• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2009年11月16日 イイね!

風車ミーティングに行って来ました。(11月編)

風車ミーティングに行って来ました。(11月編)6月以来、久しぶりに参加しましたが、9時過ぎに到着するとロードスターやらビートやらオープンカーだらけ。あとはスバル・ヴィヴィオが数台。

あれれ?と思ったら、どうやら、オープンカーのオフ会とヴィヴィオのオフ会とも重なったようで...
ヴィヴィオ軍団は斜め向かいの駐車場に移動後、どんどんと増えていく様子。

オープンカー軍団もその後、ボクスターやら、307CCなども現れ、盛況となっていく中、イタフラ会はゆる~い感じでチラホラ集まって来ました。

この、’ゆるさ’が良いですね。ラテンな感じで(意味不明ですが...)

お知り合いの方といろいろお話しながら、13時頃まで居ました。解散も各自勝手になので、ゆる~いです。

風車前広場でイベントが行われていたようで、いつもより賑やかな雰囲気でした。

それでも天気が良かった割にはそれ程台数が集まらなかったのかな?

写真はフォトギャラリーをどうぞ。
<風車ミーティング11月>



2009年11月15日 イイね!

環八お茶会に行ってきました。

環八お茶会に行ってきました。砧公園駐車場で行われた、環八お茶会に行ってきました。

相変わらず、DS、SM、XM達がどこからともなく集まってきます。
CXは少なかったですね。
そんな中、今回はエグザンティアが意外と居たような気がします。

夜のオフ会だけあって、HIDやLEDの話が多かったです。
昼間だと気づきませんが結構HIDやLEDに変えているエグザンティアがいるのは驚きました。

あとはスフィアやタイヤの話ですかね。
特にスフィアは最終モデルだと、C5と同じ扁平銀玉が付いているようで、リミテッド・エディションに乗られている方々にはスフィアを見させて頂き、あーじゃない、こーじゃないと話になりました。

みなさんシトロ談義になると終わりがないようで、随分と長居をしてしまいました。

夜なので写真はあまりキレイじゃないですが...
<フォトギャラリー>

2009年11月12日 イイね!

点火系チューニングをしました。

点火系チューニングをしました。久々にチューニングに手をつけてみました。
TMワークスのIgnite VSD alpha 16v の取り付けです。

通常、点火コイルへの入力電圧は12Vですが、これにより入力電圧を16Vまでブーストアップします。
そのため、メーカーでは以下のような効果を謳っています。

○レブリミットまでの吹け上がりが違う
○BIGパワーオーディオ搭載車のパワーダウンを防ぐ
○エアコンON時のパワーダウンを防ぐ

今日のところはチョイ乗りインプレですが...
・低速トルクが増しました。そのため信号待ちからのスタートが楽になってます。
・アイドリングが静かになったような気がします。(気のせいかも?)

今後、高速やら、ワインディングやらで、その性能を検証してみたいと思いますので、続きはまた後日で。

パーツレビューにも載せました。
2009年11月10日 イイね!

秋はイベント盛りだくさん ~その2~

秋はイベント盛りだくさん ~その2~FBMも終わりましたが、秋はまだまだイベントがあります。

今週末はコレが予定されています。

知っている方はもちろん、知らない方も初めて参加するにはおすすめのイベントですよ。





・環8お茶会    :  2009年11月14日(土)19:00~
              開催場所 東京都(世田谷区砧公園)

こちらは、シトロエン乗りがメインですが、結構いろいろな車種が集まります。
フランス車以外にもイタリア車やドイツ車もちらほら来たりします。
基本的に勝手に集まって、まったりとダラダラ過ごすものです。解散も各自自由。

・風車ミーティング : 2009年11月15日(日) 9:00~
              開催場所 群馬県(道の駅大胡 風車前駐車場)

こちらも、時間とともに勝手に集まって、まったりとダラダラ系です。
イタフラ車ならなんでもOKです。
自分もそうですが、県外の参加者や初参加も多数いるので、意外?と馴染みやすいかも。

気になった方は、気軽に覗いてみるのはどうでしょう?
自分はもちろん、両方とも覗きに行きますよ。

Posted at 2009/11/10 23:46:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2009年11月08日 イイね!

サウンドチューニングしてみました。

サウンドチューニングしてみました。先日、本屋さんで見つけて買った、サウンドチューニングマスターですが、なかなか面白いです。

これをじっくり読んでいるうちに、スピーカーを弄ってみたくなったので、やってみました。
といってもスピーカーの裏面に防振テープを張ってみるというものです。

これにより、スピーカーのビビリがなくなり、クリアな音になるそうです。(たぶん)

確認はサウンドチューニングマスターに付属されたCDを使いました。
この中にビビリ確認トラックというのがあり、3種類のスイーブ信号でビビリを確認できます。

確認したところ、ビビリはなくクリアな音でした。
ついでに、本に書いてある通りの方法で調整も、し直してみました。

これでちょっとは良い音に近づいたかな?

<スピーカーチューニング>

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1 2 34 567
89 1011 121314
15 1617181920 21
222324 25 2627 28
2930     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation