• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

今年初めてドロップインミートに参加しました。

今年初めてドロップインミートに参加しました。本日は早朝から、代官山に行って来ました。

第116回ドロップインミートに参加です。
自分としては今年初めての参加ですね。

今日は参加人数が自分を含めても4人と少数でしたが、その分中身の濃い話で盛り上がりました。

特にWRCの話になってからは、懐かしい名前やクルマが出てきては、次々と溢れ出るエピソード話で時間が過ぎるのを忘れるほどの楽しさでした。

みなさん知識が豊富なので関心することばかりでしたよ(笑)

本日の参加者




ちなみに自分はコレで行きました。


場所はいつものスタバではなく、蔦屋のとなりにある、Le Pain Quotidien 代官山店でした。

オーガニックの材料を使ったパンと、心地いい雰囲気の店内でした。
コーヒーのカップも、面白い形なんですよ。

他にもこんなクルマも見かけたりしました。


すっかりのんびりしてしまいましたが、その後は代官山を後にして、宮が瀬に向かいました。

途中、偶然見かけた知らない方のC6とランデブーです。


つづく・・・

2014年11月16日 イイね!

第110回 Drop In Meetに参加してきました。

第110回 Drop In Meetに参加してきました。いや~、すっかり寒くなってきました。

そんな中、本日は朝から代官山T-SITEのスタバに行って来ました。

そもそも、Drop-in Meetとは、場所と時間のみを設定して、各自が好きな時に来て、好きな時間に帰るというフランス車ならでは? のゆる~いオフ会です。
会費は取らず、それぞれが注文したものを支払います。

まあ、コーヒーを飲みながら、ゆったりとクルマ談義するおじさんの集まりです(笑)
ほぼ毎週のようにやっているので、もう110回目なんですね。

朝焼けがキレイな時間帯の中央道


到着すると、古いアメ車が多かったなぁ。
でも、そんな中に居ました、主催者の504D


お誘いしたTknk207さんも、既に到着されていました。


フランス車並び


エグザンブレークの方は、ご挨拶程度ですぐ帰られましたが、次回はぜひ!


GSの方は貴重なパナールの洋書や本国カタログなどを見せて頂きました。


ほぼ常連の307CC


戦前のオースチンセブン!
ボディが実はアルミだったり、助手席の足元にスターターモーターがあったり驚きばかりです。


外のテラスでまったりです。
一応、ストーブがあるのですが、寒いっ!


ホットコーヒーも冷めるのが早いっ!


今日のマメ知識は、ブルーインパルスのスモークは、ひまし油をエンジンの排出口に霧状に噴射して、エンジンの排気熱で気化させることで発生させているそうです。

クルマと関係ないですね(笑)

ちょうどミニの4ドア版を展示していたので、運転席とリアシートに座ってみました。

運転席はシートポジションを合わせてみましたが、ミニのシートポジションってどうやって合わせるんだ?と悩みました。

リアシートは背もたれが立ち気味で、アルファ147とかのリアシートに似た印象でしたよ。
2014年07月14日 イイね!

久しぶりのDrop In Meetでした。

久しぶりのDrop In Meetでした。表参道で一休みしたあとは、代官山に向かいました。

蔦屋T-SITEではモーニングクルーズの日でしたが、それはまた別のブログでアップするとして、久しぶりのドロップインミートに参加です。

もう、今回で99回目なんですね。
思い起こせば、昨年の8月以来の参加です。

店内は席がいっぱいでしたので、外のテラスでまったりです。

テラスは早朝の犬の散歩ついでに寄られるようですね。
セレブな感じのワンちゃん連れの方が多かったです。

そんな中、いつもの面々のオジサン達でクルマ談義を楽しみました(笑)




先日のZnさんのブログでも紹介されていた、CCJ(シトロエン・クラブ・ジャポン)の新しい会報誌を拝見させて頂きました。

キレイな写真が充実していて、ちょっとしたシトロエンの専門誌並みのクオリティになって、見ごたえ充分の内容でした。

シトロエンオーナーの方は、この会報誌を入手するだけでもCCJに入会するのは価値ありますよ!

参加された方々のクルマはこんな感じです。














北海道ですっかり恒例となったフランス車イベントである、フレンチ・ブルー・ピクニック。
今年は8月31日に開催だそうですよ。



2013年08月18日 イイね!

Drop In Meetからのあすなろブランチ

Drop In Meetからのあすなろブランチ毎週、日曜日早朝に行われている、Drop In Meetにお邪魔するため、代官山へ行ってきました。

最近ではすっかり代官山の蔦屋も観光地化してしまい、朝っぱらからスタバも混雑しています。

そんな中、いつもの面々と車の話を中心に楽しく過ごしました。
中古車についてどうのこうのという話が多かったかなぁ~


そして、毎月第三日曜日恒例のあすなろブランチへそのまま移動です。

ここでもいろんな車の話をしました。

シトロエンのデザインの話とか、ハイブリッド車の話とか、ジャガーの話なんかもあったなぁ~。

皆さん話題が豊富でいつも楽しい会話になります。




あすなろブランチは蔦屋の向かいのカフェ・ミケランジェロです。


車の洋書を眺めながら話題は尽きませんね。


309の5ドアハッチは今や珍しいのですが、しっかりメンテされたすごく程度が良い個体でした。


ブランチ後はスマート・フォーフォーを試乗させてもらいました。

エンジンは1.3リッターということでしたが、力強くてパワー不足か感じませんでした。
ただ、2ペダルのマニュアル操作は慣れるまで難しいですね。
パワステが意外と手ごたえがあり(つまり軽くない)、これも好みでしょうね。

でも、運転してみて、かなり面白い車だと感じました。
2013年07月07日 イイね!

代官山Drop In Meetに行って来ました。

代官山Drop In Meetに行って来ました。今日は、都内で会社の後輩の結婚式がありましたので、その前にドロップインミーティングにお邪魔しました。

久しぶりだなぁ~と思っていたら、実に半年ぶりの参加でした。

ドロップインミートも気付ば今回で70回目だそうです。

あまりお邪魔できていませんが、行ける時に行ける人が集まるというスタンスは自由でいいですね。

今日は入れ替わりで、8名集まりました。

朝からまったりとテラス席でクルマ談義できる会は楽しいものです。

朝から日差しは強かったですが、日陰ではイイ風があって、気持ちよかったです。
でも、アイスコーヒーの氷の溶けるのは早かったなぁ~

そんなわけで、後は写真で・・・


蔦屋の駐車場では朝市が行われていました。


そんな中にHトラックのお店を発見!


スタバの店内は人が多くなってきていたので、外のテラス席へ・・・


アイスコーヒーのショートにミルクを入れて・・・


以前はシルバーのXmでしたが、乗り換えてから初めて見ました。


あすなろさんの504Dは相変わらず渋いです。

結婚式終了後に首都高経由中央道で帰りましたが、外気温計が40℃でした。
こりゃ、溶けるなぁ~。




プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation