• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

タイミングベルトとウォーターポンプの交換完了

タイミングベルトとウォーターポンプの交換完了短い代車生活ともお別れとなり、エグザンティアを引き取ってきました。

引き取る際にデミオを運転して、アクセルペダル位置が高くて足が疲れるとか、ステアリングが掴みづらいなど関心しない部分も目につき出した頃でしたので、そういうのもあってかエグザンティアはやっぱりイイです。

たった数日ぶりなのに、乗った瞬間なんて柔らかいシートなんだろうと今さらながら関心してしまいました。
乗り味もしっとり柔らかいハイドロの味です。やっぱりコレなんだよな~。

今回交換したパーツは以下の通り。
 ・タイミングベルトセット
 ・クランクオイルシール
 ・カムオイルシール
 ・ウォーターポンプセット
 ・ファンベルト
 ・クーラント補充

ついでにエンジンオイルも交換しました。

話は変りますが、帰り道で前にボルボが走っていましたが、脇の細い道からスーッとマーチが飛び出して来て、ボルボはまるでエルクテストのようにスッとかわす光景を見ました。
ぶつかっていてもおかしくない状況でしたので、自分だったら避けれただろうかと考えてしまいました。

当人同士もビックリしたようで、ちょっと停まるように見合ってました。事故にならなくて良かったです。
今、思い出してもゾッとする光景でした。

2010年02月16日 イイね!

今年のメンテ予定について

今年のメンテ予定について今年は7月に車検を迎えます。

まだまだ乗り続けるので通すつもりですが、車検時にあれもこれもやるとかなり高額になってしまうので、やれることは今のうちにやってしまおうと思っております。

そこで、近々予定しているメンテが「ウォーターポンプ」と「タイミングベルト」の交換です。

ウォーターポンプは以前ディーラーでだいぶ滲んでますよ、と言われ気になっていました。
タイミングベルトは7万㎞毎の交換が推奨されていて、前回は69000㎞のときに交換しました。
まもなく14万㎞に達しようとしているのでタイミングベルトを交換するついでに、ウォーターポンプも交換してしまおうと思っています。

エグザンティアの場合、ウォーターポンプを交換するにはタイミングベルトを外さないとできないので、一緒に交換すれば工賃が節約できるというわけです。

早ければ今月、遅くとも来月には交換する予定ですので、その際にはまたブログで報告します。

2010年01月02日 イイね!

2009年の整備記録をまとめてみました。

昨年1年間で整備したものをまとめてみました。

2009/06/12 ボディ全塗装(オールペン)
2009/07/25 アイドルバルブコントロール清掃
2009/09/12 リアスフィア交換
2009/10/07 ブレーキバルブ切れ(LEDに交換)
2009/10/10 LHM漏れ修理(3WAYユニット交換、フロントリターンホース交換)
2009/11/19 TMワークス Ignite VSD alpha 16v 取り付け

ちなみに今日も実家まで往復150㎞程走りましたが、車の調子は良く快適です。

今年は7月に車検だし、その前にウォーターポンプとタイミングベルトを交換する予定です。

フロントのスフィアも交換かな?
エンジンマウントもそろそろ交換しないといけないかな~と考えています。

あとは突発的な故障なく1年過ごせれば良いですね。

2009年の整備日記録をまとめた一覧はコチラ
2009年12月27日 イイね!

今年1年を振り返って...

今年1年を振り返って...今年ももうすぐ終わりなので、今年1年を振り返ってみます。

まず今年のメインはオールペンです。おかげで綺麗になりました。合わせてメッキモール磨きも何度かやってみて結構納得いく仕上がりになりました。

LED化もいくつかやってみました。ライセンスプレートランプ、室内灯、ブレーキランプとLED化しました。

故障的なものはLHM漏れ修理ですかね。修理までLHM継ぎ足して使用していたので、走行不能の故障というわけではないですけど、ハイドロシトロエンならではの洗礼を受けた感じですかね。

車弄りで一番効果あったのはイグニッションコイルの16V化です。これは明らかにトルクが増して乗り易くなりました。

あとは、オフ会やミーティングにも何回か参加して、いろいろな方とお知り合いになれたのも今年1年の収穫でもあります。
時々「みんカラ見てますよ~」とか言われる事もあり、みんカラやってて良かったと嬉しく思う瞬間でもありました。

そういえば、ワイパーを2回も交換してましたね。
2009年12月23日 イイね!

冬支度。

冬支度。ちょっと早いですが、スタッドレスに履き替えました。このタイヤは3シーズン目になります。
例年1月過ぎに履き替えていますが、今年は寒いようでちょっと早めに冬支度です。

自分の住んでいる場所はほとんど雪が降らない地域ですが、それでも年に1,2回は降ることがあるので備えています。それと出かけた先が日没後凍結ということもありますのでね...

といっても、通常雪道を走る機会はほとんどないので、スタッドレスを選ぶ基準がちょっと変わってます。

普通はCMでも言っているとおり、雪道に強いのはもちろん、アイスバーン性能を重視したりと雪上での性能を重視されている方が多いと思いますが、自分は雪道でないドライ路面の性能を重視しています。

スタッドレスって夏タイヤから履き替えるとグニャグニャして違和感を感じられると思います。ドライ路面でそういう違和感が極力少なく普通に運転できるスタッドレスを選んでいます。

で、使っているのが、ダンロップDSXです。
もちろんスタッドレスとしての性能もしっかりしてますので、今まで雪道でも困ったことはありませんよ。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation