• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

箱根を走ってきました。

箱根を走ってきました。先日取り付けたタワーバーを検証したいので、高速道路と箱根に走りに行ってきました。

高速道路の印象は剛性感が上がり、多少乱暴なレーンチェンジをしても足がついてくる感じがします。

箱根はターンパイクを登りましたが、悪天候にも関わらずフロントタイヤからのインフォメーションがよく伝わってくるようになり、安定したコーナリングができるようになりました。(気がします)

ATですが2速に落とせば結構いいペースで登坂できます。
途中から霧が深くなりペースを落としましたが、タワーバーの効果はしっかり確認できました。

と言ってもタイヤはまだスタッドレスなので、夏タイヤに交換したら、また検証してみたいと思います。(その頃は慣れちゃってダメかな~??)

タワーバー、なかなか良いです。
Posted at 2010/02/28 19:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遅箱 | クルマ
2010年02月27日 イイね!

タワーバーを取り付けました。

タワーバーを取り付けました。先日、信州までドライブしてきた際に,とあるブツを受け取ったと書きましたが、そのブツというのがこのオクヤマ製のフロントストラットタワーバーです。

ストラットタワーバーと言えば、フロントまわりの補強としてポピュラーなパーツで、ボディ剛性を上げるためのものです。
何故剛性を上げる必要があるかというとフロント周りはサスペンションを介して路面からの入力が集中するので、その部分を補強することでボディ左右のゆがみを抑えて、サスペンション取り付け部が動かないようにするためです。

普通に走る分には必要ないですが、高速でのレーンチェンジや峠道などでの足回りが安定するようになります。

取り付け後、近所を走りまわってみましたが、特に問題ありません。
ちょっと剛性があがったかなぁ~と感じる程度です。

タワーバーの効果を確認できそうな場所へ行ってみたいなぁ~

パーツレビュー

2010年02月26日 イイね!

ツイーターを交換しました。

ツイーターを交換しました。以前ツイーターについて書きましたが、ちょうど某量販店で特売をしていたのを見つけましたので、思わず買ってしまいました。

というわけで、先日早速取り付けてみました。が...
そこで分かった衝撃的な事実!実は純正のツイーターがそもそも鳴っていなかったのです。(爆)

どうやら、以前スピーカーケーブルを交換した際にツイーターへの接続をしていなかったようで、よくよく耳を近づけてみると、ウンともスンとも鳴っていません!
今まで気づかなかったってのもどうなのよ?と自分にツッコミを入れたくなります。

そんなこともあり、配線は新たに引きなおしして(これが面倒くさい)、ツイーターの位置も純正と同じ位置に埋め込んで、無事鳴るようになりました。

鳴っていなかった箇所が鳴るようになったので、当然ながら印象が変わりました。
曲によって今まで聞こえづらかった高音部がはっきり聞こえるようになり、音の広がりが感じられるようになりました。

ツイーター自体もうるさく主張せず、全体的なバランスを崩していないのも気に入っています。

やっぱりツイーターは鳴っているほうがイイですネ。

取り付けは整備手帳にツイーターはパーツレビューに載せました。
2010年02月25日 イイね!

ドアポケットの静音化

ドアポケットの静音化エグザンティアのドアポケットは意外と便利で、ついいろいろなものを突っ込んでしまいます。

ところが、モノによっては走行中カタカタと音を立てて気になるので、ドアポケット内にマット上のシートを敷いて音が出ないようにしてみました。

これで走行中カタカタ言う要因が一つ減りました。(笑)

大したネタではないですが、同じような心当たりのある方はフォトギャラリーにまとめてみましたので参考にしてみてください。

フォトギャラリー


2010年02月24日 イイね!

ストレーキを大きく作りなおしてみました。

ストレーキを大きく作りなおしてみました。以前、ストレーキを自作してみましたが、その後、印象が薄くなってしまったので、ちょっと大きいのに作り変えて印象が変わりるかを試してみました。

写真の右は前回自作したもので、左が今回大きく作りなおしたものです。

これをおととい取り付け、昨日信州にドライブした際に高速道路で試したみたのですが...

う~ん?? 印象が変わらない。というか違いがよく分かりません(爆)

今、市販されている車には結構取り付けられいるストレーキですが、中には結構小さめのものも見受けられ、効果あるのかなぁ~と思っていたのですが、自分の印象では大きさによって思ったほどの差は出ないと言う事なのではないかと思いました。

果たしてどうなんでしょうかねぇ?

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23 456
7 8 910 111213
1415 1617 181920
21 22 23 24 25 26 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation