パーツやガラスなどに貼ると効果があるようです。

ホントかな~??

まあ、気になったら試してみるのみです。
100円ショップでアルミテープを買って来ました。


「でっきるっかな、でっきるっかな、はてはてほほ~ぅ♪」口ずさみながら、それっぽく切ってみました。


実はゴルフ・ヴァリアントのバンパーには擦り傷があるのです・・・


それを隠すように貼ってみました。


ついでに、ガラス面とステアリング下のコラムカバーにも貼ってみました。


さて、試乗してみます。
西立川のUMAまでドライブです。

タイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらすそうですが、うーん、違いがわからない・・・

というわけで到着。
極UMAつけ麺にしました。

魚介系の濃いスープにもちもちした中太麺がマッチします。
最後にパイ生地をスープに漬けて食べるのも斬新です。

漬け汁のパイ包みを剥がしてみると・・・

横川にある、あの釜飯の器だったのね。

というわけで、帰りも気にしながら運転してみましたが、アルミテープ貼る前との変化がよくわかりません。
雨が降っていたので、あまり帯電していないのかもしれませんね。

しばらくは様子見ですね~。
ブログ一覧 | ゴルフヴァリアント(チューニング) | クルマ
Posted at 2016/09/24 17:46:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️唐揚げヨ ...
skyipuさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2016年9月24日 17:51
わたしも今日から試し始めています。これから効果の評価を始めます。
アルミテープの糊は導電性ですか?導電性アルミテープでないとだめで、耐熱性アルミテープは効かないそうです。
コメントへの返答
2016年9月25日 18:02
アルミテープなら何でもいいのかと思っていましたが、いくつかの制約はあるのですね。

今日走った時は、ちょっとばかり効果を感じましたよ。
2016年9月24日 18:07
帯電が問題なら昔有ったリアにチェーンぶら下げてるのは効果絶大なんでしょうか(*^_^*)

もしくはもうバンパーに直接静電気防止スプレーかけるとか。
バンパー変色しないか心配ですが(笑)

あっ、そう言えばワックスの中には帯電防止剤が入ってるものも有りますね!
コメントへの返答
2016年9月25日 18:06
リアにチェーンぶら下げるのって、昔のダンプでよく見かけたヤツですよね。
理論上はあれも効果あるようですが、見た目がスマートじゃないので乗用車向きじゃないですね。

マフラーアースなどもありますし、車って意外と静電気を溜め込みやすいみたいです。
2016年9月24日 21:18
こんばんは。
アルミテープチューニング、どうなんでしょう?
通電しないといけないのなら、昔のスチール製バンパーの時代は、
車に帯電しなかったのでしょうか?
アースをとるのに、チェーンをつけたりしていたので、
そうでもないような気がします。
ステンレスのデロリアンなら、帯電なしなのでしょうか?笑
コメントへの返答
2016年9月25日 18:08
スチール製バンパーなら帯電しそうもないですけど、どうなのでしょう~。
アルミテープのいいところは試すにしてもリーズナブルにできるところでしょうね。

2016年9月25日 2:59
西立川のUMA いきたいでーす!!
パイ包み大好き!
コメントへの返答
2016年9月25日 18:10
いいですね~、Sクラスでショーファードリブンごっこしながら行きたいです。(自分はリアシートです)

アイスさんは麺大盛りのチャーシュー増しですよっ(笑)
2016年9月26日 17:20
アルミテープちゅーん気になります。
ただ、見えないところに貼っても効果あるのでしょうかね。
あまり、エクステリアに変化は与えたくないので・・・('◇';)ゞ

でも走行性能は上げたいです(^o^)/

個人的には流速が速く、陽圧のところに貼るのが効くのかなぁ?と
感覚的には思いますが、どうなんでしょ(笑)
コメントへの返答
2016年9月26日 22:27
いろいろ調べてみたら、トヨタのミニバンには既にバンパーの裏側にアルミテープが貼られているようです。
樹脂パーツの帯電を除去する目的なので、見えないところでも問題ないようですね。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation