• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

DS生誕60周年なのでDSについてのお勉強②

 DS生誕60周年なのでDSについてのお勉強②前回のブログに続き、その2は派生モデルです。

写真はIDブレークです。

ブレークというとシトロエンではワゴンタイプのモデルになりますが、IDブレークは『ブレーク』、『ファミリアール』、『コメルシャル』、『アンビュランス』の4種類のタイプに分かれます。

それぞれどのような特徴があるか、おさらいします。

(1)ワゴンタイプのブレーク


ブレークという名称は、元々シューティング・ブレークから来ており、狩猟用ワゴンとして1959年から生産されています。

(2)3列シートのファミリアール


ブレークよりも荷室が狭い分、後席のレッグルームを広げて、前席との間に補助席を設けて3列シートにしたのが、ファミリアールです。


(3)商用のコメルシャル
基本的にはブレークと同じですが、違いは荷室の折りたたみシートが無い事と、後席と荷室を仕切るヒンジのついたプレートがあったようです。

(4)救急車のアンビュランス


アンビュランスには、ミクストという通常仕様と、アメナジェという様々な装備が付いた仕様があったそうです。

60:40の分割可倒式のリアシートも、アンビュランスの特徴だったようです。


派生モデルにはオープンもありました。

(5)カブリオレモデルであるデカポタブル


デカポタブルはDSとIDの両方にありました。
製作はコーチビルダーのアンリ・シャプロンで特別注文だったようです。

最大の特徴は4ドアのDS/IDを2ドアにしているところですね。


DSデカポタブルは、映画『ガダカ』でユマ・サーマンが運転している姿が観れます。

いや~、エレガントですね。
Posted at 2015/04/22 23:00:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

    123 4
567 891011
12 1314151617 18
1920 21 22 2324 25
26 2728 29 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation