• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

イタリア車で伊豆スカ・イタリアン・ランチツーリングしました。

イタリア車で伊豆スカ・イタリアン・ランチツーリングしました。続きです。

ブログで告知していた、伊豆スカイライン通行料金割引キャンペーンで全線200円というのを利用して、イタリアンなクルマでイタリアン・ランチツーリングがしたいっ!という思いつき企画です。

そんなわがままに、7台の参加車が集まって下さいました。
嬉しいですね~。

しかも、いい天気のツーリング日和です。
ちょっと花粉も多いようですが・・・(笑)

道の駅「箱根峠」に集合です。


ここから十国峠を経由して、熱海峠へ
そこから伊豆スカイラインに乗ります。

いやぁ~、この道は天気がいいと、本当に天空を走っているような感じですね。


終点の天城高原ICまで行きたかったのですが、この日は延期となっていた大室山の山焼きが重なってしまい、手前の冷川ICで降りて一碧湖に向かいました。

そこから乗り合わせでランチのイタリアン・レストラン「ミラコロ」へ・・・


ここは一軒家レストランで、オーナーシェフは静岡県産の食材を積極的に使用し、静岡県産の食材のすばらしさを伝え、“ふじのくに食文化”の創造に貢献していると認定され「ふじのくに食の都づくり仕事人受章」された方です。


大きな窓の明るい店内は居心地のいい雰囲気で、美味しい食事と楽しい話でいい時間が過ごせました。

自分はミラコロランチで、メインをサーロインステーキにしました。
丁寧で見た目も美しい前菜から、メイン、デザートまでと素材を生かした料理を堪能できました。






ランチのあとは、一碧湖まで戻って、しばしご歓談タイムです。
ここで、155とブレラの乗り比べとかしたりして、15時近くまでたっぷり楽しみました。


帰りは天城高原ICから伊豆スカイラインを戻る形で帰ってきました。

ご参加、お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。

あ、伊豆スカでスタンプ4個目ゲット!です(笑)
Posted at 2016/02/29 00:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年02月20日 イイね!

リジカラ体験会に参加して来ました。

リジカラ体験会に参加して来ました。リジカラってご存知ですか?

クルマのサブフレームとボディをボルトで止めている部分には、どうしても隙間ができてしまうので、低級振動を発生させ、ボディ単体の剛性を発揮できなくなります。

そこの隙間を埋めることで、クルマを剛体化するパーツがリジカラです。
という事ですが、詳しくはコチラをご覧下さい。

さて、そのリジカラを体験試乗できるという機会をシーコネクションさんが開催してくれましたので、参加して来ました。

テスト車両はアルファロメオ147で、まずはリジカラ装着前の状態で試乗です。


右ハンのMT車で、ボディはしっかりしていますし、エンジンは気持ちよく回るし、このままでも充分に楽しく感じます。


皆さんで試乗し終わったら、リジカラ装着のためモストロコルサさんへ移動です。


こちらがリジカラになります。


手際よくボディとサブフレームのボルトを外してリジカラ装着を行ないます。


リジカラ装着後はこんな感じですが、よくわかりませんね(笑)


装着後は同じコースを再び試乗です。

装着前と比べると、シャキッとした感じで足回りがしっかり動いているのが伝わってくるような印象です。
特に荒れた路面のでのワナワナ感が無くなりますね。

気のせいか静粛性も増したような感じがしました。
剛体化されることで振動が軽減されるため静粛性もアップする効果もあるようですね。

足回りが固くなるのではなく、剛性がアップすることで俊敏性も上がるので乗り心地も良くなった気がします。

とつらつら書きましたが、文章だとなかなか上手く表現できません。
一度、体験試乗されるのが一番だと思いますよ。
Posted at 2016/02/20 19:44:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年01月11日 イイね!

ブルックスで突発オフ会

ブルックスで突発オフ会先日のあんぱん会の新年会から3連休中は実家に居ました。
(と言っても、代官山モーニングクルーズとか宮が瀬に出かけていましたが・・・)

新年会でF.Kashiwagiさんには、11日にブルックスどうですか~?なんて話していたのですが、何シテル?とかに書き込んだりして、本日ブルックスで突発オフを行なうことにしました。

と、その前に・・・

午前中はようやく「スターウォーズ/フォースの覚醒」を観に行く事ができました。

ジョージ・ルーカスがもう創らないと言っていたスターウォーズ・シリーズですが、監督が変わって続けてくれるのは昔から観ている者としては嬉しいですね。

まあ、映画の感想についてはmixi日記のほうで・・・

映画を観終わって14:20分頃にブルックスに到着すると、既にF.Kashiwagiさん、ばっちゃん178さん、はやとちりさんの3台集まっていました。


中に入ってお茶しながら、まったりとクルマ談義です。


その後も、えすぷれそさん、satoPさん、Andrea de Chatanoppiまでいらっしゃいました。
多種多様な方々が来られて、いろんな話に飛びましたが楽しかったですね。





突発的に書き込んだのにも関わらず、集まっていただいた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2016/01/11 23:57:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月27日 イイね!

「ウイークエンド・チャンピオン ~モンテカルロ 1971~」を観に行って来ました。

「ウイークエンド・チャンピオン ~モンテカルロ 1971~」を観に行って来ました。続きです。

代官山T-SITEから、電車に乗って渋谷へ向かいました。
(歩いても行ける距離ですが、暑さで溶けるといけないので電車で楽しました)

しんじAZ-1さんからのお誘いで、渋谷シアター・イメージフォーラム公開されている、「ウイークエンド・チャンピオン ~モンテカルロ 1971~」を観に行ってきました。

この映画は、1971年のモナコグランプリでジャッキー・スチュワートの友人でもある、ロマン・ポランスキー監督が彼を撮影したドキュメンタリー映像です。

倉庫に埋もれていたフィルムが近年になって奇跡的に発見されたようです。


F1ウイークと言われる、木曜日のテストから土曜日の予選、日曜日の決勝に向けての様子を刻々と撮ったものです。

ジャッキー・スチュワートというと自分の中では現役時代を知らないので、伝説のドライバーという印象ですが、とても理論的でユーモアのある魅力的な人でした。

他にも、グラハム・ヒルやロニー・ピーターソン、スターリング・モス、ファンジオなど出てきます。

しかし、当時のF1は今では考えられないくらい危険なレースをしていたのですね。

ジャッキー・スチュワート自信も5人の友人を亡くしたと語っていましたし、事故は死に繋がるものという認識が強かったようです。

その点、近年のF1は大きなクラッシュをしても死亡事故にはならないほど安全面は進化した事を感じさせられました。

映画の終盤に過去の映像を振り返って、今のスチュワートとポランスキーが語り合うシーンがありますが、スチュワートの言っていたゆっくりと穏やかに操作するという運転を隣に乗ったポランスキーは酷かったぞと言えるあたりが親友ならではなのでしょうね。

他にもジャッキー・スチュワートが何故レーシングドライバーになったのかという話も出てきます。

F1の歴史の一幕を観るような映画でした。

そう言えば、ロマン・ポランスキー監督映画は「フランティック」以来です(爆)

この映画ですが、なんと本編がYoutubeにあります!
(関連情報URLに貼っておきました。字幕なしですけど)
Posted at 2015/07/27 22:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2015年07月07日 イイね!

ブルックスの丘でプチオフコーヒーブレイク。

ブルックスの丘でプチオフコーヒーブレイク。続きです。

食後のコーヒーを求めてへ移動です。

仙石原からは、ちょっと変わったルートで下山しました。

地元スペシャルな裏道で、仙石原から南足柄への抜け道を使いました。

ちなみに、155に取り付けられているポータブルナビには道が載っていませんでした(爆)

天気が悪いせいか、落ち葉や枝が落ちていたので慎重に走りました。

久しぶりに通りましたが、なかなかハードなコースです。

途中はこんな風景で対向車には1台も会いませんでした。




霧が深くなったりして、ちょっと映画の「ミスト」を思い浮かべてしまいましたね。


南足柄から開成町⇒大井町と抜けると、ブルックスの丘があります。


ここは、何度か行ったことのあるお気に入りの場所なんです。


コーヒーブレイクしながら、ツイッターを弄っていると気付いてくれた、P-VW_ina-kichiさんがいらっしゃってくれました。




その後も、Toshi88さんも来て頂き、プチオフ状態です。


いろんなお喋りして楽しい時間が過ごせました。

最後に並べて撮影会(笑)


突発的に集まって頂き、ありがとうございました。
Posted at 2015/07/07 23:47:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation