• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年08月12日 イイね!

代官山モーニングクルーズを見学して来ました。

代官山モーニングクルーズを見学して来ました。本日は、代官山T-SITEのモーニングクルーズを見学して来ました。
テーマは「~メルセデス・ベンツ Gクラス~」です。

ちょっと早めに出かけたら、到着したのが7時前でした。
途中で雨に降られるなど不安定な天気でしたが、なんとか曇り空で過ごしやすい気温でした。

7時前にも関わらず数台のGクラスが既に駐車場内に居ました。
渋滞するほど混雑はしませんでしたが、コンスタントにGクラスがやってきて人気のある車種だという事がジワジワと伝わって来ました。

Gクラスは1979年に登場してから基本的な形を大きく変えることなくモデルチェンジを続け、現行モデルまで生産され続けているロングセラーなクルマなんですね。




これなんて、かなり古いモデルではないでしょうかね~、5ナンバーでしたよ。


よく見ると、こんなタイヤを履いている車や、シュノーケルを装着しているものまで居ました。




ベンツはGクラス以外にもこんな感じに新旧のクルマが来ていました。


他にもポルシェや古い英国車なども見かけましたが、個人的に気になったのがコチラの307CCでした。

S16のMTで神奈川のナンバーでした。

モーニングクルーズの見学を終えた後は、これまた久しぶりのドロップ・イン・ミートにお邪魔する事に・・・

それについては次のブログで!
Posted at 2018/08/12 21:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2017年07月17日 イイね!

カーズ応援プロジェクト版モーニングクルーズ

カーズ応援プロジェクト版モーニングクルーズ本日は代官山モーニングクルーズ特別版、カーズ・クロスロード公開記念応援プロジェクトとして、赤か黄色のスポーツカーというテーマでした。

一応、赤いスポーツセダン(?)ということで、参加して来ました。

開場が6:30と言う事と、割とユルめのテーマなので、混雑を予想して6:15くらいに到着するつもりで向かいましたが、旧山手通りに入ると、赤いクルマと黄色いクルマの渋滞が目の前に広がってました。

並んできる時も、続々とやってきました。

7時過ぎになんとか入れてよかったですが、後ろのほうでは駐車場に入れず断念した方も居たようです。
(150台くらい来たようです。)

会場内は、いつもの穏やかな雰囲気のモーニングクルーズと違って、スタッフ、マスコミっぽい方が沢山いました。

しかも、こんなクルマも!



ライトがRX-8っぽかったり、テールランプがマスタングっぽかったりしますが、ベースはシルビアだそうです。

赤いクルマ





155の方とお話できました。
先日の海ほたるにも行かれたようですので、どなたかみん友さんのお知り合いではないかと・・・

黄色いクルマ




トークショーもあり、右京氏のつかみの毒舌っぷりは面白かったです。




会場でお付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2017/07/17 22:31:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2017年06月11日 イイね!

第55回代官山モーニングクルーズを見学して来ました。

第55回代官山モーニングクルーズを見学して来ました。今日は休日出勤なのですが、仕事はお昼からでしたので、早朝は代官山のモーニングクルーズに行って来ました。

第55回目だそうで、息の長いオフ会になってきましたね。
前回参加したのが、昨年9月ですので、かなり久しぶりです。

今回のテーマは「フランス車」でした。

参加者も多くて、お知り合いの方と沢山お会いできました。
主に、プジョー神奈川倶楽部の方が多かったかな~(笑)

久しぶりにお会いした方は、近況などもお聞きできて行ってよかったです。

さて、集まったクルマはどんな感じかというと・・・

















古いモデルから新しいモデルまで、バランスよく集まったなぁ~と思いました。

でも、やっぱり一番インパクトがあったのは、コレっ!

LFAが4台に2000GTが2台!
やっぱ都会はスゲーとこだべ。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。

ちなみにこの後も夜勤です(涙)
Posted at 2017/06/11 21:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2016年09月11日 イイね!

テーマが「4気筒」の代官山モーニングクルーズに参加してきました。

テーマが「4気筒」の代官山モーニングクルーズに参加してきました。今月の代官山モーニングクルーズはテーマが「4気筒」と言う事でしたので、4気筒TSIエンジンの車に乗って参加してきました。

しかし、出かけてみると心が折れるくらいの凄い雨。
果たして、この雨の中どれくらい集まるのかなぁ~と思い、7時15分頃に到着すると駐車場は半分くらいですかね~。

お知り合いのみん友さんも何名か居ましたので、しばし歓談していると雨もすっかり上りました。
曇り空の涼しい気温でしたので、過ごしやすかったです。

4気筒ってテーマは幅広すぎるんじゃないのと思いましたが、天候のせいもあってか程よい盛り上がりのようでした。

今やジャガーも4気筒ですし、ポルシェは3リッターで4気筒。
かと思えば、R1のような軽の4気筒もあります。













4気筒といっても、NAもあればターボもあるし、排気量だってバラバラ。
駆動形式もFF、FR、RR、MR、4WDと様々。
年式も古いモデルから、最新のダウンサイジングまでいろいろですね。

その中でも今回目立っていたのは、BMW2002でした。



BMWってシルキー6と呼ばれるストレート6のイメージが強いですけど、最近ではすっかり4気筒モデルが主流になりましたね。

その中で、ご先祖的存在の2002は今見直すとBMWのベーシックと言えるべき存在だったのかなぁと思いました。

引き上げる直前の朝9時くらいには、また雨に降られましたが、一時的な感じでした。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。

ちなみに、モーニングクルーズの後は電車で移動して、バットマン100%ホットトイズへ

気になる方はmixi日記もどうぞ!

その後も電車で移動して、VRザ・ゴールデン・ヒストリーへ

こちらもmixi日記をどうぞ!

久しぶりに都内をまとめて満喫した日曜日でした。
Posted at 2016/09/11 19:16:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2016年05月08日 イイね!

第44回代官山モーニングクルーズを見学して来ました。

第44回代官山モーニングクルーズを見学して来ました。今日は各地でいろんなイベントがありました。

車山ではアルファロメオ・デイ、富士スピードウェイではアルファロメオ・チャレンジ、袖ヶ浦ではネコ・オートモービルフェスティバル、ドイツ村では毎年恒例のアレなどなど・・・

そんな中、代官山モーニング・クルーズを見学してきました。

今回のテーマは「1979年式までのオープンカー」ということで、なんとなく英国車が多いのかなぁ~とイメージしていましたが、多種多様なメーカーの車が集まって、なかなか濃い内容のモーニングクルーズでした。

そんな中、アルファロメオ・スパイダーが多かった印象が強いですね。






英国車ももちろん居ましたよ。






ベンツのオープンモデルも何台かいましたね。


なんと言っても一番のインパクトはコレでした。


O.S.C.Aです、さすがに車名まではわかりません。

サイドからのラインが美しいですね。

あとは、アルピナZ1


ドアが上下に開閉するのですが、ドアのキーシリンダーを押すと開閉する操作をオーナーのご好意でさせて頂きました。


現地でお会いした方々、お疲れ様でした。
Posted at 2016/05/08 18:11:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation