• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2013年06月12日 イイね!

久しぶりのフォルクスワー麺

久しぶりのフォルクスワー麺今日は振休でした。

しかし、あいにくの雨でしたので、クルマでちょいと出かけて来ました。

向かった先は小平にある、中国宮廷麺のお店「なにや」です。

ここは700年前の宮廷麺を再現したというお店ですが、以前TVで観たときには、結構怪しい雰囲気でしたので、ちょっと興味があって行ってみました。

と言っても、初めて行くお店なので、カーナビに頼ってみることにしました。

カーナビは便利ですね。
普段絶対走らないような、細かい道をテキパキ案内してくれます。
おかげで、住宅街の中に溶け込んだお店にスムーズに到着しました。

外観はこんな感じの落ち着いた雰囲気です。

わかめ麺と餃子のセットを頼みました。

まずは、餃子からです。

かなり大きめで、皮は3色になっています。
具沢山で肉と野菜がバランスよくて、野菜の甘さが引き立っています。


続いては、わかめ麺です。
野菜の具が多くて、あっさりした醤油味です。
スープは奥深く複雑な味で、麺は自家製の緑色の麺ですが、歯ごたえがあって美味しかったですよ。

平日の昼間というだけあってか、他のお客さんは年配の人ばかりでした。
年配の方にはちょうどいい、あっさり加減のらーめんでした。
Posted at 2013/06/12 23:55:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年05月28日 イイね!

近所のクルマとラーメン屋散策

近所のクルマとラーメン屋散策今日は振休でしたので、自転車で近所を散策しに出かけました。

そろそろ梅雨に入るとの噂もありますので、自転車で出かけられる機会はしばらく無くなるかもしれませんね。

日中は天気も気持ちよくて、いい自転車日和でしたが、夕方にはちょっと肌寒いほどでした。

さて、出かけた先を時系列で紹介していきます。

まずは、近所のうちの駐車場で見かけたクルマ。

なかなか渋いですね。
以前はシングルナンバーの初代ブルーバードが止まっていたのですが、どうしたのかなぁ~

朝食を食べていませんでしたので、朝昼兼用でこちらへ・・・

たけちゃんにぼしラーメンです。


新メニューの塩ワンタン麺をいただきました。
美味いですが、ちょっとスープが濃かったかな・・・

その後、自転車でふらふらしていると、見つけました。

C5です。
ホイールとシートから察するに、おそらく2リッター版ですね。

さらに進むと、中古車屋さんでこんなのも見つけました。

マスタングです。
この年代のアメ車は魅力的ものが多いですね。

さて、ラーメン屋は2件目へ・・・

読めますでしょうか?

嘉武十と書いて、「カブト」と読みます。


あ、違いますね(笑)

ここでは、豚骨醤油麺をいただきました。

濃厚な醤油味のスープですが、基本的にはとんこつらーめんなのです。

と言うわけで、クロック・オーバー!


Posted at 2013/05/28 22:23:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月19日 イイね!

連日のフォルクスワー麺

連日のフォルクスワー麺今週は一週間お休みなのですが、今日も天気が悪かったですね。

気づいたら外は雪がちらついていたりして・・・

そんな中、比較的近い場所にラーメンを求めてさまよって来ました。

連日のラーメンネタです。
どれだけラーメン好きなんだか(笑)

行った先は野猿街道沿いにある、「しょうしょう」です。
前から気になっていたお店でしたが、行ったのは初めてでした。


店内は昭和な雰囲気でレトロ調のいい感じです。

頼んだのは一番ベーシックなラーメンです。

八王子系ラーメンらしく、あっさりしょうゆ味に刻み玉ねぎがトッピングされています。
八王子系ラーメンは個人的に好きな味なので、なかなか美味しかったです。

その後は、本屋に寄ったりしてから2軒目へ・・・

向かった先は、同じく野猿街道沿いにある、「麺処 久留米」です。

店名の通り、九州ラーメンの店です。

頼んだのは、これまたベーシックな九州とんこつラーメンです。

この店は、トッピングが自分でできて、高菜や紅しょうが、白ゴマを好きなだけ乗せるとこんな感じになりました。

とんこつラーメンというと、本格的な店はかなり臭くて、慣れなかったりしますが、この店はそういった臭みがありません。
とても食べやすく、美味しかったですよ。

ちなみに半替え玉が50円という安さでしたが、2杯目なのでさすがにパス。

比較的量の少なめのラーメン2杯でしたので、適度に満腹になりました。


さて、この後ですが、こんな車に乗ったりして・・・


次回へつづく・・・


Posted at 2013/02/19 22:29:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月18日 イイね!

フォルクスワー麺なプチドライブ

フォルクスワー麺なプチドライブここ最近、寒いですね~。
今日も寒い日でした。

そんな中、ラーメンを食べにプチドライブしてきました。

場所はウチから30分程度の唐木田にある、峰来軒というお店です。

行くのは数年ぶりと久しぶりです。
到着すると、店はなくコンビニに変わってました(ガーン!)

あれ?無くなっちゃったんだと思って引き返すと、すぐ近くにお店を発見!

移転したようですね。

このお店、なぜかいつも混雑していて、今日も平日だと言うのに駐車場が満車。
タイミング良く、すぐに帰られた方がいたので、うまく停められました。



店内も行列で7人待ちでした。(その後はお店の外まで行列になってました。)
先に注文して、20分くらい待って席につけました。
先に注文したので、席についてからは割りと早く出てきましたよ。

注文したのは、ペキンそば。

味噌ベースのスープにもやしと肉を辛く炒めたものを乗せ、白髪ねぎ、かいわれでトッピングしてあります。

とにかく熱々で、じわじわくる辛さで体が温まります。
量もかなりあって、熱さと辛さでペースが上がらず、食べてもなかなか減りません。

途中から温まるを通り越して、暑くて汗まみれになりました。

店を出たら外の空気が涼しいのなんのって、あれ?おかしいなぁ~。
帰りの車は暖房を切っても暑いくらいでしたよ。

こんな寒い日には、ピッタリのラーメンでした。
Posted at 2013/02/18 21:47:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月11日 イイね!

フォルクスワー麺なドライブ

フォルクスワー麺なドライブ今日は休日出勤の振替休日でしたので、ラーメンを食べにドライブしてきました。

行った先は八王子の、南京ラーメン総本家「星の家」です。

場所はものすごくわかりづらい場所にあり、カーナビで目的地としてセットしたにも関わらず、迷いました(爆)

結局、ナビで指示された場所よりも、道一本となりの細い一方通行を入った場所に駐車場がありました。

お店は駐車場から、ちょっと歩いた場所にあり、住宅街の中にあります。

こんな感じの外観です。


チャーシュー麺を食べました。

しっかりした醤油味のスープに、とても柔らかい麺がからみます。
(かためはできませんと張り紙がありました)

チャーシューはかなり美味いです。八王子系ラーメンらしく、刻みたまねぎが乗ってました。
個人的には麺がやわらかすぎに感じましたが、この柔らか麺がこの店の特徴のようです。

帰りに、ホームセンターに寄ると、駐車場ではE30のカブリオレを見つけたので隣に停めてみました。
渋いね~。

ホームセンターでは自転車のパーツを買いましたよ。
Posted at 2012/12/11 18:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation