• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年03月20日 イイね!

こんなところにイングラム(AV-98)があった。

こんなところにイングラム(AV-98)があった。本日は、夜勤のため昼間はちょっとお出かけしていました。

ところで、このタイトルでピンと来た方なら説明は要りませんが、は?と思った方には、まず解説を致します。

イングラム (INGRAM) は、アニメ・漫画『機動警察パトレイバー』に登場する架空の人型ロボット。
篠原重工八王子工場製造、警視庁警備部特科車両二課所属の純警察用レイバーである。
型式番号はAV-98。

詳細はウィキペデア参照

で、驚いたのは、八王子工場で製造されていたんですね。

ここで、コチラの映像をどうぞ!

この予告でもあるように、特車二課に解隊の危機が・・という台詞がありましたが・・・

解隊されていたようです。


わかりにくいので、もうちょっとアップで。


ホントに八王子にありました。




3、4年前くらいにあちこちでイベント行なっていましたが、今ではひっそりと隠居生活をしているようです。

Posted at 2018/03/20 15:41:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2017年10月19日 イイね!

雨に降られても♪

雨に降られても♪That’s the way~、That’s the way~♪

枯れ葉が~、ひらひら~、空から舞い降りて~ (That’s the way)♪

と言うわけで雨ですね~、本日は振休でした。

昨夜、カーセンサーをチラッと見ていたら気になる車を見つけてしまいました。

風に吹かれても~、じゃなく、雨に降られても休みなので出かけてみる事にしました。



まず最初に向かった先はイオンモールむさし村山です。



単純にお腹が空いたので寄っただけですよ(爆)

ハワイアン・パンケーキ・ファクトリーでインスタ映えしそうなホイップバターのパンケーキを頂きました。

甘さ控えめで美味しかったです。

その後、お好み鯛焼きというのも見つけましたので、これも頂きました。

ソースとマヨネーズの味がしっかししていて、お好み焼き味のたい焼きでした。
結構、ボロボロこぼれます(笑)

しかし、粉もんばっかりやな~。

さて、カーセンサーで気になった車というのがコレです。

クサラのMT、走行少な目、この値段!
気になりますよね~。

で、見てきました。



外観はまあまあ、内装も悪くないのですが・・・

お店の方が言うには、警告灯が沢山点いているとの事。
見てみると・・・

エンジン、ブレーキ、ABS、エアバックなどなど、直さないと車検通りません。

あと、左前フェンダーも凹んでました。

現状渡しの値段だそうですが、リサイクル料、警告灯関連直して、車検通して、登録して、フェンダーも直してなんてすると、プラス30万~40万くらいしそうです。

これじゃちょっと苦労しそうですよ。

ついでにシトロエン八王子に寄って、C3を試乗してきました。(2回目)
雨の中の試乗したかったのですが、ルーフに落ちる雨の音はなかなかはっきり聞こえますね。

でも、やっぱりシトロエンはいいなぁ~。
なんて言いつつ・・・

曖昧なままで、So cool~♪(That’s the way)
Posted at 2017/10/19 20:10:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2017年10月14日 イイね!

2030年のモビリティデザインを考える展を見学しました。

2030年のモビリティデザインを考える展を見学しました。本日は小雨降る中、小平にあるブリヂストンTODAYに行って来ました。

ここへは、もう4回目になります。

1回目 :  「ゴムとタイヤの博物館」に行って来ました。
2回目 : 2回目のブリヂストンTODAYに行って来ました。
3回目 : ブリヂストンTODAYに行って来ました。


今回は、『2030年のモビリティデザインとそれを支える足回りのデザイン』というのを見学してきました。
ブリヂストンと武蔵野美術大学のコラボ企画だそうです。


興味深かったものをいくつか紹介します。


まずは、可変式静音タイヤです。


路面状況や、制動に合わせてタイヤのトレッドパターンを可変させるものだそうです。
合わせてキャビンの高さも可変式にするようです。
静音にこだわるところがブリヂストンの思想と共感したのかな・・・


次は、スマートな動きを可能にするタイヤです。


通常走行と、並行移動で異なる面を使い分ける構造になっていて、凄く凝ってます。
コミュニティ・バスなど狭い道に入っていく公共交通とかに便利ですね。


最後は、自動運転でスポーツドライビングが楽しめるタイヤ。


注目すべきは、アキュームレーターというスフィアっぽいのが描かれている点です。
ハイドロ・シトロエンではおなじみのアレですよ。
これを実現させるなら、ぜひシトロエンGTで!なんて思ってしまいます。


2030年ってガソリン車を無くしてEVしか生産しないと表明している国もありますし、どんな世界になっているか想像つきませんが、これらのアイデアに近いものが実現できると楽しい未来になってそうですね。

おまけ

ファイアストンってブリヂストンに買収されたメーカーなので、こんなパネルもありました。
うーん、複雑・・・
Posted at 2017/10/14 20:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2017年09月28日 イイね!

深大寺周辺を散策して来ました。

深大寺周辺を散策して来ました。本日も振休でした。

ウチの子も試験休みでしたので、一緒に深大寺まで出かけて来ました。

実は先月、妻の自動車免許更新で府中の運転試験所まで送って、更新中に子供と深大寺に行ったのですが、月曜日であったため、お店がほぼお休みでした。

行きたかった鬼太郎茶屋も休みでしたので、今回リベンジとなったわけです。

ちなみに深大寺は昨年、自転車で訪れていますので、3回目となります。

まずは、1Fの妖怪喫茶で、じゃころっけを頂きました。


その後は、2Fの妖怪ギャラリーを見学です。

今は、3人の悪魔くん展になっていました。




元々は、水木しげる氏が貧乏で住んでいる所を追い出されそうになった時、自分に悪魔のような力があればと考えた事から創られているようです。

墓場鬼太郎もそうですが、ダークですね~。




初期の悪魔くんって、自分が生まれる前の作品なんですね。




悪魔くんって、実は読んだ事も見た事もないのですが、最初に書いた漫画が打ち切りで、リメイクしたそうです。




リメイク版は明るい印象です。

デッキには鬼太郎なりきりセットがありましたので、ウチの子になりきってもらいました。


ランチはプロペラカフェにしました。




ウチの子はミラノ風カツレツ、自分はAランチの鶏もも肉のゆずこしょう焼きにしました。

のんびりと食事しましたので、ちょうど離陸する飛行機も見れてラッキーでした。
Posted at 2017/09/28 16:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2017年09月27日 イイね!

山梨県立リニア見学センターに行って来ました。

山梨県立リニア見学センターに行って来ました。リニアモーターガール、リニアモーターガール♪
ARE YOU READY?

という事で、今日は休日出勤の振休でしたので、前から気になっていたリニア見学センターまでドライブしてきました。

国道20号線をひた走り、大垂水峠とか楽しみましたが、いつになって着くのかわからないので、上野原から高速を使っちゃいました。

到着すると、何やらスーツを着た人達が沢山居て、その後もVIPカー的なクルマに乗ったスーツの人やタクシーで来るスーツの人、何だろう??と思いつつ、見学センターのほうへ歩いていきました。

はい、建物到着です。


入口を入ると、正面にドーンといらっしゃいました、MLX01-2。


中に入れます。


S極とN極のよう~に~ね~、今、ひ~き~あ~う~の~♪

というような説明があります。

リニアモーターカーは超伝導磁石というものを使っているので、その実物やカット模型もありました。


リニアモーターカーってこのイメージなんですけど、古い?


最近はこれが主流です。


2Fでは超伝導磁石の実験説明を聞きました。

キミの温度はどれくらい、手を繋いで歩く~の♪

なんてできないくらい液体窒素で冷やさないと超伝導は発生しなそうです。
仕組みとかは、なるほど~と思いましたが、パネルや冷却装置など聞けば聞くほど設備が凄く大変なのがわかります。

こんなちっちゃいリニアにも乗れます。


せっかくなので、乗ってみました。

あまり浮いている感じはしませんね。

3Fはミニシアターがあります。


最後尾の席はリニアのシートです。

今日は試験走行していましたが、ミニシアターに入っていたら通過して見れませんでした。
しかもミニシアターは映像が出なくて2回入りましたが、2回目も見ている間に通過しました。

ジオラマもあって、よくできてます。




完璧な~、計算で~、造られた~、この街を~♪


せっかく来たので、しばらく待って試験走行を見ましたが、入れ替えで誰か乗せていたようです。

あ、スーツの人達が試乗できる方々だったのかも?

そう言えば、1週間前はのっちの誕生日でしたね。(何のネタだ?)
Posted at 2017/09/27 20:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation