• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年06月30日 イイね!

ファーストインプレッション

ファーストインプレッションまだ、走行200km程度ですが、そこまでのファーストインプレッションを報告します。

まず、新車というのもあって、まだ全体的に固いです。
それでも、乗り心地が悪いというわけではなく、快適です。

20数年ぶりのオルガン式のアクセルペダルにまだ慣れておらず、アクセルの踏み方がしっくりできてません。

とにかく静かですね。一番気になる音はDSGのガラガラ音です。(というか他の音がない)
一応ディーラーで聞いてみましたが、あんな感じで音はしますよというので不安ではありませんが...

セルフのガソリンスタンドでガソリンを入れましたが、奥まで突っ込んでガソリンを入れようとすると、すぐ止まってしまいます。

入れ方にコツがあるようですね。

最小回転半径が5.0mというので、以前のエグザンティアでは、切り返さないとUターンできなかった場所で、一発でUターンできるのにはさすがと思いました。
(ちなみにエグザンティアの最小回転半径は5.7mだそうな)

反面、エグザンティアのロングホイールベースの恩恵はもう受けられないというのも感じましたけど...
Posted at 2011/06/30 00:22:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2011年06月28日 イイね!

COXに行ってきました。

COXに行ってきました。アルミホイールを装着するために外した純正のスチールホイールがあります。
これを実家の物置に運ぶついでに中井のCOXへ行ってきました。

とっても静かな場所にあり、ショールームはオシャレで広々した雰囲気でした。
(フラ車のショップとはイメージが全然違いました)

パーツのディスプレイもキレイに整っていて、ゆっくり拝見することができました。

で、目的はというと...

実は、ドアポケットに入るドリンクホルダーをカー用品店で探していたのですが、ちょうどいいサイズが見つからず...

そこで、COXのドリンクホルダーはジャストフィットするというので購入しに行った訳です。
(ちと割り高ですが)

ついでにHIDの相談もしてきました。

どんな場所だったかは写真を何枚か撮ってきましたので、フォトギャラリーをどうぞ。

フォトギャラリー
関連情報URL : http://www.cox.co.jp/
2011年06月26日 イイね!

こんにちは、ゴルフ・ヴァリアント

こんにちは、ゴルフ・ヴァリアントゴルフ・ヴァリアントが納車されました。

グレードはトレンドラインです。(1.4のシングルチャージャー)

色はシルバー(リフレックスシルバーメタリック)
トレンドラインはサイドウインドウ周りがクロームではないので、シルバーならクロームが無くても寂しくないかなと思って選びました(汚れも目立たないしね)

オプションではナビ、ETCをつけています。
使い方はこれからお勉強ですね。

社外品のアルミホイールもつけました。
OZのセカンドブランドのMSW 22です。

これもクロームがないトレンドラインに似合う組み合わせかなと思って選びました(安いしね)

タイヤはコンチネンタルかと思いきや、ミシュランがついていて、これは嬉しい誤算でした。
こっちのほうが、乗り味がソフトでロードノイズも少ないですね。

さてと、ヴァリアント君には沢山働いてもらいますよ~。

これから、いろいろレポートして行きますので、宜しくお願いします。
Posted at 2011/06/26 00:07:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ご挨拶 | クルマ
2011年06月24日 イイね!

さよなら、エグザンティア・ブレーク

さよなら、エグザンティア・ブレーク98年の12月に購入して以来、12年半乗り続けてきたエグザンティアともいよいよお別れです。
自分のエグザンティアについては総評を長々と書いてきたのであらためて言いません。

総評①
総評②
総評③
総評④

最後にオドメーターを見たら、153,688kmでした。

よく走ってくれました。
これがとりあえず次の車の目標距離です。
ハードルが高いかな?

でもフランス車はこれくらい当たり前の数値なんでしょうね。
パーツさえあえばまだまだ伸ばせる距離だと思ってますから。

そういえばこの間、聞いた噂では、スフィアの値段が上がったとか...
ますます維持していくのが厳しくなっていきますが、エグザンティアをお乗りのみなさん。
そして、フランス車ユーザーのみなさん、いつまでも応援しています。

これでエグザンティア・ブレークに関するブログは最後となりますが、不思議と感傷的な気分にはなっていません。
別れる時は、もっと哀しい気分になるのかなぁと思っていたのですが...

だから、最後も明るく笑顔で言います。

『さよなら、エグザンティア・ブレーク』



・・・





とキレイに終わらせたかったのに、最後の最後にLHMをまた撒き散らしました。
とりあえず、無事にたどり着きましたが、もう~、最後までやってくれるな~(爆)

2011年06月22日 イイね!

魔法がとけた。

魔法がとけた。エグザンティアを手放す前に、外せそうなパーツはいくつか外しました。
結構怪しいイオン系グッズなどもありますが、それらも一応外してみました。

その後で運転してみると、まるで魔法がとけたかのような変わりよう。
というか元の状態に近づいた感じですかね。

あんな怪しいものでも、一応効果はあったようです。

それと同時に、弄ってもっと良くよくしたいっていう、昔のエグザンティアの記憶が甦りました。
今となっては懐かしいような感じです。

最後にいい思い出になったかな...。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

    123 4
56 78 910 11
12 1314 151617 18
19 2021 2223 2425
2627 2829 30  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation