• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2009年04月03日 イイね!

本日、126,000㎞!

本日、126,000㎞!今日、車で出かけてましたが、先ほど帰ってきた際に駐車場でふとメーターを見ると走行距離が126,000㎞となっていました。

思い起こせば、約10年前にディーラー試乗車を購入したときの走行距離が17,000㎞でしたので、あと1,000㎞走ると、買ってから11万㎞となります。

だいぶ距離乗っていますが、エグザンティアのエンジンは、12万㎞程度ではまだまだ大丈夫だと言われていますので、定期的なオイル交換とメンテナンスさえしっかりしていれば、この先しばらくは乗り続けられそうです。
2009年03月03日 イイね!

左足ブレーキについて

左足ブレーキについて運転免許を取った時はAT車限定とか無かった時代でしたので、MT車が主流でしたが、近年では、めっきりMT車は減り、AT車ばかりになりました。

自分も今のエグザンティアもそうですが、ここ10年以上は所有した車はほぼAT車ばかりです。

この先もAT車しか乗らないであろう事から、数年前より左足ブレーキを使うようにしています。
Dレンジで走行していると、MT車に比べエンジンブレーキが効かない事と、アクセルを踏みながらもとっさの場合に、即ブレーキが踏める事から、有効な手段と考えています。

特に高速道路で急に割込みされたり、見通しの悪い細い道で対向車があった際など、はっとする場面では効果を感じることがあります。

但し、左足ブレーキは練習しないとスムーズな減速ができないので、最初はかなり意識して練習はしました。
右足ブレーキと遜色なく効果的にできるようになるまで半年くらいはかかりました。

車によってはブレーキペダルがアクセルよりも高くレイアウトされているものや、手前にレイアウトされているものがあり、左足ブレーキがやり辛いものもありますが、エグザンティアはその点、かなりやり易いペダルレイアウトだと思います。

左足ブレーキは個人的にはおすすめです。

が、右足ブレーキから切り替えるなら、まずは安全な場所で充分練習して、踏み加減をマスターする事が必要ですので、気を付けて実践して下さい。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation