• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年11月09日 イイね!

アルファロ麺オではなく、フォルクスワー麺でZUND-BAR

アルファロ麺オではなく、フォルクスワー麺でZUND-BAR昨日は、さいたまイタフラMTGにアルファ155で出かけて来ましたが、実は今週遅めの夏休みなのです。

そのようなわけで、本日は実家まで借りてきた155を返しに行って来ました。

そのまままっすぐ帰って来てもつまらないので、ちょっと寄り道して厚木のZUND-BARに寄って来ました。

ZUND-BARは何名かブログアップされているのを見た事ありますのですが、ラーメン屋です。

かつては日本一美味しいラーメンと言われた「中村屋」のお兄さんがやっている、言わば中村屋2号店です。

とまあ、ラーメンの話は後にして、3日間乗り回した運転が抜群に楽しい155スーパーでお出かけしました。


実家からの帰りは、自分のゴルフ・ヴァリアント。
やっぱATは楽でイイね~(すいません軟弱者です・・・)


そして、ZUND-BARへ


古民家を改築した建物の外観は黒で統一されてます。


平日の中途半端な時間帯でしたので、すんなり入れました。

店内はステンレスのカウンターに、こんな小物もあったりします。
よく見ると、表情が微妙~(笑)


さてラーメンですが、味は「塩」と「醤油」から選べて、スープはベースの「淡麗」と鶏油多めの「まろ味」が選べます。

そこで、炙りチャーシューらーめんの醤油・まろ味にしました。
鶏油多めですが、あっさりしたコクのあるスープに極細麺が合いますね。

スープはにんにくがほんのり効いてます。
炙りチャーシューは香ばしくしっかりした味でした。

ところで、「中村屋」と言えば、名物湯きりの「天空落とし」です。
(湯きりについてはコチラを参考にして下さい。)

ZUND-BARでも同じように天空落としが見れるのか?と期待しましたが、ちょっと高めからやる普通の湯きりでしたね(笑)


Posted at 2015/11/09 23:50:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年07月03日 イイね!

フォルクスワー麺大好き小泉さんがホルモン?

フォルクスワー麺大好き小泉さんがホルモン?わけのわからないタイトルですが、本日はお休みです。

先週土曜日より始まった、「ラーメン大好き小泉さん」ですが、その第一話は「金色不如帰(こんじきほととぎす)」と「ラーメン二郎 八王子野猿街道店2」が登場しました。

それを見ていたら、なんとなく二郎に行きたくなってしまいました。
健康診断も終わった事だし、久しぶり(多分7年ぶりくらい)にラーメン二郎に行ってしまいました。

平日というのに二郎はヤバイです。
いきなり駐車場待ちの洗礼を受けました。
その後、店前でも行列です。

それにしても梅雨らしい雨で寒いくらいでした。




ところで店内には、こんなポスターが・・・


三度の飯より、飯が好き~!のマキシマム・ザ・ホルモンです。

まあ、地元ですからね。

そんな感じで注文したのは、小ラーメン(にんにく抜き、野菜増し、アブラ増し)です。


小ラーメンと言え、ヤバイ量です。

相変わらずの濃いスープは健在でした。

麺と野菜は完食したものの、ブタ(チャーシューじゃなくブタね)は1個残しました。
惜敗です(笑)

駐車場の敷地内にはオールドミニが沢山置いてあったりします。
(近くにショップがあるから、その駐車場なんだろうね)


と言うわけで、今も苦しいです。
二郎はあと3年くらい行かなくていいかな~(笑)

おまけ(ちょっと古めの動画ですけど)


店長さん若いっ!

Posted at 2015/07/03 13:29:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年05月12日 イイね!

ぶらりフォルクスワー麺の旅(ドイツ村編)

ぶらりフォルクスワー麺の旅(ドイツ村編)先日、ドイツ村に行った目的として、もう一つ「ラーメン定度」にも行きたかったいうのもあります。

場所はドイツ村からすぐ、入口から突き当たりの場所です。

入場の際に再入園できるようお願いして、お昼を食べに出かけて来ました。

この店の特徴は、竹岡式ラーメンというもので醤油ダレにスープでなく、お湯を入れたものと薬味に玉葱の角切りを使うものだそうです。

うちの近所にある八王子系ラーメンもしょうゆベースのスープに刻み玉ねぎというのが特徴なので、似ているのかな~と興味がありました。



スープは意外とあっさりしてます。
玉ねぎも荒めなので、シャキシャキとしっかりした歯ごたえもあります。

しかし、何と言っても圧巻だったのはチャーシューでした。
肉厚で柔らかく、大きいチャーシューは今まで食べたチャーシューの中でもトップクラスの美味しさでした。

それともう一つ、この店の特徴は・・・

ももクロが、昨年ロケで訪れているんですね(笑)


もう店内はももクロの写真が沢山あります。


その中でも店員さんと一緒に撮った写真がコレです。


これを撮ろうとした際に、近くの席に座っていたお客さんが親切で「こちらがしおりんとれにちゃんが座った席ですけど、よかったらどうぞ!」と仰って頂きました。
あ、完全にモノノフさんでした!

何しに行ったのかラーメン定度?

ちなみに赤推しです(笑)


Posted at 2015/05/12 00:11:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年12月27日 イイね!

湯河原までフォルクスワー麺ドライブ

湯河原までフォルクスワー麺ドライブすっかり年末です。
世の中仕事納めの方も多いようですね~。
(自分は年末年始もお仕事なんです(涙))

そんな中、湯河原までドライブしてきました。

ラジオの渋滞情報に耳を傾けながら、一般道で厚木まで行き、そこから小田厚で南下しました。

真鶴道路に入るところで渋滞にはまりましたが、まぁ想定内。

燃費重視で走ってみましたが、リッター16.5kmを記録しました。
なかなか優秀です。

それにしてもいい天気でしたね。
青い空と青い海が見渡せる真鶴道路は結構好きなんです。


さて、タイトルの麺ですが、「しあわせ中華そば食堂 にこり」に行きました。


注文したのは、わんたんそば。

濃いめの醤油スープは湯気が出ないよう表面が薄い油で覆われていて熱々です。
わんたんも中身がしっかりとあるタイプで、これまた熱々のままです。

しかし、なんと言っても、ちぢれ麺が絶妙で醤油スープとの相性もよくて、懐かしさを感じさせる味でした。

腹ごしらえした後は、箱根に行ってみることにしました。
オレンジラインを通って、椿ラインを登ります。


久しぶりにSモードを使って、高回転まで回るのでエンジンを唸らせながら、軽~く流すように走りました。
スタッドレスなので、攻めるような事はしませんでしたが、それでも割りとハードなワインディングです。

そんな状況でも、ATR SPORT WINTER 101 はしっかりとしたハンドリングで違和感なく走れます。
アジアンタイヤと言えど、一昔前の国産スタッドレスより性能は上回ってますね。

そんな感じで大観山到着!


ここでは、キレイな富士山が拝めました。


ターンパイクも雲一つ無い天気です。


でも、外気温は2.5℃と言う寒さでした(笑)

ターンパイクと言えば、最近モータヘッドの動画が話題になってますね。

雑誌のほうでも特集されています。

最近ターンパイクも取り締まりをしているそうなので、この動画を見た人は充分気をつけてくださいね。

(おまけ)
帰り道に遭遇したミニバン。

なんと、ランチア・フェドラですよ。
初めて見ました。
Posted at 2014/12/27 20:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月13日 イイね!

台風なので、近所までアルファロ麺オ

台風なので、近所までアルファロ麺オ昨日からPC持参で実家に来ています。
なので、こうやってブログアップもできています(笑)

台風19号が来てますね~。

こんな日は出かける人なんていないだろう~、だから普段行列のできるラーメン屋も空いているだろう~、と思って実家の割と近くのタンタン麺専門店に行ってきました。

↑コレ借りてね。
なので、今日はフォルクスワー麺じゃなくて、アルファロ麺オなんです(笑)

行ったのは四川というお店です。

開店が11時からなので、ちょうど開店時間に合わせて到着したのですが、すでに大行列!
空いている”だろう~”の思惑は見事に外れです(爆)


あきらめておとなしく並びました・・・

待っている間、駐車場のクルマを眺めていると、他県ナンバーの多い事・・・
意外と出かけている人多いのね。

1時間以上待って、ようやく来ました。

ここのタンタン麺はちょっと変わっていて、ひきにく、ザーサイ、にんにく、ラージャン等を合わせた、トロミのあるスープで、辛さが選べます。

自分が注文したのは、辛口の上のスペシャルです。
ちなみにメニューにはスペシャルまでしか書かれていないですが、スペシャルの2倍の辛さのダブルや3倍のトリプル、さらにその上のダブルトリプルなんてのもあります。

最初は普通に食べて、ハーフの替え玉でスープに酢を入れて味チェンジして楽しみました。

久しぶりに食べたけど、旨かったなぁ~

それにしても凄い行列なのは、最近メディアに取り上げられている影響ですかねぇ~

気になる方は今週TVで紹介されるようですよ。

荒天なので出かけ無い”だろう~”、空いている”だろう~”で行列に並ぶはめになってしまいましたが、運転は”だろう~”ではなく、”かもしれない”運転を心がけてます(笑)
Posted at 2014/10/13 18:03:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation