• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

モーニングクルーズからドロップインミートにお邪魔して来ました。

モーニングクルーズからドロップインミートにお邪魔して来ました。モーニングクルーズを一通り見学したあとは、朝食を食べながらのドロップインミートにお邪魔して来ました。

今回は、入れ替わりしながら13名ほどでした。

クルマの話がメインなのですが、ちょっと興味を持ったのが、民間航空機がフライト情報をリアルタイムで見れるアプリでした。
どんなものか見せてもらったのですが、飛行経路とかどこ発のどこ便とか地図上に情報が表示されます。

いつものトーストとコーヒーのセットですが、今回はブレッドを変えてみました。
スモークナッツが香ばしくて個人的には気に入りました。
(他の方はブルーベリージャムにしていましたが・・・)




ちょうど駐車場に黒い504が来たという情報を聞いて、あすなろさんが飛び出して行きました。
無事お話できたようで、ドロップインミートのほうにも連れて来られました。



ガソリンモデルのコラムMTです。

サンルーフ付きで手動で開け閉めできます。

504が二台並ぶなんて、なかなか見れませんね~。

ドロップインミートって、元々はシトロエン乗りが多かったのですが、最近はプジョーとかルノーのほうが多いかも・・・

まあ、車種縛りはありませんので、クルマ好きな方なら、基本的にどなたでもウエルカムのようですよ。

2018年08月19日 イイね!

2週連続でドロップインミートにお邪魔して来ました。

2週連続でドロップインミートにお邪魔して来ました。先週に続いて、今週もドロップ・イン・ミートに参加して来ました。

それにしても今朝は涼しかったですね~。
早朝の気温は20℃とオープン日和でしたが、クルマが汚くて開けられずに行きました。

今週も先週と同じメンバーだったり、久しぶりの方だったり、初めましての方などがいらして、いろんな話題で楽しく過ごせました。

特にきもださんの話は面白かったです。(このブログ見ると、やっぱマンガ家と思われるよね(笑))

皆さん、自由にやってきて、好きな時に帰るというドロップ・インが自由なミーティングでした。

今回の場所も先週と同じく、代官山のIVY PLACEです。


先週と同じく、トーストとコーヒーのセットですが、ジャムではなくナッツペーストにしました。




入れ替わりなどありましたが、総勢10名ほど来られましたね。


集まった方々








エスプリのシートに座らせてもらいましたが、スーパーカーらしくとても低い着座位置でした。


エンジンルームは意外とトランクが広いという印象でしたね。

次はいつ行けるのかな??
2018年08月12日 イイね!

ドロップインミートに参加して来ました。

ドロップインミートに参加して来ました。モーニングクルーズを一通り見学した後は、あすなろオヤジさんのドロップインミートにお邪魔してきました。

ほぼ毎週開催されているドロップインミートなので、何回目かもはやわかりません。
(200回を超えてからブログ更新されていないようなので、不明ですね)

ちなみに代官山モーニングクルーズは13ヶ月ぶり、ドロップインミートは14ヶ月ぶりでした。
一年以上も行っていなかったのですね~。

場所はT-SITEの敷地内にある、IVY PLACEです。
代官山らしい雰囲気のいいお洒落なお店です。

ここで、トーストのセットを頂きながら、いろんな話に脱線しながら楽しいお喋りタイムです。


ちなみにトーストはパンの種類とジャムの種類が選べますよ。
自分はNYライブレッドとオレンジのマーマレードにしました。



コーヒーはおかわり自由なので、ついつい長話になってしまいますね(笑)

今日は、現役エグザンティアオーナーの方とエグザン談義をガッツリしました。
あとは、ドローンの操縦資格の話とかユーザー車検の話とか・・・

全部で9名でしたが、こじんまりした感じで濃い話ができますね。



ドロップインミートへは、307CC初見参で、ルーフの開閉に興味を持って貰えました。






もうちょっとマメにお邪魔したいですね~。
2017年06月12日 イイね!

第187回ドロップインミートにお邪魔してきました。

第187回ドロップインミートにお邪魔してきました。代官山モーニングクルーズに便乗して、ドロップインミートにもお邪魔してきました。

それにしても代官山のスタバは朝から行列が絶えませんねぇ~。

今回で第187回目だそうで、ほぼ毎週のように開催されて、この情熱は凄いです。

今回は北海道でXMブレークと505にお乗りという方が参加されて、楽しいお話を聞かせて頂きました。
朝の代官山は肌寒くて、これじゃ札幌と大して変わらないよ~と仰ってました(笑)

参加者はこの辺の方々でした。










後は、主催のスガさんがサムライ・チャレンジ・ラリーに行って来た話とか、興味深かったです。
自分もこのイベント知らなかったのですが、italiaspeedさんのブログに詳細が載ってますね。

アルビスとかベントレーとかこれだけのクラシカルなクルマでも高速道路では、かなり速いそうで驚いたそうです。

排気量も大きいので、エンジンに負担をかけることもなくトラブルも無かったそうですよ。

たまにしかお邪魔しませんが、いつも自動車文化の勉強になるような話を聞けるのが、ありがたいですね。
2017年02月12日 イイね!

第179回 Drop In Meetに参加して来ました。

第179回 Drop In Meetに参加して来ました。本日は、あすなろオヤジさん主催の日曜日朝恒例、ドロップインミートに参加してきました。

今回はいつもと場所を変えて逗子のなぎさ橋珈琲での開催です。

実家から現地に直接行きましたが、またも一番乗りとなり、駐車場でしばし待つことに・・・

しばらくすると、昔のセドリックがやってきましたが、この方もドロップインミート参加者でした。

ほどなくしてツーリング組が到着し、無事合流となりました。

なぎさ橋珈琲って初めて来ましたが、店内の造りからして、元デニーズですね。
朝7:00からオープンしているというのもなかなか良いです。


参加された方々です。








現・元シトロエンGS乗りの方がいらして、面白い話を聞くことが出来ました。
GSを4台乗り継いだり、さらに部品取りのGSを4台も持っていたとか、凄い情熱です。

もう一方は、カブでタイを縦断した方で、若い頃からバックパッカーのような生活をされている経験から、バイクでいろんな所を放浪する話はこれまた凄い情熱だなぁ~と感じました。

朝食後は近くの披露山公園に移動となりました。




こちらは初めて行ったのですが、高台にある見晴らしのいい場所でした。

丸い形の展望台があり、登ってみることに・・・


富士山がとってもキレイでしたよ。

天気がいいので、大島までバッチリ見えました。


丸い形の猿舎もありました。



あんまり人間に興味を示してくれません(笑)

この丸い形は戦時中、高射砲が置かれていた名残だそうです。
ご年配の多い、ドロップインミートはいつも歴史の勉強にもなります。

今回はここで解散でしたので、帰り道は江ノ島までノロノロ渋滞を甘んじて受けました。
MT車ってこういうのツライのよね~。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation