• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年08月08日 イイね!

意外と涼しかった土曜日あんぱん会でした。

意外と涼しかった土曜日あんぱん会でした。本日は土曜日ですが、あんぱん会総帥より、夏休み登校日との号令がありましたので、お出かけして来ました(笑)

最近の蒸し暑さを考えると、宮が瀬の厳しさはヤバイのだろうと思っていましたが、到着すると天気は曇りで、そんなに暑くありませんでした。

意外と涼しいくらいで、この季節にしては快適で過ごしやすかったです。

駐車場も比較的空いていて、静かでした。
山のほうからは、セミの鳴き声やウグイスの鳴き声が聞こえたりして、とってものどかな雰囲気でしたよ。

さて、夏休み登校日で集まったクルマ達はご覧の通りです。



はまっこ。さんのニューマシン、デビューでした。





その他駐車場で見かけたクルマです。






エアコンレスのクルマが何台かいましたね~。
涼しいからかな~。

ランチはオレンジツリーへ。


久しぶりにタイカレーにしました。


次回の冷やしあんぱん会は、14日(金)だそうですが、お仕事なので欠席です。

お付き合い頂いたみなさま、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/08 19:18:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2015年07月20日 イイね!

海の日宮が瀬あんぱん会でした。

海の日宮が瀬あんぱん会でした。本日は海の日でしたが、海の見えない宮が瀬であんぱん会でした。

昨日の箱根は寒いくらいなのに、宮が瀬は同じ山でも中途半端な高さなので、ただ太陽に近いだけの灼熱の場所です。

そんなせいか、今日の駐車場は比較的空いてました。

日陰に入ると涼しいので、なかなか動き回れず・・・

そんな中、ご覧の方々が集まりました。

サンナナさんとは昨日の箱根もご一緒でした。
kikuさんとはここ最近はロックオンばかりでしたので、久しぶりにお話できました。


総帥のスマート・ロードスターは早速試乗会となってましたね。


F.Kashiwagiさんはブルックス以来でした。


そして、本日のスペシャル・ゲストは「serowでお散歩」のチェッチェッチェローさん。
代車のバイクで登場です。

この方の正体ですが・・・いつも155を貸してくれるウチの兄です(爆)

実は昨日、実家に家の鍵を忘れてしまって、宮が瀬まで届けにきてもらいました。
(昨日は嫁に玄関を開けてもらいました)

暑いので、11時過ぎにはオレンジツリーに移動です。


本日は、ナポリタンの大盛りにしました。


来週は納涼あんぱん会で箱根で朝食のようですが、果たして行けるのか・・・

Posted at 2015/07/20 22:23:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2015年07月13日 イイね!

C2だらけの宮が瀬あんぱん会

C2だらけの宮が瀬あんぱん会続きです。

代官山から中央道をバビューン!と走って、宮が瀬に行って来ました。
(実際は事故渋滞でした。)

今月末にあるアイドラーズ夏の12時間耐久に出場されるメンバーが集まっての打ち合わせがあるというので、お邪魔して来ました。

出場マシンは、いつものシトロエンC2です。

そんなわけか、C2が多かったような気がしましたね。

とは言っても、自分は耐久に出場どころかお手伝いにも行きませんので(スイマセン!)、いつも通りのあんぱん会っぽく楽しんでました(笑)

こうやって見ると、シトロエンのオフっぽいな~。






総帥の新しい1/1スケールおもちゃのスマート・ロードスターに試乗させてもらいました。

コレ楽しいです!

わずか698㏄のエンジンですが、軽量なボディのため軽快に走ります。
ATはシングルクラッチですが、思ったほどのシフトショックもありません。

サイズはコンパクトですが、室内は思ったよりも広く快適です。
ただし、着座位置が低いので乗り降りは大変でした(笑)

他にも、いつものメンバーもいらっしゃってましたよ。








ランチはらっかせいさんのC3に便乗して、オレンジツリーへ・・・
チキンのコンフィ・レンズ豆のソースにしました。


ランチ後も駐車場に戻ってしばしご歓談して、お先に引き上げました。

お付き合い頂いた方、ありがとうございました。


12時間耐久レース、ご健闘をお祈りしています!



Posted at 2015/07/13 22:43:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2015年02月22日 イイね!

宮が瀬に行きましたが、寒くてガラガラでした。

宮が瀬に行きましたが、寒くてガラガラでした。今日は久しぶりに宮が瀬に行きましたが、天気も悪くてめっちゃ寒いっ!

それにマラソン大会もあるようでしたので、駐車場はガラガラでした。
(東京マラソンもありましたが、宮が瀬もマラソンが行なわれていました)

そんな中、P-VW_ina-kichiさんがいらっしゃるというので、お待ちしておりました。

待っている間に駐車場にやってくるクルマを観ていましたが、気になったのはRCZやミニ、ゴルフRくらいですかねぇ~。

マラソン大会は種目別で行なわれていたようです。


そして駐車場は、ガラガラ~。


11時過ぎにP-VW_ina-kichiさん登場!


外は寒いので「ふれあいの館」でおでんを頂きながら、クルマ談義しました。

すると、ツイッターのつぶやきを見てくれた、pea-kaさんもいらっしゃいました。

なんと、増車されたそうでDS5での登場です。


寒かったですが、楽しいひと時が過ごせました。
Posted at 2015/02/22 20:40:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2015年01月26日 イイね!

代官山から宮が瀬へ・・・

代官山から宮が瀬へ・・・つづきです。

代官山を後にして、中央道を下って宮が瀬に向かいました。

155は高速道路でも安定性は抜群ですね。

ただ、年式的に高速域だといろんな音がします。
エンジンの唸りや、風きり音、ロードノイズ、内装の軋みなどなど・・・

いつも乗っているゴルフ・ヴァリアントと比べると、そりゃもう90年代のへビィメタルですよ(意味不明)

そんなわけで高速道路はうるさくて疲れます(笑)
一般道を流しているほうが楽しいクルマですね。

なんて思いながら、宮が瀬に到着しましたが、お知り合いは誰も居ない・・・
もう引き上げた後かな~と思いつつ、オレンジツリーに立ち寄ってみると、あ、居た居た(笑)




途中ですれ違ったRyou @ ABARTH495さんに連絡して無事合流!


本日の給食はミートソースにしました。


すっかりマッタリと話し込んでしまったので、このまま解散かなぁ~と思ったのですが・・・
両替するため一旦、鳥居原へ戻ると、PAXさんと遭遇。

マッタリタイム継続です(笑)

そんなわけで、アバルトの同乗試乗させてもらったりしました。

足が固めでホイールベースが短いので、ホットハッチっぽい動きをしますね。
なかなか刺激が強くて楽しいクルマでした。

そんな事をしていたら、ピノリカワさんも登場でマッタリタイムさらに延長!


Ryou @ ABARTH495さんのお友達まで来られて、なんだかワイワイできた宮が瀬でした。


追伸 : P-VW_ina-kichiさ~ん!スイマセ~ン、結局15:30頃までウダウダしてました~!


Posted at 2015/01/26 00:54:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation