• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年06月14日 イイね!

大学の同級生とクルマオフしました。

大学の同級生とクルマオフしました。Facebookでお友達の大学の同級生がアルファロメオ156スポーツワゴンに乗っているというので、クルマオフをしました。

実に、20数年ぶりの再会です。
お互いに中年になってましたね(笑)

大学時代の懐かしい話から、大学に行ってキャンパスを歩きながら当時を思い出したり、ファミレスで仕事やクルマの話をしたりとお互いの近況を語り合いました。

話の中で、大学時代の友人の名前が何人か出て来ましたが、顔が思い出せない・・・と記憶力の無さも認識させられました(爆)

今日は1日、156スポーツワゴンの助手席にお世話になりましたよ。


グレードは2.5のV6です。


トランスミッションはATでした。

アルファのV6サウンドは素晴らしく、スムーズで力強さを感じました。

懐かしい大学の風景と言いたいですが、当時と比べるとだいぶ変わってしまいましたね。



変わってないところを見つけると、なんだか嬉しくなりますね。

その後も大学周辺をクルマでドライブしたりと夕方までお付き合いいただけました。

おまけ。
ミラーの下にある黒いポッチですが、外気温度センサーだそうです。(へぇ~)


ところで、156スポーツワゴンの純正ホイールを探しているようです(なるべく格安で)。
どなたか情報お持ちの方いませんかねぇ~。
Posted at 2015/06/14 19:27:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年06月13日 イイね!

なんとなく秋が瀬へ行って来ました。

なんとなく秋が瀬へ行って来ました。今日は子供の運動会でした。

その前にツイッターを見ていたら、YZMAさんが「午後はAGS」という暗号が・・・

AGSと言っても、up!のトランスミッションの話ではありません(笑)

運動会を観に行ってから、この暗号を便りに出かけて来ました。

ところが道路は渋滞はしていて思うように進みません・・・

途中で田澤自動車さんの近くを通って、ふと見てみると何やら見慣れないテールランプのクルマを発見!

どうしても気になってしまったので、ちょいと寄り道してしまいました。

そして、そのテールランプの正体は・・・

なんと、マセラティ・カムシンでした。

修理に入ってきたそうで、凄いホイールが付いていました。
純正ホイールもあるそうですが、ホイールキャップが無いようで見つけたところ1台分で20万との事!

他にも2CVが居たり・・・


あれ?慢性シトロ炎さんのSMじゃないですか~。

どうやら今朝到着したそうですね。
その辺にいらしたのかなぁ~

そんな道草をしつつ、AGSへ到着。


はい、秋が瀬公園です。


なにやら、いろいろと整備してました。


zawaさんの406クーペに乗せてもらい、滑らかなV6エンジンを堪能しましたよ~。

*mineさんは自転車でいらして、なんだかんだといつものようにクルマ談義でした。

最近、秋が瀬公園が近く感じるようになったなぁ~(笑)

さて、今夜はル・マンを観るから夜更かしだな。





Posted at 2015/06/13 20:33:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月10日 イイね!

ドイツ車に乗ってドイツ村へ行って来ました。

ドイツ車に乗ってドイツ村へ行って来ました。今日はいい天気でしたので、ドイツ村へ行って来ました。

一応今日までがGWなのかな~。
高速道路は空いていたおかげで、すんなり近くのセブンイレブンまで到着です。

そこで割引券を手に入れて入園です。

さて、ドイツ村ですが、訪れるのは2回目です。

広い敷地で開放感があっていい場所ですね~。
天気も良かったのですっかり日焼けもしてしまいました。

そんな中、こども動物園でカモを見たり・・・


ヒツジさんと触れ合ったり・・・


ヤギさんと睨めっこしたりと、のどかに過ごしました。


ところで園内には気になるクルマが停まっていましたね。


クルマは何台かいましたので、フォトギャラリーでまとめてみました。

へへへ・・・
こんな感じなら大丈夫かな~(笑)
Posted at 2015/05/11 00:10:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月07日 イイね!

ブルックスの丘で突発プチオフしました。

ブルックスの丘で突発プチオフしました。湘南T-SITEから引き上げて、そのまま神奈川県西部の某所、通称’ブルックスの丘’へ向かいました。

実はGW期間中だけでも、4回も来ています。
前日も来てまして、すっかりお気に入りの場所になってます。

ここでお茶しながら、スマホ弄っている時間がなんとも言えません。
実家で同じようなことしていると、いつの間にか昼寝してしまうので、ちょうどいい場所かも・・・(爆)

ツイッターをパラパラ見たり、適当につぶやいてみたりと小一時間リラックスタイムです。

そんな事をしていたら、Toshi88さんがいらっしゃると返信がありましたので、急遽プチオフになりました。

以前、ゆーるピアン・ミーティングでToshi88さんのお車は拝見したことあるのですが、お会いするのは初めてでした。


お茶しながらお話していたら、何シテル?を見たF.Kashiwagiさんもいらっしゃって、3人でクルマ談義になりました。

初対面でもツイッターでやり取りしていたり、みんカラで共通のお友達がいるとすぐに打ち解けたりしてSNSって不思議な力があって面白いなぁ~と改めて感じました。




思いがけず楽しいプチオフでした。
お付き合い頂き、ありがとうございました。

また、機会があればここでまったりとプチオフしたいですね~。



Posted at 2015/05/07 20:05:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年05月05日 イイね!

フィアット・アルファロメオ・アバルトのディーラーで試乗オフ会でした。

フィアット・アルファロメオ・アバルトのディーラーで試乗オフ会でした。プジョー神奈川倶楽部の朝ドラの後は、東名を使ってアルファロメオ横浜町田に向かいました。

satoPさん主催でディーラーさんにご協力を頂いてオフ会形式の試乗会です。

フランス車乗りから見た、イタリア車とはどんな感じかという今までに無い新しい試みで面白いですね。

試乗車として用意していただいたのは、ジュリエッタ・クアドリフォリオヴェルデとアバルト595Cと500のツインエアでした。

これも気になりましたが、試乗車ではありませんよ(笑)


自分が試乗したのは、コレ!

アバルト595Cでした。
オープンモデルを試乗するには絶好の天気でしたね~。

営業さんについて頂き、運転と助手席を交代しながらの試乗でした。

シングルクラッチのATは、シフトアップでやはりちょっとギクシャクします。

途中でスポーツモードにしましたが、ステアリングが重くなったりして雰囲気出ますよ。
先日アバルトR3Tに同乗したので、印象としてはもっとハードでスポーティなクルマかと思っていたのですが、足回りが良く動いていて、荒れた路面でもしなやかな乗り心地でさすがだなぁ~と感じました。

イタリア車も最近のモデルはボディ剛性も信頼性もアップして、しっかりした安心感もあります。

気になる方は一度試乗してみるのもいいかもしれませんね。

ちなみに集まった面々はこんなクルマに乗っています。



バラエティ豊富でカラフルですね~(笑)

とても居心地のいいディーラーさんで、2時間ほどお邪魔しちゃいました。

その後は居酒屋風定食屋でまぐろステーキのランチです。


お付き合い頂いた方、ありがとうございました。




Posted at 2015/05/05 01:01:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation