• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年01月19日 イイね!

リアスピーカーもやってみました。

リアスピーカーもやってみました。今年に入ってから、スピーカーネタばっかりですが、またまたやってみました。

今度はリアスピーカーです。
弄った内容は前回と同じなので、ネタとしては新鮮味がないですが、効果はいい感じでありました。

リアスピーカーもちゃんとやれば、全体的なバランスはアップしますね。

最近、IpodをFMトランスミッターで飛ばして音楽を聴いていることが多いのですが、これだけ音が良くなるとちゃんとCDで聴いてみたいなぁ~なんて思ってます。

でも、最近CDなんて全然買ってない~(汗)

さすがに、このPV版のCDってないですよね。

Posted at 2011/01/19 23:50:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年01月17日 イイね!

あすなろブランチに行ってきました。

あすなろブランチに行ってきました。考えてみたら、8月以来のあすなろブランチにお邪魔しました。

場所はいつもの、カフェ・ミケランジェロです。
美味しい紅茶を頂きながら、2時間ほど、取り止めのない車談義を楽しみました。

途中、バイクでやってきたフランス人の方が、カフェの外に停まっているシトロエンを眺め、特にDSは懐かしいとおっしゃっていたそうです。(お店の方から伺いました)

そういえば、皆さんフランス車歴が複数台の方ばかりでかなり濃いです。
なので、お話も面白いエピソードをお持ちの方が多く、話は尽きないですね。

1次会でお先に失礼しましたが、みなさん2次会のあすなろランチに行かれたようです。

また、お邪魔したいですね。

参加者の車を何台か撮って来ましたので、そちらはフォトギャラリーでどうぞ。


2011年01月15日 イイね!

リモコンキーの謎が解けた。

リモコンキーの謎が解けた。昨年からリモコンキーのが調子が不安定で、電池を交換したり、詰め物をしたりと試してみましたが、しばらくするとまた再発するなど、完治できていませんでした。

そして先日、いよいよリモコンキーが使えなくなりました。

そこで、もう一度分解して見直してみたところ、実は中身のユニットを奥に押し込みすぎてプッシュボタンの接触が悪かったということがわかりました。

つまり、詰め物は逆効果だったということです(汗)
信じてマネしてしまった方、ごめんなさい。

この事に気づいたのは先週で、その際キーの中を綺麗に掃除して、奥まで行かないようテープで保護して組み直したところ、1週間経った今まで再発することなく、調子はいいです。

押し方もキーが付いている発光ユニット部側から撫でるように押せば、しっかりシュパ!シュパ!っと反応してくれます。

そもそも、電池交換した際についついユニットごと奥に押し過ぎたのかもしれませんね(汗)

これで本当に大丈夫になったようです。(と信じたい~)
2011年01月12日 イイね!

スピーカー取り付け部を見直してみました。

スピーカー取り付け部を見直してみました。先日、スピーカー取り付け箇所を強化してみた際、そもそもスピーカーの取り付け方法が悪いようでしたので、ちょっとした思い付きで取り付け部を見直してみました。

スピーカーはインスト-ル方法によって、音の印象が変わるようです。

しっかりした土台にがっちり取り付けるためにはスピーカーBOXなど使いますが、エグザンティアにはちょうどいいサイズがないので、取り付け部を更に強化してしっかりした土台にするなどしてみました。

あとは、取り付けの悪さを安く改善して、がっちり取り付けてみました。

これによってだいぶ音質がしっかりしたものに変わりました。

とりあえず、安上がりなので費用対効果はバッチリあります。

作業内容については、簡単ですが整備手帳にまとめました。

スピーカーチューニング







2011年01月10日 イイね!

スーパーママチャリGPに今年も参戦しました。

スーパーママチャリGPに今年も参戦しました。昨年に続き、今年も懲りずにスーパーママチャリGPに参戦です。

今年は前日の日中から富士スピードウェイ入りして、万全の体制で望みました。

前回の教訓を生かし、自転車は別のポテンシャルがちょっとマシなものを用意し、前日の日中から富士スピードウェイ入りして万全の体制です。

気持ちだけは、5周くらいは走る意気込みでしたが、実際走ると後半の高低差35メートルの上り坂に苦しめられ、2周でHELPの電話をしてしまいました(爆)

でも、何とか上り坂を歩かず走破できたのは昨年と比べ成長した部分でもあります。(さすがに最後の周回には心が折れて歩きましたけど...(爆))

一応、前回と比べラップタイムも上がり順位も前回より50位以上もアップしました。(それでも4桁台の順位ですが...)

来年は鍛え直して3周は行きたいですね。
って、すっかり来年も参戦するつもりになってます。
やばいな、ハマっていく予感...

大会の様子はフォトギャラリーをどうぞ。
フォトギャラリー

Posted at 2011/01/10 00:23:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 45 678
9 1011 121314 15
16 1718 192021 22
2324 2526 2728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation