• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

エコフォースGを試しています。

エコフォースGを試しています。随分前になりますが、みんカラのモニターキャンペーンで応募した、ENEOSエコフォースGが当選しました。

試してみようと思った矢先にコロナ渦の外出自粛や緊急事態宣言などで、機会をすっかり失ってしまいました。

先々週に宮が瀬までドライブした際に、たまにはSモードで高回転まで回してガツンとターボも効かせちゃおう~なんて運転しようと思ったら、全然加速してくれない・・・

おや、おかしい。
壊れてるのかなと一瞬思いましたが、原因はエアコンONでした。

以前も箱根の上りで全開でドライブしようとした際にエアコンONでかなりパワー不足を感じたことがあったのを思い出しました。

連日のこの暑さですからエアコンOFFにもできないし、小排気量車のウイークポイントだなぁ~なんて思ってました。

そこで、このエコフォースGを入れて先週は宮が瀬までドライブしてみました。

同じようにエアコンONでしたが、OFFの時と比べると多少パワー不足はあるものの、それほど不満はない程度には走ってくれました。

これはいいです。
特に猛暑の夏場にエアコンONで走る場合には、とても効果的でした。

まだ100㎞程度しか走っていないので、もうしばらくどんな様子を見てみたいと思います。

燃費にも効果があるのか気になりますし。
2016年11月22日 イイね!

アルミテープ・チューニング第二弾

アルミテープ・チューニング第二弾以前、お試しでやってみたアルミテープ・チューニングですが、フィーリングの変化はなんとなく感じられたもの、すぐに慣れてしまうので効果があるかどうか微妙です。

しかし、みん友さんも何名か試されているようで、それなりに効果がしっかり体感できているようです。

こうなったら、自分ももう一度試してみようかと思い、第二弾を決行してみました。
(まあ、アルミテープがまだ余っていたというのが最大の理由なんですけどね(笑))

さて、今回はいろいろな方のブログを拝見して、効果ありそうな場所を中心にアルミテープを貼ってみました。

まずは、ハンドリングフィールがずっしりとした感覚になると言われる、ステアリングコラムの下です。
以前も貼っていたのですが、アース機能としては小さかったかもしれないと思い、今回は大きめにカットしたものを貼ってみました。


次に、風きり音が減少されると言われるドアミラーです。
(施工前)


アルミテープをこんな感じにカットしました。


(施工後)


バンパーの樹脂部分の帯電しそうな場所に貼ってみました。


最後はリアハッチの裏側です。

リアハッチの風が当たる場所は樹脂なので、効果あるのかなぁ~と思い、試しに貼ってみました。

さて、効果の程はどんな感じなのでしょうかねぇ~。






2016年10月17日 イイね!

アルミテープ・チューニングのその後

アルミテープ・チューニングのその後先月末くらいに、アルミテープを貼ってみましたが、その後のインプレなんかをまとめてみます。

まず、アルミテープを貼った場所ですが、以下の通りです。
 ・フロントバンパー(左右)
 ・フロントガラス
 ・ステアリングコラム下

アルミテープは幅4cmのダイソーで買ったキッチンテープです。

貼った当初は雨のせいもあってか、あまり効果は感じられませんでしたが、横浜まで出かけた際にはなんとなく効果が感じられました。

具体的には・・・
 ・スタビリティが向上した気がする。
 (ちょっとしたワインディングではダウンサスに変えたような感覚すらします。)
 ・ステアリングに伝わってくる感覚もしっかりしてロールも減った気がする。
 (コーナーリングでは以前より速いスピードでクリアできるようになってました。)
 ・高速道路では以前の速度感覚で走るとメーターではプラス10㎞/hくらい上がっていた。

このように、アルミテープによってフィーリングの変化を感じました。

ただ、フィーリングっていうのは、とっても曖昧で、フラシーボ効果と言われても仕方ないものですね。

そんな中、ちょっと驚いた事がありました。

これは、3月の土曜日の夜に実家まで行った時の燃費です。

16.8㎞/lは、ゴルフ・ヴァリアントのカタログ値通りの数値でなかなかの好燃費です。
ちょっと嬉しかったので、記録しておいたものです。

もう一つは、アルミテープ貼った以降、まったく同じルートを通って実家まで行った時の燃費です。

16.9㎞/lと、0.1だけ伸びただけと思われるでしょうが、これは土曜日の午前中に行った時の燃費です。

一見似たような燃費の数値なのですが、一般道、高速が空いている土曜の夜と、週末に出かける車が多い土曜の午前中を比べると、交通状況が全然違うわけです。
(だいたい土曜日の午前だと、14㎞/l台でしたので。)

フラシーボ効果なのかと思っていましたが、こうやって燃費の数値を見ると、アルミテープによる空力コントロール効果があるのではないかと感じてしまいます。
2016年09月24日 イイね!

アルミテープ・チューニングを試してみました。

アルミテープ・チューニングを試してみました。今、ちょっと話題になっている「アルミテープによる空力コントロール」というのを早速試してみました。

これって何かと言うと、トヨタが公表したもので、「空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整える。」そうです。

特にバンパーなどの樹脂パーツやガラスなどに貼ると効果があるようです。

ホントかな~??

まあ、気になったら試してみるのみです。
100円ショップでアルミテープを買って来ました。


「でっきるっかな、でっきるっかな、はてはてほほ~ぅ♪」口ずさみながら、それっぽく切ってみました。


実はゴルフ・ヴァリアントのバンパーには擦り傷があるのです・・・


それを隠すように貼ってみました。


ついでに、ガラス面とステアリング下のコラムカバーにも貼ってみました。


さて、試乗してみます。
西立川のUMAまでドライブです。

タイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらすそうですが、うーん、違いがわからない・・・

というわけで到着。
極UMAつけ麺にしました。

魚介系の濃いスープにもちもちした中太麺がマッチします。
最後にパイ生地をスープに漬けて食べるのも斬新です。

漬け汁のパイ包みを剥がしてみると・・・

横川にある、あの釜飯の器だったのね。

というわけで、帰りも気にしながら運転してみましたが、アルミテープ貼る前との変化がよくわかりません。
雨が降っていたので、あまり帯電していないのかもしれませんね。

しばらくは様子見ですね~。
2012年03月01日 イイね!

タイヤについての考察・・・

タイヤについての考察・・・先日のブログでは足廻りの考察をして、やっぱり純正が一番!という結論になりましたが、ではタイヤはどうでしょう?

納車された際に装着されていたタイヤはミシュランのエナジーセイバーでした。

いわゆるエコタイヤです。

これの難点というのがロードノイズが大きいことですね。
もの凄くうるさいというわけではないですが、ゴルフ自体が静かなクルマなのでロードノイズが気になってしまいます。

今はこのタイヤで乗っていますが、乗り心地をより快適にするための考察をしてみたいと思います。

個人的には次に変えるタイヤはコンフォート系だと決めています。

用途としてコンフォート系が一番シックリ来るし、前に乗っていたエグザンティアでもコンフォートタイヤにしてからかなり満足してましたので・・・

具体的にはミシュランのプライマシーLCあたりがいいと思ってます。

それと、もう一点・・・

先日の椿ラインを走った際に感じたのですが、自分の運転でタイヤを鳴らすような事がなかったので、もう1サイズ細いものでも充分かなと感じました。

ゴルフ・ヴァリアントのトレンドラインの純正サイズは205/55R16ですが、195/55R16でも充分だと思ってます。
しかし、195だとプライマシーHPになり、LCは無いんですね。

さて、どうしようか悩みどころですが、まだまだタイヤ交換時期までは数年ありますので、じっくり考えていきたいと思います。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation