• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

代車生活

代車生活先日の洗車したあとに、ディーラーから電話がありました。

注文しておいたパーツが届いたというので、車を預けに行きました。

そんなわけで、用意してもらったのが現行デミオです。

実はクラシックカータイムには、この車で見に行きました。

そんなわけで、プチ・インプレなど書いてみたいと思います。

街中はとっても乗りやすいです。コンパクトカーなのでサイズを気にするような場面もないのが楽ですね。

ウチの子が「広ーい、広ーい!これ気に入った!」と叫んでましたので、ホントに広いのか?と思って、子供が座っていたリアシートに座ると、確かに見た目以上に広い。

最近の車はベーシックカーでも仕立ても立派ですね。やはり軽自動車とは作りが違います。

高速道路ですが、気になったのはロードノイズが結構うるさいことです。
やはり、街乗りメインの車のようで、高速はエンジンパワーなどの不利な点が沢山見えてきます。
それでも日本の道路交通法では、これで必要充分なんじゃないでしょうか。

あと、後方視界が悪いと思いました。
バックする際にはミラーも合わせて見ないと、死角になる部分があるようです。

燃費はさすがにかなり良かったですね。
Posted at 2011/05/11 23:48:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 代車生活 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

久しぶりに手洗い洗車してみました。

久しぶりに手洗い洗車してみました。先週の土曜日の話ですが、実家に行ったついでに洗車しました。

水洗いから、ワックスがけ、コーティングとバッチリきれいになりました。
ホイールもきれいにと、座り込んで磨いていたら疲れちゃいました(笑)

室内もきれいにしたかったのですが、また今度ということで...

洗車するには、ちょうどいい季節になりましたね。

どこかの洗車場とかで、洗車オフとかやってみたいナ...なんて思ったりしました。

今週末は環八お茶会です。

それまできれいな状態で居られればいいんですけどね~。
2011年05月09日 イイね!

第2回富士山クラシックカータイムに行ってきました

第2回富士山クラシックカータイムに行ってきましたふじさんめっせで開催された、クラシックカーのイベントを見学してきました。

クラシックカーと言うと、英国車を想像してしまうのですが、今回はフランス車が頑張ってました。展示車の中では圧倒的にフランス車が多かったですね。

しかもシトロエンが多かったのは、喜ばしいことです。
これでシトロエンの知名度も上がったかな?

東海地区はホントに車好きの方が多く、しかも古い車を綺麗に乗られている方が多いような気がします。

会場はそれほど広くはないですが、中身の濃い車が密集している感じがしました。

こういうイベントを見てしまうと、古い車を1台欲しいナ~なんて妄想してしまいます。
実際は維持するのが大変で自分には、とても無理でしょうけどね。

会場で見かけた車は独断と偏見でフォトギャラリーに載せました。
本当は上の写真のように国産車やアメ車もちゃんと居たのですけどね...

フォト1
フォト2
フォト3
Posted at 2011/05/09 23:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2011年05月08日 イイね!

進もう、東日本!~Weiterfahren,0st Japan!に行ってきました。

進もう、東日本!~Weiterfahren,0st Japan!に行ってきました。箱根の大観山ビューラウンジで開催された、東日本大震災復興支援チャリティイベントに行ってきました。

しかし、当日はあいにくの雨でこの季節なのに寒い!

VWとアウディがメインのイベントのようで、元VWアウディのオーナーだった自分としてはピッタリの内容かと参りました次第です(本当は完全にアウェイ感満載でした...(爆))

そんな中、写真の方々のトークショーを拝聴しました。

実際に被災地に行った時の様子や上海モーターショーの話など、ここだけの話のようなものまで聞けたりと楽しかったです。

上海モーターショーと言えば、新型ビートルのデビューでしたが、話を振っておきながらゲストスピーカーの誰もビートルの詳しい話をしてくれないというのは、逆にとっても興味を持ってしまいました。

トークショー後に早々と引き上げましたが、微力ながらチャリティーショップでお買い物もしっかりしてきました。

このようなイベントは復興するまで継続的に続けて、もっと多くの参加者を増やしていって欲しい企画だと思います。

天候が悪かったので、車の写真は珍しく’無し’です。

Posted at 2011/05/08 21:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2011年05月05日 イイね!

ダッシュボードをDIYで修理してみました

ダッシュボードをDIYで修理してみました最近、ダッシュボードが浮いてきたという事を書きましたが、先日のCCMでお会いしたエグザン乗りの方から、自分でダッシュボードを修理したという話を聞きました。

とても興味深かったので、その方法を伺い、参考にして自分でもやってみました。

そんなに難しい作業ではないですが、慎重に丁寧な作業をしないと、仕上がりが違ってきますね。

とりあえず、自分のはご覧の通り↑言われなきゃわからないレベルにはなりました(笑)

ダッシュボード交換となると、かなりの高額になるのでDIYで修理するのが安上がりでいいかも。
車の性能的な部分にも関係ない箇所だし、同じような症状でお悩みの方は挑戦してみてはどうでしょう~。

あ、くれぐれも自己責任でやってくださいね。

修理方法については整備手帳に載せました。

整備手帳

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 34 567
8 9 10 1112 1314
15 16 17 1819 2021
2223 2425 26 2728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation