• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

いわゆるサブコンって奴ですけど・・・

いわゆるサブコンって奴ですけど・・・ふと、思い出して家の中をゴソゴソをしてみたら出て来ました。

FGAパワークリエイターボックスです。

これってどんな機能かというと・・・説明が面倒なのでリンク先をどうぞ(手抜き~)

以前、使っていたものですが、外して保管していました。

使用していた時のインプレですが、全体的にトルクが増した感じです。

パワーが増した感じがしますので、その分燃料を多く使っているようですが、パワーがある分アクセル開度を抑えれば、それほど燃費も悪化するようなこともありませんでした。

ただ、今はもう保障期間が過ぎちゃってます。

それでも気になるという人がいるかな~?


ちなみに適用車種はコチラです。

前期型の8バルブ用で、16バルブ版はダメです。

ioriくん、どお~試してみない?

2014年08月25日 イイね!

秋が瀬オフで思い出した、エグザンネタいろいろ

秋が瀬オフで思い出した、エグザンネタいろいろ昨日の秋が瀬でXmやら、エグザンブレークを試乗させて頂いて、いろんな話をしていたら、いくつかネタを思い出しましたので、ピックアップしておきます。

・メッキモール磨き
エグザンティアのバンパーにはメッキモールがあるのですが、経年劣化で輝きを無くしてしまったものが多いです。
しかし、それをキレイに磨いてある程度復活します。

・クリップチューン
シャシーのスタビライザー付近の溶接部分をクリップで挟んで剛性を上げるというものです。

用意するものは事務用品のクリップ(小)  ※昨日は(中)と言いましたが、(小)でした。


これをスタビライザー付近の溶接している箇所にパチパチと挟んでは、Ωの金具を取ります。


ハイドロだと、車高を一番上まで上げれば、フロントもリアも潜れます(※潜る際は注意してくださいね)


他にも参考になるネタがあるかもしれませんが、それはブログカテゴリーのエグザンティア(xxxxx)にまとめていますので、適当にご覧下さいね(笑)
2011年04月27日 イイね!

『次の車いじり計画』について(妄想)

『次の車いじり計画』について(妄想)この記事は、『次の車いじり計画』について投稿してください。 について書いています。

せっかくなので、かなり妄想的な事を書いてみます。
話半分に読んでくださいね。

次の車いじり計画は...
ズバリ!『スーパーチャージャー化』です。

写真がそのスーパーチャージャーです。
松戸の某ショップのエグザンティアでSC化されているものです。
これをやってみたいなぁ。(このパーツ中古でいいから安くなんないかな~)

SC化してもハイパワー狙いでなく、あくまでも今風に低中速域トルクを増す目的で実用域で使えるチューニングにしたいです。

そのためECUも今のままで充分。そのうち不満になったら、モーテック化もありかなぁ。

山道や高速で楽に走れるような車にいじりたいですね。

これが実現したら、本当にすーぱーXANTIAになるなぁ。

と、書いてみましたが先立つものがないので、妄想話としてくださいませ~(爆)

2011年03月01日 イイね!

クリップチューニング第2弾

クリップチューニング第2弾先日のS-Tuneさんとのプチオフ会で参考にさせて頂いたクリップチューンを別の場所にもやってみました。

ボンネットを開けてフェンダーとの接合部がネジ留めされているのですが、そこにクリップを写真のように取り付けてみました。

これでサイドサポートバーと同じような効果でフロントの足回り付近の剛性アップを狙います。

実際これをやったのは、約10日前くらいだったので取り付け後にあちこち走ってからのインプレですが...

ハンドリングが少しは変わるのかと思ったのですが、うーん...思ったほど体感できません。
まあ、これで激変したら、そもそもの剛性が足りなかったのかと言う事かもしれませんのでねぇ~。

結構、地味な剛性アップだったようです。

せっかくなので、今後も更にいろいろと安価な剛性アップの方法を考えてみたいと思います。
2010年05月06日 イイね!

ブレーキフィールを改善中

ブレーキフィールを改善中先日試乗した、ルーテシアRSもアウディA3もブレーキがとっても良かったので、ブレーキを見直してみることにしました。

自分のエグザンティアはというと、ブレーキの踏み方によっては最近キーッ、キーっとよく鳴きます。
そこで、アタックレーシングのD1を使っています。
実は冬の間、スタッドレスのため純正アルミにしていたので、D1が使えなかったのですが、夏タイヤに交換したので、以来500㎞走行ごとに塗っています。
(写真のようにローターに直接線状に塗ってます)

即効性はないですが、踏んでからの効きはじめは変らないですが、そこから更に踏み込んだ際にしっかりコントロールできるような感じになります。
だんだんとブレーキ音も静かになってきました。

今日もちょうど塗るタイミングだったので塗ってから近所を一回りしてきましたが、だんだんと良くなってくるのがわかりました。これは使い続けていかないとわからない商品ですね。

あと副作用としては、エグザンティアの場合ABSセンサーの誤作動でメーターパネルに警告灯が点きっ放しになることがありますが、それが自然と直りました。(不思議)





プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation