• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

みんカラ3年生になりました。

みんカラ3年生になりました。いつもお読み頂き、ありがとうございます。

みんカラも3年目になりました。

そこで、みんカラを始めるきっかけをお話します。

みんカラを始める以前は、Xantia LoversというHPにお邪魔してBBSに書き込んだりしていましたが、このサイトの主でもある’いたさん’が突然エグザンティアを手放す内容を3年前に書き込まれました。

その時はただ驚きました。
せっかく盛り上がっている、このサイトも止まってしまうのかな~と漠然と思ってました。

前からみんカラにはちょっと興味があったのですが、そんな事があって、だったら今までの経験を生かしたエグザンティアの情報を自分がアップしていこうと言う気持ちになり、その勢いから始めてしまいました。

そんなきっかけで2年間続けてきて、いよいよ3年目に突入しました。

’いたさん’も最近またシトロエンに戻ってきましたし、検索サイトで「XANTIA」と入れると真っ先に出てくるのは相変わらず、Xantia Loversですね。

その他にも、いろいろ参考にさせていただいたサイトは沢山あります。(みなさんもご存知ではないですかね~)

Sweet Xantia
K@n'sGarage 
リバーサークル
シトロエンの部屋
あばん・ぎゃるど

これらの先人達の方々に負けないよう、一味違った充実した内容にしたいものと考えていますので、これからも宜しくお願いします。



Posted at 2011/01/31 23:12:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ
2011年01月29日 イイね!

ラー博オフに行ってきました。

ラー博オフに行ってきました。昨年に引き続き、今年もラーメン博物館のオフ会に行ってきました。

人数を募って団体割引で開店にあわせて入場します。
そのおかげで混雑する前にラーメンを堪能できました。

今回はなんと!5軒もまわってしまいました。
すべてミニラーメンですが、さすがに5杯はお腹いっぱいの満足です。
(でも、最後の店ではスープを全部飲み干しましたよ。)

満足したら適当に駐車場に戻り、車談義でユル~く時間が過ぎて行きます。
初お披露目の車が何台かあって、注目度は高かったですね。

駐車場内でルノー4を運転させてもらいましたが、ハンドルを握ってクラッチを繋いでアクセルを踏むと、思わず笑みが出ます。
今の車では味わえない面白さですね~。

フォトギャラリーは車ばっかりで、ラーメンの写真は一切ないですが、どうぞ。

フォトギャラリー
Posted at 2011/01/29 23:23:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月27日 イイね!

とりあえずオーディオひとまとめ。

とりあえずオーディオひとまとめ。最近すっかりスピーカーネタが多いですが、みんカラをはじめる以前からいろいろとオーディオ関係を弄っていますので、内容を簡単にまとめてみました。

まず、デッキですが純正のディスプレイが表示されなくなったのをきっかけにナカミチMB-75に交換しました。1デッキの形をしていますが、これで6連奏CDチェンジャーです。音はさすがに良いですよ~。

そして、スピーカーも交換しました。
フロントがナカミチSP-C1617、リアはナカミチSP-C552です。
音はそれなりに良くなったのですが、ここまで来るとだんだん欲が出てきてスピーカーケーブルも替えてみました。それがフルテックFS515-500です。

さらにエスカレートしてサブウーハーはJVCのCS-Z30をつけて、そのケーブルもモンスターIRJrにしました。
スピーカーのケーブル交換は工賃が高かったですが、違いがはっきりわかるほど良くなりました。

まだまだ続きます。

エグザンティアは純正オーディオだとステアリングでボリュームコントロールとかできますが、デッキを交換したので、代わりに手元近くでボリューム調節できるものはないかと取り付けたのが、サウンドシャキットです。

これは音がクリアになる効果もあってオススメです。ここまでがみんカラはじめる以前のモディファイです。

最近では、ツイーターをケンウッドのKFC-ST1替えたりしてます。

だけど、いまだにオーディオはわかりません(爆)

それでこんなこともやってます。

Ipod化
サウンドチューニング
スピーカー弄り①
スピーカー弄り②
スピーカー弄り③
スピーカー弄り④

とりあえず、こんな感じになってます。
Posted at 2011/01/27 23:58:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年01月25日 イイね!

鶴ヶ島でカレーオフしてきました。

鶴ヶ島でカレーオフしてきました。シトロエン乗りのこの方あの方達と鶴ヶ島でカレーオフをしてきました。

向かった先はインドレストランのハンスです。
ランチはバイキングで食べ放題。しかもワンドリンク付きです。

食事をしながらシトロエン中心の話で盛り上がりました。
さすがにシトロエンを複数台乗り継いでいられる方はネタが豊富です。

食後は場所を移動して、プチ試乗会となりました。
同じエグザンティアでも、運転してみるとそれぞれ印象が違います。

スフィアをスペコンとかBX玉とかCX玉とか替えている方がいますが、結局どれが良いとかの正解はなくて、オーナーの好みの一台に仕上がっているかどうかなのかなぁ~と思いました。

そう考えると自分はしなやかだけど、しっかりした高速向きの足回りが好みなのかなと思います。
でも硬いのはダメです。あくまでもハイドロのしなやかさは無いとね。

その後も車談義は止まらず、あたりが薄暗くなり寒くなるまで喋ってました。
なかなか楽しかったです。

様子はフォトギャラリーをどうぞ。

フォトギャラリー
Posted at 2011/01/25 19:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | さいたまイタフラMTG | クルマ
2011年01月22日 イイね!

あけましてLOVECARS!ミーティングに行ってきました。

あけましてLOVECARS!ミーティングに行ってきました。お台場で行なわれた、「あけましてLOVECARS!ミーティング」に行ってきました。

休日の首都高は思ったよりも空いていて、だいぶ早く到着してしまいましたが、その分アウディA1をじっくり拝見することができました。

A1は小さくてもしっかりアウディの仕立てです。
ホイールハウス内の遮音材やエンジンルームとキャビンの間の遮音材など見えない部分もしっかりしています。

ただ、ボンネット裏面に遮音材が無かったのは意外でした。
ヨーロッパのコンパクトカークラスでは普通無いのかな??(謎)

このA1を河口まなぶさんの運転で同乗試乗させてもらいました。
乗ったのはリアシートですがモータージャーナリストの方が運転する車に同乗できるなんて滅多な事じゃ体験できませんからね。

A1のリアシートは低速では結構突き上げが気になりますが、速度を上げていくとフラットな感覚になるので、中高速向きの足回りですね。
ホイールが17インチというのも関係しているのかもしれませんけど...

そんな感じで、あっという間に時間は過ぎてお昼過ぎに終了となりました。といってもみなさん話は尽きないようで残っている方が多かったですけど。

かなり自由でオープンなミーティングでしたので、いろんな種類の車も見れました。そういえばミニ・クロスオーバーも来てましたね。

なかなか面白かったです。写真は少なめですがフォトギャラリーをどうぞ。

フォトギャラリー
Posted at 2011/01/22 15:39:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | LOVECARS! | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45 678
9 1011 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation