• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

気になる?気にしない?燃費計

気になる?気にしない?燃費計ゴルフ・ヴァリアントにはメーター内部がマルチファンクションディスプレイになっており、手元のボタン切り替えによって、速度、外気温、平均速度、時間等の他、瞬間燃費と平均燃費を表示できます。

この平均燃費というのがなかなかカタログ値を上回ることがなく、ついついカタログ値と同等か上回るくらいの運転をしたいと思ってしまいます。

ところが、これを気にしだすと運転が苦行のようで楽しくない。
かといって、楽しく運転するため、アクセル開けると燃費計が気になる。と言うジレンマに陥っています。

燃費計を見ないようにと、通常は外気温を表示してますが、苦行のような運転をすると、どうしても燃費計が気になってしまうわけです。

燃費計を気にしないようにと思ってますが、なかなか付いているものは見ないようにはできませんね。

2011年07月28日 イイね!

カーナビ修理

カーナビ修理先日の1ヶ月点検の際に起きた、カーナビの電源が入らなくなった事象について、電源変換するパーツが届いたというので、本日交換してきました。(あ、今日は会社休みです)

電源変換パーツ(キャンコンバーターと言うそうです)は、バッテリーからカーナビに電源を送る際にかますパーツだそうですが、バッテリーから電源は送っているものの、カーナビに電源が送られていないようだと、このパーツを疑ったほうがいいそうです。

しかも、VW純正のクラリオンのカーナビでは、前のモデル(710SDCW)から不具合が何件か起きているようですよ。

作業は30分程度で終了しましたが、待っている間はアイスコーヒーを飲みながら、雑誌を読むなどしてまったりと過ごしました(喫茶店にいる気分だな~)

交換後は何事もなかったように電源が入るようになってます。
(まあ、当たり前なんですけど...)

一応、確認のためにこんなDVDをBGMに帰ってきました。
(この曲、トランスっぽく気持ちよくなってくるんです。やっぱ中田はネ申じゃのう~。)

2011年07月26日 イイね!

ゴルフⅥについて質問してみました。

ゴルフⅥについて質問してみました。先日、1ヶ月点検に行った際にディーラーでいろいろ質問してみました。

・DSGのオイル交換時期
湿式DSGは6万㎞毎のオイル交換を推奨だそうですが、乾式DSGのオイル交換時期は特にないようです。
では、オイル交換時期はいつなんでしょうか?と聞きましたが、基本的に無交換でいいそうです。
ホントかな~?

とりあえず、6万㎞毎で交換してもらえば大丈夫かな~。

・ハイビームの球は何か
ネットで調べたところ、H7だと思っていましたが、COXで外してもらったところ、H7ではなくH15という表示がありました。
そこで、ディーラーでも聞いてみたら、やはりH7でしょう~との回答。でもH15と言う表記もあるので、どっちなんでしょうと、あまりわかってないようでした。

まぁ、H15ですね。

・ヒューズBOX
取扱説明書を見てもヒューズBOXの中の説明がありませんでしたので、どのヒューズが何かを聞いてみました。
ゴルフⅤだと、ヒューズBOXの蓋の裏に説明がありますよ~、というので見てみると...何も書いてない。
どうやら、ゴルフⅥになってからヒューズBOXがブラックボックスになったような??

ヒューズ切れは専用診断機器でわかるのでユーザーでは交換させないようにしているようですね。
Posted at 2011/07/26 22:50:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ | クルマ
2011年07月24日 イイね!

1ヶ月点検を受けてきました

1ヶ月点検を受けてきました納車されてから、ちょうど1ヶ月経ちましたので、お決まりの1ヶ月点検をしてもらいました。

専用機器での診断をしたそうですが、まあ、当然ながら特に異常はなかったそうです。

ついでに、カーナビの配線をちょいと加工してもらい、走行中でも目的地設定ができるようになりました。(本当の目的は別ですけどね...)

予定通り作業終了して帰ろうと思ったら、カーナビの電源が入らない...(汗)
その場で診てもらうことになりました。

どうやら、バッテリーからの電源をカーナビに接続するために変換しているパーツがあるそうですが、そこから電源が送られていないとの様子。

しかし、何故か自然と直ってしまい、帰宅する事に...
また不具合が出るようでしたら、連絡くださいね。と言われたので、はーい!と返事して帰宅。

帰り道は問題なかったのですが、帰宅後再びエンジンをかけるとカーナビの電源が入らない(汗)

ディーラーへ戻って、再発しました~と報告。

メカニックの人と相談して、前の型のカーナビの電源変換装置の在庫があるというので、試しにそれが付くか確認してもらいました。

どうやら、このパーツは前の型のカーナビでも同じような事象を何度か起こしている事例があるそうで在庫で持っていたようです。

確認してもらったら、パーツは品番が同じと言うので、交換してもらったところ、見事に修復!
とりあえず今日はこの状態で帰宅して、後日取り寄せたパーツと交換することにしてもらうようになりました。

帰宅後、出かけましたがその際は特に再発することもなかったので、やはりこのパーツが原因なのかなぁ?

2011年07月21日 イイね!

HIDに交換しました。

HIDに交換しました。自分のゴルフ・ヴァリアントはグレードがトレンドラインなので、ハロゲンランプが標準です。

以前の車ではHIDをつけていたので、やはりハロゲンだとモノ足りませんので、HIDに変えました。
実はこの計画はゴルフを購入時から考えていたもので、HIDの在庫がなかったり、取り付け日程が合わなかったりしたので、本日まで延びてました。

交換をお願いしたのは、中井のCOXさんです。
以前伺った際に実はHIDの話もしてきたのです。

そんなわけで、車を持ち込んでの取り付けとなりました。

丁寧に作業して頂いている間、本を読んだり、お店の方と車談義したりと楽しく過ごせました。
あわせて、ポジション球もLEDに変更しました。

ハイビームがノーマルのままなので、いずれ同色系のものにしたいと考えてます。
あ、あとライセンスプレートとかも変更したいなぁ。

HIDとLEDはパーツレビューに載せましたので、そちらもどうぞ。

・COX HIDシステム
・BELLOF Siriusエナジーグレード

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
34 5 67 89
1011 1213 1415 16
1718 1920 212223
2425 2627 2829 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation