• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

気持ちのいいドライブ♪

気持ちのいいドライブ♪今日は天気があまりよくなかったですが、ドライブして来ました。

橋本から宮ケ瀬方面へ行き、そこから相模湖方面へ・・・

途中から道志みちに入って山中湖へ・・・

そして、箱根に登って芦ノ湖の方へ回ってから小田原に下りて、実家へ・・・

道中ほとんど先導車もなく、ストレスなく気持ちよく走れました。こんな気持ちよく走れたのは久しぶりかな〜。

途中で道の駅「すばしり」に寄って足湯を楽しみたいと思ったのですが、凍結のためやってませんでした(残念!)

実家でゆっくり過ごして帰りは高速道路でいつもの通り帰宅しました。
あ、実家の近くに曽我梅林があるのですが、梅の花はまだまだ全然咲いていませんでした。
その影響もあって今年は観梅客も少ないようです。

帰りの道中で一瞬球切れ警告灯が光っていたのですが、あれ?と思って見ていたら勝手に消えました。
どういうことだろう??
Posted at 2012/02/25 23:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | 日記
2012年02月13日 イイね!

平日箱根でプチオフ

平日箱根でプチオフ実は今週一週間は半年遅れの夏休みです。

そこで、今日はyusukes51さんと箱根まで走りに行ってきました。

実に昨年の9月末以来のご一緒プチオフです。

東名の港北PAに集合して、そのまま東名-小田厚を下っていきました。

が、そのまま箱根ではなく、真鶴方面へ下って湯河原から箱根に登っていくルートにしました。

いい天気で左手に海を眺めながらのツーリング的な雰囲気も、湯河原から箱根に登る’椿ライン’に入ってからは一転してハイペースに・・・

シフトはSモードに入れて、ハイペースで先行するも、yusukes51さんのCR-Zはピッタリついてきます。

さすがはスポーツカー。
ミラーを覗くと、スイスイと難なくコーナーを抜けてきます。

途中、低速ヘアピンではABSを初めて作動させてしまいました。
ゴルフのABSはフィーリングがいいですね。
とってもコントロールしやすい作動の仕方だと感じました。

エグザンティアのABSはドドドドドドっと壊れたかと思わせるABSでしたので・・・(汗)

そのまま一気に大観山までと、久しぶりに本気モードで走れて面白かったです。

その後は大観山のビューラウンジでずーっとお喋りしてと、なんだかのどかな1日でした。
Posted at 2012/02/13 23:05:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2011年12月22日 イイね!

Sモードを試してみました。

Sモードを試してみました。ゴルフのDSGにはDレンジの下にSというのがあります。いわゆるスポーツモードってものですが、これがどんな違いになるのか、ちょこっと試してみました。

試したのは一般道なので、スポーツ走行というものではありませんでしたが、はっきりと違いがわかりました。

違いはというと...

通常のDレンジでの街乗りではだいたい1500回転過ぎるとどんどん上のギアにシフトアップしてしまいますが、Sモードでは3000回転まで引っ張ります。

レッドゾーンが6000回転からなので、そこまでは引っ張らないものの、結構いいエンジン音させるところまで回ってからのシフトアップになるわけです。

Dレンジだと状況によっては、高いギアに入っているせいか、ゴロゴロ・・・っていう、いわゆるMTでシフトダウンしないで高いギアのまま、コーナー立ち上がると、起きるような症状が出ます。
(トルコンじゃないなぁと実感できるところでもありますが)

Sモードだとこういったことが起きずに走れるのが利点ですかねぇ。

ちなみにエンジン特性としては、1500回転から最大トルクを発揮するので、3000回転回してもトルクは変わらないんですね。

そのため街乗りではDレンジでも充分なんですけど、それぞれの特性を理解しておけば、状況に応じて使い分けができそうです。

でも、どんな状況でSモードなのかは、わかりませんけどね〜(笑)
Posted at 2011/12/22 23:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2011年11月30日 イイね!

DSGのマニュアル操作練習中

DSGのマニュアル操作練習中最近ようやくゴルフ・ヴァリアントの運転に慣れて来ました。

DSGは優秀ですが、一点だけ違和感があります。
それは、下りで3速でのエンブレが効くようなシフトスケジュールです。

これを解消するために、下りではマニュアル操作でDSGのシフトチェンジをする練習をしています。

基本的にはシフトアップしていくときのエンジン回転に合わせるように下りでも高いギアを使うようにしていますが、なかなか慣れてないので思い通りに操作するのが難しいです。

まだ始めたばかりなので、地道に練習あるのみですね。
Posted at 2011/11/30 23:43:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2011年09月30日 イイね!

高速道路をぐるっとオフ

高速道路をぐるっとオフ以前、高速道路をぐるっと一周したコースをyusukes51さんと一緒に走ってきました。

ちょうど、静音計画を取り付けたので、そのインプレも兼ねてです。

静音計画ですが、自己流で取り付けたのに、効果は絶大でした!

以前、風きり音が気になっていた箇所からはすっかり音が消えました。
その代わり、今回隙間を埋めなかったフロントドア上部から、かすかにする風きり音が気になりましたが、あえて気にすると、その程度です。

これは思った以上の効果でした。オススメですね。

あと途中で、ゴルフとCR‐Zを交換したりしながら、走りました。

CR-Zは初めて運転しましたが、シートの着座位置が極端に低いのがスポーツクーペっぽくて、いい雰囲気でした。

走りもいい意味でハイブリッドらしさを感じさせない、自然なフィーリングが好印象でした。
走行中のノイズほとんど感じず、とっても静かですし、さすがに今の時代のクルマでした。

SAで休憩する度、車談義ばかりしてましたので、ぐるっとしたらすっかり日が暮れてましたが、楽しい1日でした。

ぐるっとした様子はフォトギャラリーをどうぞ。

フォトギャラリー
Posted at 2011/09/30 00:29:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation