• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2009年02月03日 イイね!

欠点克服(2)

欠点克服(2)今回は吸気系・排気系の見直しです。

エグザンティアはそもそもそんなにメジャーな車ではないため、社外パーツがあまりありません。
吸排気を変えたくても大した事はできません。

なのでできる範囲での改善です。

まず、取り付けたのはサイクロン2です。
エアクリーナー直後に取り付けサイクロン効果で吸気をアップさせるとの事ですが、かなり怪しいです。

しかし不思議なことにトルクアップしているようで、登り坂などで以前はシフトダウンしてたのに、そのままグイグイ登ります。

あとはエンジンブレーキの効きが悪くなった感があります。
(なので、アクセルOFFでもスウーッと進むので運転次第では燃費も良くなりました)

次に怪しいトルマリングッズです。
俗に言うダイソーチューンというものですが、これが意外と効果的です。
これもエンジンブレーキの効きが悪くなり、ますます燃費が良くなりました。
(ついでに左足ブレーキングをマスターしました。)

吸気が済んだら排気系です。

排気というとやはりマフラーしかありません。
しかしエグザンティアブレーク用の社外マフラーなどそんなにないので、ワンオフで作ってもらうことにしました。

せっかくワンオフなのでショップにはいろいろ注文をつけました。

まず、抜けが良いこと。
純正マフラーはいろんな抵抗があるらしいので抜けを良くするだけでもだいぶ違います。

あとは静かであること。
社外マフラーというと、どうも勇ましい音がするイメージが強いのでどうも・・・という方は多いと思いますが、ワンオフならその辺をうまく調整してくれます。

つまり抜けがよくて静かなマフラーという一見相反する要素なのに、うまく両立できるものを作ってもらったわけです。
(快く受けてくれたショップに感謝です。)

出来上がったマフラーは純正よりも音は出るものの非常に満足のいく仕上がりでした。
効果としては中間加速にもたつきがなくなった事です。
一般道でもアクセル開度に合わせて車速がスーッと伸びるのでストレスなく運転できます。

排気が良くなったら更に吸気効率をアップするためスロットルボディを2ミリ拡張してビックスロットルに変えました。
吸気量が変わるのでECUをリセットが必要です。

これにより燃料噴射量が増えるので燃費には良くはありませんが、アクセルを開けなくても車が軽くなったように進むので運転次第では燃費が良くなります。

他にSEVのH1とH2を取り付けてレスポンス向上し、トータル的にエンジンパワーの欠点はかなり解消され、燃費も改善されました。

<サイクロン2>
<マフラー>
<ビックスロットル>
<SEV H1>
<SEV H2>



プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12 34 567
8 91011 121314
15 16171819 2021
22232425262728

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation