• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

カーナビの取り付けステーを交換しました。

カーナビの取り付けステーを交換しました。アルファロメオ155には、後付けのカーナビが取り付けられていますが、先日グラグラしてポロッと落ちてしまいました。

吸盤部分を見てみると、経年劣化なのかこの暑さのせいかパックリと破れていました。

こうなると新しいのに買い換えるしかないので、東雲のオートバックスに行ったついでに探すことにしました。

が、しかし・・・

カーナビの取り付けステーの換えって無いんですね~。

そこで、タブレット用のホルダーで代用できないかと考えて試してみると、なんとかイケそうな感じでしたので買ってみました。

これが落ちてしまった取り付けステーです。


よく見てみると、吸盤の部分がパックリ裂けてます。


そこでタブレットホルダーを買ってみました。


ローマウントタイプで若干上向きの取り付けになります。


光の反射とかで見づらくならないよう角度をいろいろと試しながら。こんな感じで取り付けました。


カーナビの取り付けステーが経年劣化で壊れてしまいましたが、155は相変わらず壊れる事なく走っております。
2019年01月12日 イイね!

サーモスタットを交換しました。

サーモスタットを交換しました。本日は、アルファロメオ155スーパーのサーモスタットを交換してもらいました。

昨年から水温が上がらず、ヒーターの効きが悪いのでサーモスタットを疑っていました。

千葉のほうにアルファロメオを診てくれそうなショップを検索していたところ、アシステレさんというお店を見つけ、メールでのやり取りから年明け早々に電話での予約をしました。

初めてお世話になるショップでしたが、先週のオフ会で偶然にもこのショップの方が参加者でいらしていたので、こんな出会いもあるものなんだなぁ~と思いました。

あいにくの雨模様になってしまいましたが、到着すると早速作業を始めてもらいました。
しばし待つ事になりましたが、いろいろとお喋りしたりして、楽しく過ごせましたよ。

こちらがアシステレさん、今後は工場がもっと広くなるようです。


交換する新品のサーモスタット


1~1.5時間くらいで作業してもらいました。


取り外したサーモスタット、やはり開きっぱなしになっていました。


丁寧に作業してもらいました。


価格もディーラーと比べるとリーズナブルですし、居心地のいい場所でしたので、またメンテが必要になったらお世話になりたいと思いました。
2017年11月28日 イイね!

155スーパーのタイベル等々交換しました。

155スーパーのタイベル等々交換しました。アルファロメオ155のタイミングベルトは、約3万㎞~3.5万㎞で交換が必要と言われています。

ウチの155は約3.5万㎞で交換したと整備記録がありました。
もう7万㎞を超えているので、そろそろ2回目のタイミングベルトを交換しなくてはと思いつつ、更に1800㎞も走ってしまいました。

これ以上、交換しないと安心して乗れないと、精神衛生上も良くないので、交換をお願いしました。

先日、ようやく仕上がりましたと連絡がありましたので、引き取って参りましたっ!

今回交換したパーツです。

まずは、ベルト類、長いほうがタイミングベルトで、短いほうはバランサーベルトです。

よーく見ると、ひび割れが始まっていましたので、交換タイミングとしてはちょうど良かったようです。

こちらは、アイドラープーリーや、ウォーターポンプなどです。

ベルトテンショナーや、パッキンも一緒に交換です。

クランクシャフトシールからもオイル漏れをしていたと言われましたので、合わせて交換してもらいました。

こちらは新品のものです。

あとは、ドライブシャフトブーツが破れているというので、追加で交換してもらいました。


先日から、何回かブログに登場していた、フィアット・プントはこのための代車だったのです。


引き取り後に、街中と高速(ちょっとだけ)を運転しましたが、やっぱり155は楽しいです。
もう、久しぶりにアルファ・サウンドを堪能したって感じでした。

タイミングベルトの耐久性も上がったようで、4万㎞~5万㎞くらいは大丈夫だそうです。
これで、10万㎞オーバーまで安心して乗れそうですね。
(他が壊れなければですけど・・・)
2017年07月08日 イイね!

ワイパーゴムを交換しました。

ワイパーゴムを交換しました。先週の話です。

155スーパーのワイパーブレードの吹きムラが酷く、雨の日に乗るのが辛くなっていましたので、交換しました。

21年目の古い車なので、ワイパーゴムの形状が今の車と違っているようで、まったく同じのものはありませんでした。

しかし、似ている形状であれば付きそうな感じでしたので、PIAAのシリコートワイパーにしてみました。

ブレードのゴムだけ外して、付け替えてみたら、すんなり付きました。


ちなみに、ワイパーって運転席側、助手席側で長さが違う事が多いですけど、155スーパーはどちらも500mmでした。

超撥水してくれるらしいので、雨の日もちょっと楽しみです。
期待できますね。
2017年07月03日 イイね!

155スーパーの初トラブル??

155スーパーの初トラブル??先々週の宮が瀬に行った際に、299さんに教えてもらったイヤなグリーンの水たまり・・・

エアコンを使っていた影響かなぁ~と思っていましたが、緑色はクーラントだよなぁ~。
(LHMは使ってないからね。)

一応、クーラントのサブタンクに補充をしておきました。

そして、先日フル天に行く途中で、エアコンをつけていたら、クーラントの警告灯が点いたり消えたり・・・

補充したのに、やはり漏れてる??

到着して見てみると、やはりポタポタしてました。

ロッソスプライトさんに覗き込んでもらうと、ラジエターから漏れているらしいです。

と言っても、ずーっと漏れているわけでなく、しばらくすると漏れは止まるようですね。

これならとりあえず漏れ止め剤でも大丈夫かな~なんて話していたら、Yohey!さんが漏れ止め剤に詳しいよ~という事を聞いたので、Yohey!さん到着後、さっそく聞いてみることにしました。

WAKOSがオススメと言うので、帰りに買ってみました。

とりあえず、これよく振って入れましたので、様子見ですね。

漏れ止め剤が効いたら、トラブルは無しって事で・・・(笑)

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation