• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

葉山でブレックファスト・オフ会

葉山でブレックファスト・オフ会本日は、久しぶりのドロップ・イン・ミートに参加してきました。

第162回だそうで場所は代官山でなく、葉山のデニーズで海を眺めながらの朝食会です。

関東は梅雨明けはしていないものの、海開きは済んでいるので海岸線は渋滞が心配です。
到着まで多めに時間を見ていたら、思いのほか道路状況が良くて、早めに着いてしまいました。

しかも、オープンは7時からと40分くらい待つことに・・・

しかし、ここのデニーズはロケーションも良いせいかオープン前から続々とお客さんがやってきます。


我々もオープン前には駐車場に入りました。





なんだか、凄い並びです(笑)

葉山森戸店限定モーニングメニューのモンティクリストにしました。

気持ちのいいテラス席での話題は、旧いクルマや今年のFBMなどドロップ・イン・ミートらしいものでしす。
ワイワイと楽しい時間が過ごせました。

朝食を終えて駐車場に戻ってみると・・・
やっぱり、ちょっとおかしなクルマの集まりですね(笑)


この時点でまだ朝9時前でしたので、その後はどこに行こうかなぁ~と・・・


つづく・・・

2016年01月10日 イイね!

第146回Drop In Meetに参加しました。

第146回Drop In Meetに参加しました。代官山モーニングクルーズでは、みん友さんやツイッターのフォロワーさん、マイミクさんなどにお会いできましたが、他にFacebookの集まりで、Drop In Meetというのがあります。

元々はシトロエン繋がりで、お茶しながらクルマ談義するというものですが、ほぼ毎週のように開催されています。

今回は146回目だそうで、モーニングクルーズと合わせて参加してきました。

自分と同じようにテーマ車で参加しつつ、Drop In Meetも参加という方も居ましたね~。

場所は急遽T-SITEの向かいの代官山ロータスさんとなりました。


参加された方を一部紹介すると・・・
ロータスでロータスにパンを買いにくるそうですよ。


今日は604でした。


モーニングクルーズ参加しつつ・・・


そんな感じで、海外のキャトルクラブの会報誌など中心にワイワイとクルマ談義してました。


ところで、一番気になったのは飛騨コーヒー牛乳はおいしいという話でした(爆)

また、機会があれば今年も沢山参加したいですね。
2015年08月23日 イイね!

第136回ドロップインミートに参加しました。

第136回ドロップインミートに参加しました。本日は、代官山でのDrop In Meetに行って来ました。

いつもお会いする方や、数年ぶりにお会いする方など、5名ほどのこじんまりした感じで中身の濃い話で盛り上がりました。

自転車の話から、ATのバルブボディのクリーニングの話まで、全然まとまりはないんですけどね(笑)

場所はLe Pain Quotidien Daikanyamaです。

クロワッサンとアイスコーヒーがいつものお気に入りです。


ミニチュアを使って、こんな写真を撮ったりして遊んだりもしました。


参加された方々のお車です。








お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
2015年08月10日 イイね!

第134回Drop In Meetに参加して来ました。

第134回Drop In Meetに参加して来ました。代官山モーニングクルーズを一通り見学した後は、隣のLe Pain Quotidien Daikanyamaで集まっている、ドロップインミートに参加して来ました。

今回は8名ほどでしたかねぇ~。

あすなろオヤジさんが504Dのイギリス版パンフレットを持ってきて頂いたので、その話で盛り上がりました。

パンフレットの写真のミラーの位置とかいろいろ考察したりして、かなり細かい話でしたけど・・・(笑)


あとは、504Dのリアエンブレムを見ながら、いろんな方向へ話は脱線したりと、いつも楽しい集まりです。


集まった方々のお車はこんな感じです。










お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
2015年06月01日 イイね!

いつもとちょっと違うドロップ・イン・ミートに参加してきました。

いつもとちょっと違うドロップ・イン・ミートに参加してきました。続きです。

代官山T-SITEではアルファロメオのモーニングクルーズが行なわれていましたが、その隣でほぼ毎週開催されている、ドロップ・イン・ミートにお邪魔して来ました。

今回はちょっと趣向が変わっていて、「第1回 テーマを決めた大人の雑談サロン」でした。

ゲストをお招きしての雑談会ですが、記念すべき第1回は大内画伯でした。

大内さんと言えば、クルマの透視画の第一人者で皆さんも雑誌やカレンダーなどで一度は見たことがあるかもしれませんね。


そんな大内さんが若い頃(70年代初め)にル・マン24時間レースを観に行った話を当時の写真を見ながら話して頂くと言う、興味深い内容でした。

当時の写真を見ながら、フランスの街にはDSがいっぱい居たりとか、バンパーをぶつけながら駐車する話とか、当時を知る方の貴重な体験が聞けて面白かったです。


当時ルノー5が登場したばかりで、デザインがモダンだったとか、当時ジュリアスーパーに乗っていて、21世紀になったらこんなクルマはなくなるだろうと思っていたら、しっかりモーニングクルーズに来て現存しているし(笑)などの楽しい話もできました。

月一回は、こういった達人のサロンを開催されるようですので、今後も楽しみです。


ちょっと早めに引き上げて、次の場所へ向かいます。

続く・・・

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation