• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2010年03月23日 イイね!

ボディ補強の効果とその後

ボディ補強の効果とその後クリップチューンやタワーバー装着してから、1ヶ月近く経ちましたので、どんな効果が感じられたかまとめてみます。

・クリップチューン
取り付け当初は剛性感のアップが一般道でも充分感じられ、高速だと巡航速度域が上がったりと分かり易かったのですが、すぐ慣れてしまいました。

その後も、クリップを追加したり、取り付け位置を変えてみたりと、より剛性感を感じれるようになりましたが、やはり最近では慣れたせいか馴染んだせいか、以前ほどの効果が感じなくなりました。

うーむ、鈍いのかな??

・フロントストラットタワーバー
取り付けてから、少し気になっていた点がステアリングが重く感じられるようになったことです。

これは、フロント周りの剛性がアップされたことにより、トラクション性能が上がって車が前に進もうとする力が強くなったため、ステアリング中央付近で重さや剛性感が伝わってくるということらしいです。

ということは、効果は出てるのかな??

以上、いい加減なまとめですが、全体的なバランスは良くなっていると思います。

来週には夏タイヤに戻して、もう少し走りこんでみたいものです。

以前の日記はこちら
クリップチューニングしてみました。
タワーバーを取り付けました。
2010年03月02日 イイね!

静音計画

静音計画最近、気になっていた静音計画シリーズのドアモール用で風きり音対策をしてみました。

取り付けは簡単です。しかも純正パーツのように綺麗に見えます。

で、肝心の効果はというと...

うーむ??よくわかりません。とりあえず街乗りでは違いがわかりません。
そこで高速を走ってみると...

確かに風きり音は気にならない程度かな。
遮音している感じはないので、すごく静かになったと言うわけではないですが、なんとなく効果は感じられます。

オーディオの音を速度の上昇に合わせてボリュームを上げなくていいくらいの効果と思ってもらえれば分かり易いかな~?

車種によってはもっと効果を感じるものもありそうですが、エグザンティアってドアを閉めると意外と外の音が気にならなくなるので、効果が薄いのかもしれません。

あとは自分が鈍いというものありますかね~(笑)

値段がそんなに高くないので、どうしても気になる~!という方だけお試しされてもいいかも?

整備手帳パーツレビューにも載せましたのでどうぞ。
2010年02月27日 イイね!

タワーバーを取り付けました。

タワーバーを取り付けました。先日、信州までドライブしてきた際に,とあるブツを受け取ったと書きましたが、そのブツというのがこのオクヤマ製のフロントストラットタワーバーです。

ストラットタワーバーと言えば、フロントまわりの補強としてポピュラーなパーツで、ボディ剛性を上げるためのものです。
何故剛性を上げる必要があるかというとフロント周りはサスペンションを介して路面からの入力が集中するので、その部分を補強することでボディ左右のゆがみを抑えて、サスペンション取り付け部が動かないようにするためです。

普通に走る分には必要ないですが、高速でのレーンチェンジや峠道などでの足回りが安定するようになります。

取り付け後、近所を走りまわってみましたが、特に問題ありません。
ちょっと剛性があがったかなぁ~と感じる程度です。

タワーバーの効果を確認できそうな場所へ行ってみたいなぁ~

パーツレビュー

2010年02月25日 イイね!

ドアポケットの静音化

ドアポケットの静音化エグザンティアのドアポケットは意外と便利で、ついいろいろなものを突っ込んでしまいます。

ところが、モノによっては走行中カタカタと音を立てて気になるので、ドアポケット内にマット上のシートを敷いて音が出ないようにしてみました。

これで走行中カタカタ言う要因が一つ減りました。(笑)

大したネタではないですが、同じような心当たりのある方はフォトギャラリーにまとめてみましたので参考にしてみてください。

フォトギャラリー


2010年02月24日 イイね!

ストレーキを大きく作りなおしてみました。

ストレーキを大きく作りなおしてみました。以前、ストレーキを自作してみましたが、その後、印象が薄くなってしまったので、ちょっと大きいのに作り変えて印象が変わりるかを試してみました。

写真の右は前回自作したもので、左が今回大きく作りなおしたものです。

これをおととい取り付け、昨日信州にドライブした際に高速道路で試したみたのですが...

う~ん?? 印象が変わらない。というか違いがよく分かりません(爆)

今、市販されている車には結構取り付けられいるストレーキですが、中には結構小さめのものも見受けられ、効果あるのかなぁ~と思っていたのですが、自分の印象では大きさによって思ったほどの差は出ないと言う事なのではないかと思いました。

果たしてどうなんでしょうかねぇ?

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation