• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

2019年の整備記録

2019年の整備記録今年もいよいよ大晦日になってしまいました。

そこで今年最後のブログは、毎年恒例の今年1年の整備記録になります。

ところが、今年1年で整備したようなものは大して無いんですね~。

まあ、155スーパーと307CCにも乗ってましたので、実質3か月ちょっとくらいしか走ってないようです。

来年9年目の車検を迎えるのもあって、消耗品の交換は2つほどしました。
あとは先日スタッドレスに交換したくらいですね。

・夏タイヤ新調
・バッテリー交換
・スタッドレス交換

これが全てです。

タイヤもバッテリーも新しくなったので、次回の車検を取って、あと2年くらいは乗るつもりです。

本日時点での走行距離は、約78,000Km、年式の割には多くないです。


来年にはゴルフⅧも販売が開始されるようですが、自分のゴルフⅥくらいがサイズ的にも性能的にもちょうどいいくらいです。

では、よいお年を~!
2019年12月28日 イイね!

スタッドレス交換で冬支度

スタッドレス交換で冬支度都築スマイルカフェ・ミーティングのあとは、実家に行ってクルマを乗り換えました。

年末年始にかけて寒波がやってくるというので、念のためスタッドレスに交換します。

スタッドレスは2シーズン目になる、FALKEN ESPIA W-ACEです。

昨年は雪道を走るような機会がなく、スタッドレスとしての性能を試すような場面はありませんでしたが、今シーズンはあるのでしょうか・・・

まあ、本来は無いほうがいいのですが、せっかくのスタッドレスを試してみたいというのもありますね~。

実家の裏に置いてあるタイヤをカートに乗せて運びます。


ヴァリアントの積載量はご覧の通り余裕です。


いつも通り、オートバックスで交換してもらいました。


予約してたので、待ち時間もなく交換です。


最後に増しシメの確認します。


ホイールキャップをつけて出来上がり!
2019年07月30日 イイね!

バッテリー交換とコーティング洗車をしました。

バッテリー交換とコーティング洗車をしました。つづきです。

宮が瀬をあとにして実家へ向かいました。
目的は、ゴルフ・ヴァリアントのバッテリーを交換です。

実は6月22日の都筑スマイルカフェミーティングのあとで実家に行って、307CCに乗り換えたのですが、その時にゴルフ・ヴァリアントのバッテリー突然死に気付きました。

ええっ、またか!と思いましたが、前回のバッテリー突然死から約3年近く経っていたのですね~。

とりあえず動くようにできないかと、7月7日のプジョー神奈川倶楽部の朝ドラ帰りに寄って試しましたがダメ・・・

そんな経緯を経て、ゴルフ・ヴァリアントの容量に適したバッテリーをAmazonで購入し、交換となったわけです。

こちらか交換前の状態


今回購入したバッテリーの、VARTA SILVER DYNAMIC AGM E39 / 570 901 076です。


AGMとは、Absorbed Glass Matの略でグラスマット吸収式バッテリーです。
スポンジ状のグラスマットにバッテリー液を吸収させた構造のバッテリーでドライバッテリーの代表的な構造のひとつです。

以前エグザンティアではオプティマのドライバッテリーを使用していたので、交換するならドライバッテリーのがいいなと考えていて、ドイツのVARTA社のAGMが気になっていたのです。

比べると、ちょっとサイズが大きくなってます。


大きくなった分、カバーが取り付けられなかったので、そのまま設置しました。


バッテリー交換して無事に復活しましたが、しばらく放置して汚くなっていたので洗車することにしました。


コーティング洗車が半額だというので、一番高いプレミアムガラスコートを奮発。


さすが洗車+コーティングだけあって、洗車機は4往復くらいしました。


キレイに仕上げて出来上がり!


しばらくはゴルフ・ヴァリアントが相棒ですよ~。
2018年12月29日 イイね!

2018年の整備記録

2018年の整備記録2018年も残りわずかとなりました。

そこで、年末恒例の一年間の整備記録です。

今年はイグニッション・コイルのトラブルがあったりしましたが、ゴルフ・ヴァリアントも7年目の車検を向かえ、順調に距離を伸ばしております。

スタッドレスも新しいのにしましたし、まだしばらくは乗り続けるつもりです。

今年は勤務先の異動もあって、いろいろと活躍してもらいました。
走行距離も以前より伸びるようになっていますが、トラブルなく頑張ってもらいたいものですね。

一応、ブログアップしたものはこんな感じでした。
イグニッションコイルを交換して来ました。
3回目の車検を終えました。
日常点検とリコールとクリアコーティング
カタカタ音が気になってディーラーへ行きました。
スタッドレスタイヤに履き変えました。

来年は、夏タイヤを交換したりとかやる事がありそうです。

室内とかもキレイに掃除機かけたり、内装の保護ツヤ出ししたり、ピカピカにリフレッシュしたいですね。
2018年09月17日 イイね!

日常点検とリコールとクリアコーティング

日常点検とリコールとクリアコーティング昨日のプジョー神奈川倶楽部の定例会の後は、実家に寄ってゴルフ・ヴァリアントに乗り換えて車検後の日常点検とリコールとクリアコーティングのためにディーラーへ行きました。

リコールは灯火装置用ヒューズの不具合と言う事で、最悪の場合は接触部の熱影響によりヒューズホルダーが溶損するそうなので、該当ヒューズの交換とヒューズホルダーの確認をしてもらいました。

車検後の日常点検とクリアコーティングは車検時に貰ったクーポンで500円で実施して貰えるというので、一緒にお願いしました。

作業時間は約1時間でしたので、コーヒーを飲みながら雑誌を読んだりしていました。




1時間かかる前に、もうすぐ終わる頃かな~と思ったタイミングで完了しました。
日常点検については作業内容をわかりやすく説明してもらえました。

ゴルフ・ヴァリアントを購入した当時にエンジンオイルは基本的に無交換ですと言われて衝撃を受けたのですが、交換サイクルが長いロングライフなだけで3年3万キロくらいまでは性能があまり劣化しないという事でした。
ただ、説明を聞いた感じだとそのサイクルの半分くらいで交換したほうが安心ですね。


あと、指摘された箇所はタイヤでした。
製造から4年経って、トレッド部にヒビが目立つようになってきたので、タイヤの見積もりが作られて来ました。
そろそろ交換時期かな~と思っていたので、今後の課題ですね~。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation