• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

ターンパイク登ってプチオフ会しました。

ターンパイク登ってプチオフ会しました。今日は、久しぶりのターンパイクを登ってみました。
マツダになってからは初めてですね~。

何で登ろうかと思ったかと言うと・・・

「Twitterフォロワー10,000名様、突破記念キャンペーンを明日も開催します♪『Twitter見たよ!』と小田原料金所通過時にお伝えいただくと、スカイラウンジ2Fティーラウンジのドリンク無料券をプレゼント☆」

というのが本日までだったからです(笑)

そんなわけで、satoPさんと朝10時に料金所手前で集合してランデブー走行しながら登りました。

ハイ、料金所です。


途中の御所の入駐車場でカーグラっぽい写真を撮ってみました。

松任谷:「さて田辺さん、今日はこの2台なんですけど~、どうですか?」みたいな感じ(笑)

途中から道路脇に雪が目立つようになりましたが路面は除雪されています。


大観山に到着すると、スーにいやんさんの車を発見!


ドリンク無料券を使って、ラウンジでまったりと車談義です。
マツダ車の話やミニバン、RVなどなどいろんな話題で盛り上がりました。

途中でピノリカワ家もいらっしゃいましたが、天候のせいかラウンジは貸切状態(笑)

お昼過ぎに一次解散でピノさん、satoPさんとお別れ。
車に戻ると、なんか吹雪かれているんですけど~(笑)


その後は、スーにいやんさんと仙石原方面へランチを食べに移動です。

途中までは完全にスノードライブ。
自分のアジアンスタッドレスは加速とブレーキの縦方向はそこそこの性能を発揮しますが、横方向は油断するとズリズリ~と弱いです。

ラリック美術館前にある、ちゃいなハウスでボリューム感たっぷりのランチでした。


帰りは久野林道を通って・・・と思ったら閉鎖中。
仕方なく国道1号線の渋滞にハマりながら下ってきました。

途中の迂回道路から函嶺洞門をパチリ!


いや~、楽しかったです。
お付き合い頂いた方々、ありがとうございました!
Posted at 2015/02/08 18:19:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月24日 イイね!

日産追浜工場見学オフに行って来ました。

日産追浜工場見学オフに行って来ました。遠足シーズンですね~。

そんなわけで、本日はまねきのらねこさん主催の日産追浜工場見学に参加してきました。

集合場所に早めに到着すると、既にまねきのらねこさんがいらっしゃって水色のDS3がちょうどいい目印になってました。

その後も続々と参加者が到着され、知っている顔や初めましての方など総勢25名となりました。

日産の工場とあって広大な敷地のため、集合場所から入口までアイスさんのリーフで送迎してもらいました(笑)


入口を入るとゲストホールがあります。


中には工場で生産しているクルマが展示してありますが、こんなクルマもありました。

79年のサファリラリーで優勝した、バイオレットです。

見学と言っても、最初にビデオでクルマづくりの工程を説明されました。


見学は数ある工程の中でも、組立と検査のラインと輸送に使う専用埠頭へのバスでの見学でした。
この部分は撮影禁止でしたので、写真はありません。

組立ラインはパーツを運ぶ無人の輸送機が走りまわっていて、人の姿は少ないです。
運ばれた派パーツを左右に分かれて組み立て作業をしている人くらいしかいないですね。

工場内はとてもキレイです。
専用の無線機を使ってガイドさんの説明も聞き取り易かったです。
カルソニックとかKYBのマークを見つけると、ムムッと気を引かれますね(笑)

追浜工場では、リーフ、シルフィ、ジューク、キューブを生産しているそうですが、見学した際に組み立てられていたのは圧倒的にジュークが多かったです。

しかも左ハンドルが多かったですね。

検査ラインでは、1台ずつ人が乗って検査していて、最終的には人の判断によるチェックをしているのが安心できる要素なのかなぁ~と思いました。

次にバスに乗って輸送船に乗せるための専用埠頭の見学です。

ここではルノー車が見れました。
日本での適合検査を行っているようで、そういった事も追浜工場で行われているんですね。

先日までリーフの2週間モニターをしていたので、より一層身近に感じることができました。

さて、駐車場には「くるま大好きクラブ」の車が・・・(違う車も一緒に撮ってますが(笑))










最後に、アイスさん送迎お疲れ様でした(笑)


自分はお先に失礼致しましたが、楽しくて勉強になる見学会でした。

お付き合い頂いた方、ありがとうございました!
Posted at 2014/11/24 20:27:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月27日 イイね!

秦野へそばうちオフに行って来ました。

秦野へそばうちオフに行って来ました。世界中が~、誰もかも~、偉い奴に思え~てきて、♪
まるで~、自分ひとりだけが、いらないような気が~するとき、♪

突然、お前か~ら、電話が来る、突然、お前か~ら、電話が来る、♪
あぁ~の、そば~でも、食わないかっ、てね♪

と言うわけで、大磯から秦野へそばうちオフに行きました(前フリ長っ!)

そばうち体験は初めてなので、ちょっとドキドキ・・・

そば粉を混ぜて、お湯を3回にわけて入れながらダマ状にしていったものを、まとめてと途中から子供の頃遊んだ粘土を思い出しました(笑)

そこから伸ばして、たたんで、切ってと、そばうちは奥が深いです。
(そこの工程の写真はありませんので、他の方のブログを参照願います。)

初めましての方もいらっしゃったのですが、みんなでワイワイそばうちしていると自然と仲良くなれますね~。

できた蕎麦を茹でてもらって・・・いる間に、他のチームの出来栄えを偵察(笑)



うーん、おいしそー。

さて、ウチのチームもできました!

太さがまばらなのが、イイですね~。

美味しく頂きました。
あれ?そう言えば、箱根でのブレックファストって・・・たぬきそば。

本日、2回目のそばでした(爆)

食後は広場でご歓談。

では、お車紹介~










シトロ麺Xさんのトゥデイをひっくり返そうと企む軍団?(笑)

そう言えば、今日は朝から元も含め、シトロエン乗りの方ばかりです。

やっぱシトロエン乗りはイイね!と思う電気自動車生活者でした。

お付き合い頂いた方、ありがとうございました~!


Posted at 2014/10/27 21:54:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月21日 イイね!

彩湖公園での納車オフにお邪魔してきました。

彩湖公園での納車オフにお邪魔してきました。本日は夜勤明けでしたので、午前中はzzzzz・・・・

午後から秋が瀬公園から彩湖公園に移動した納車オフに向かいました。

道路が混んでいて到着したのが15時頃でして、駐車場にはクルマはあれど姿は見えず・・・

しばらくするとsatoPさんがいらしたので、皆さん戻られるまでお話相手してもらいました(笑)

それにしても今日は日差しが強かったですかねぇ~。

日陰もなかったので、なんとなく日焼けしてしまったかもしれません。

みなさん戻ってきてからもワイワイと楽しかったです。

初めましての方もいらして、今後ともよろしくお願いしますね。

と言うわけで、自分が居た時間帯のクルマ達です。

DS3が多かったですね。


主催お疲れ様でした。


本日の主役①


本日の主役②


本日の主役③


メッキモール輝いてましたよ~。


安定の2台?


ようやくお会いできました!


宣伝です。

ついでに、10月5日(日)は宮が瀬で、「シトロエン・グループ」の定例オフ会です。
今年最後ですし、FBMの前哨戦となるように皆さんで盛り上がりましょう!

Posted at 2014/09/21 22:24:35 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年09月13日 イイね!

メッキモール磨き&クリップチューンオフ

メッキモール磨き&クリップチューンオフ本日は三鷹某所で、エグザンブレーク&Xmのメッキ磨きとクリップチューンオフをやりました。

コトの発端は、8月の秋が瀬でなんとなく話をしていた内容から、ツイッターでお誘いして本日急遽開催となりました。

メッキ磨きは以前自分のクルマでも実証済みなので、もうひたすら磨くのみです!

クリップチューンも、以前自分のクルマで実証済みですし、ハイドロは車高を上げれば潜り込むのも簡単ですね。

しかもクリップチューンオフは以前にもやったことあるんですね。

ついでにコレも貼っちゃおうっと。

そんなわけで、まずはメッキモール磨きから。

くすんだメッキをゴシゴシ磨きます。

3回くらい磨くとこんな感じにキレイになりました。


これを読んでしまって来週の秋が瀬に行かれる方は続きの作業の協力を、ぜひ!(笑)

続いてクリップチューンですが・・・
フロントのサブフレームメンバーの溶接部分を事務用品のクリップで挟んで剛性を上げるというものです。

こんな感じになります。


試乗してみましたが、う~ん??

重量級のXmだけあってか、思ったような合成感アップにはなりません。

戻って、クリップを増しました。


再度、試乗・・・

う~ん、サブフレームメンバーの外側しかクリップ留めできないせいか、いまいち体感できず・・・

内側も大きめのクリップで留めてみないとダメかもしれませんね。

これを読んでしまって来週の秋が瀬に行かれる方は続きの作業の協力を、ぜひ!(笑)

というわけで、試乗途中でこんなものを買ってしまいました。

Matchboxのミニカー、シトロエンDSです。
いい感じにヤレていますが、540円なので買いですかね~。

というわけで、来週の秋が瀬には行けるかどうかわかりませんので、あとはよろしく!


Posted at 2014/09/13 23:22:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation