• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

SHCCのジムカーナ見学に行ってきました。

SHCCのジムカーナ見学に行ってきました。続きです。

箱根を下って大磯へ向かいました。
西湘バイパスでは、遅箱でご一緒したM3に追いつきましたが、やっぱM3は速いっ。

11時前には到着しましたが、駐車場からもエキゾーストの音とオイルの焼ける臭いが、海風に乗って来るのが感じられます。

このイベントは割と何度か見学しているのですが、過去のブログを見てみたら、実に1年半ぶりだったようです。

駐車場はほぼ満車でしたが、ちょうど空いている場所を見つけたら、目の前に見た事あるような3台が・・・(笑)


出走される車も素晴らしいものばかりですが、駐車場も見ごたえがあるんですよね~。






パドックに向かいました。

パドックの車を眺めながら一周すると、先ほどの3台の方々と遭遇できました。

スタート・ゴールのテント裏から観戦です。




ホントはもっと写真があるのですが、一部抜粋ということで・・・









これだけの希少な車を惜しげもなく、全力でジムカーナができるって車趣味の極みですね。

天気も良くて、観戦しながら日焼けするだろうなぁ~と思っていたら、案の定、腕が真っ赤になっていました。

午前の部を観戦して、ランチへ移動です。

つづく・・・
Posted at 2017/05/30 23:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2016年12月04日 イイね!

谷保天満宮旧車祭を見学してきました。

谷保天満宮旧車祭を見学してきました。今年も、谷保天満宮旧車祭を見学してきました。

このイベントですが、自宅から近い場所で開催されるので行くには便利なのです。
そんなわけで、自転車で10分ちょいで会場に到着。

会場は谷保天満宮の第①会場と、谷保駅前の通り沿いにあるJAの駐車場が第②会場、その隣が第③会場と広範囲に渡って展示されています。

まずは、一番濃い~クルマが揃っている第①会場からです。














参加車は交通安全のご祈祷が受けられます。


第②、第③会場へ移動しました。
こちらはちょっとユル~い感じがします(笑)










見学で来られる方も、なかなか見ごたえのあるクルマにお乗りの方が多いので、勝手に第④会場と名づけた周辺駐車場も見て回りました。








ランチはRyouさん達と谷保天満宮から少し歩いた、やまもりカフェへ行って来ました。
ここは以前にも行ったことありますので、オススメしてみました。

今日のメニューはメカジキのフライでしたね。

さて、ランチ後はパレードランになりました。
Ryouさんのバルケッタに同乗させてもらう事ができました(ラッキー!)


谷保駅と国立駅の間を往復するルートを2週しましたが、沿道の見学者やすれ違う参加車と手を振ったりと、楽しいひと時でした。







来年はちょっと参加してみたくなりましたね~(笑)


Posted at 2016/12/04 17:02:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2016年10月01日 イイね!

熱海ヒストリカを見学して来ました。

熱海ヒストリカを見学して来ました。明日、富士トリコローレに行くので、今日は実家に来ています。

せっかくなので、ちょっと足を延ばして熱海ヒストリカの見学をして来ました。
あ、兄のミラ・ジーノ号でのドライブです(笑)

熱海と言ってもその先の伊豆多賀なんですね。
湯河原より先に行くのは久しぶりなので、ちょっと懐かしい感じもしました。

心配した天気もそれほど悪いわけではなく、降っても小雨程度でした。

熱海ヒストリカは初めて行くイベントでしたが、良い雰囲気でギャラリーも多かったです。

谷保天満宮旧車祭と同じ主催なので、見た事ある車が何台かありましたが、場所も違うと雰囲気も変わりますね。


会場内で気になった車をいくつか・・・

やっぱりフランス車には目が行ってしまいます。


エンジンルームを見るとエンジンが右端にオフセットされていましたが、どうしてこんなバランスの悪そうなレイアウトなのだろう~と疑問でした。


ラリーカーやそのベースモデルが多かったように感じました。


童夢ZEROのようなカラーリングのカウンタックは注目度抜群でした。


850スパイダーは外装もエンジンルームもピカピカでした。

あとは、やっぱりアルファ・ロメオですよ。






Posted at 2016/10/01 20:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年12月06日 イイね!

谷保天満宮旧車祭を見学してきました。

谷保天満宮旧車祭を見学してきました。本日は、谷保天満宮で開催された旧車祭をに見学してきました。

なぜ、谷保天満宮でクラシックカーイベントなのかというと、日本で始めて自動車でのツーリングが行なわれた先が谷保天満宮だったそうです。

興味のある方はコチラをご一読すると面白いと思いますよ。

国立市も一緒になって盛り上げているイベントなんですね。

スーパーカーから、100年以上前のロールスロイスが自走で来たりと、なかなか凄いです。
そんな展示車を一台一台、神主さんが回って交通安全祈願もしていました。

では、インパクトのあった展示車をどうぞ!










一番インパクトあったのが、パルス&ライトスターです。

オートバイをベースに補助輪を付けたような構造ですが、何と言ってもこのロケットみたいな形が凄いですね。


アメリカで製造されて、日本には5台くらいあるようですが走ることができるのは更に少ないようです。


エンジンはホンダの1200ccだそうで、元々はクアーズのオーダーで作られた特別品だそうです。

キャノピーは電動で稼動し、エアコンまで付いているそうです。


こうやってクラシックカーを見ると、50年前の車とかあって長い年月をかけて魅力を増していくのだなぁ~と感じました。

他にも沢山写真を撮りましたので、フォトギャラリーにまとめました。

谷保天満宮旧車祭(アルファロメオ①)

谷保天満宮旧車祭(アルファロメオ②)

谷保天満宮旧車祭(X1/9、フランス車)

谷保天満宮旧車祭(その他)

ところで、今日は自転車でおでかけなんですよ。
Posted at 2015/12/06 17:48:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2015年11月30日 イイね!

SHCCのジムカーナ見学してきました。

SHCCのジムカーナ見学してきました。続きです。

箱根を下りた後は、大磯へ向かいました。
ここで開催されている、湘南ヒストリックカー倶楽部のジムカーナを見学するためです。

到着した時にはちょうどお昼休みに入っていましたが、会場ではヌヴォラーさんとお会いして一緒に競技前のクルマを観て回りました。

その後、午後のジムカーナ大会を観ましたが、オイルの焼ける臭いやタイヤの臭いはなんとも良い雰囲気ですね。










これだけの貴重なクラシックカーを本気でジムカーナで走らせるなんて贅沢な遊びですね~。











途中から曇り空に変わって肌寒くなりましたので、最後まで観ずに引き上げましたが、楽しかったです。
Posted at 2015/11/30 23:18:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation