• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2012年10月10日 イイね!

ザ・ビートルを試乗してきました。

ザ・ビートルを試乗してきました。こちらも発売からだいぶ経ちましたが、UP!の試乗ついでに乗ってきました。

UP!の後だったので、随分とプレミアム感がある車だなぁという印象でしたが、ゴルフと比べてもプレミアム感はしっかりあります。

1.2のエンジンはどうなのかというのが一番気になる点でしたが、結構エコ寄りなセッティングのようで、積極的にSモードを使ったり、アクセルをしっかり踏もうとしないと普通の車です。

ゴルフと基本的に同じなのですが、ちょっとばかりワイドにどっしりとした感じがしました。

ビートルというキャラクターを考えると、これで充分だと思いますが、個人的には、もうちょっと軽快感があったセッティングのほうがいいかなぁと思いました。

それにエクステリアのデザインは、やはり男っぽくなってカッコいいですね。

ザ・ビートルは実用性よりも、デザインやプレミアム性を求める人が選ぶ車だと思いました。

ただ、スペックを考えるとちょっと割高感はありますね。

ゴルフⅦが日本に登場したら、ザ・ビートルをもう少し安い設定にして、セッティングで軽快感が出せれば、もっと売れる車になると思うんですけど・・・



Posted at 2012/10/10 22:10:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年10月09日 イイね!

UP!試乗してきました。

UP!試乗してきました。昨日ですが、話題のUP!をようやく試乗してきました。

連休中というのもあって、混雑している事を予想して、いつものディーラーには自転車でお邪魔しました。

さっそく、UP!を試乗したいと告げると、ちょうど試乗車が出ているというので、ザ・ビートルの試乗もお願いしちゃいました。

まあ、その話は次回に取っておいて・・・

しばらくするとUP!が戻ってきたので、早速試乗です。

一応、シフト操作について簡単にレクチャーを受け、なるほどねぇ~と思いつつ、試乗へ。

よく他の方のブログ等で見かける指摘の通り、シフトショックがあります。
気にならないレベルかなと思っていましたが、結構気になるレベルです。

同乗した営業さんは、手動でシフトチェンジするとそんなに気になりませんよ、と言うので手動でやってみましたが、慣れが必要ですね。
それに、手動で操作するには、レバーの位置が低すぎると感じました。

あとは、エンジン音はそれなりにしますが、サイズを考えれば優秀な部類でしょう。
気になったのはインパネ周りから、わずかながら、カタカタと振動音がすることでした。

これは最近のピシッとしたVWクオリティを考えると、ちょっと惜しいですね。

と悪い印象ばかり書いてしまいましたが、気になる点はこれだけです。

シートは快適だし、リアシートの空間もサイズの割りに普通に広いし、インパネの質感も写真で見るほど悪くないです。

ただ、総評として考えると、これはドイツ車というよりラテンな車ですね(笑)

シフトのショックがあったり、パーキングが無かったり、多少あちこちからカタカタ言おうが、車なんてこんなもんで充分さ。と考えるラテン思考な人にはピッタリはまるような印象でした。

ラテン車が好きな人はぜひ、乗ってみてください。

ドイツ車と日本車が好きな人にはネガな部分ばかり見えてしまうかもしれません(笑)
そんな車です。

そう考えると、UP!のCMって結構ピッタリなイメージなのかも?と思ってしまいました(笑)
Posted at 2012/10/09 23:11:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2012年10月08日 イイね!

久しぶりのあんぱん会は雨でした。

久しぶりのあんぱん会は雨でした。昨日は久しぶりの宮が瀬あんぱん会にお邪魔しました。

でも、朝からあいにくの雨で気温は低め。
なのに半袖の寒々しい格好で行ってしまいました(爆)

雨にも関わらず、あんぱん会は盛況でした。
晴れている日よりも台数が多いのではないかというくらい・・・(笑)

久しぶりとあってか、今回はいつもの面々に加え、はじめましてな方々も多数いらっしゃいまして、楽しかったです。

それに自家製ベーコンまでご馳走になったりと、プチピクニックな雰囲気でした。
もう、いろんな話に飛びすぎて思い出すのも大変なくらい面白かったです。

さて、今回の試乗はピノリカワ家のBMWを同乗&運転させていただきました。

もう、ザ・BMWというエンジンサウンド、ドライバーズカー的な運転の楽しさなど、伝統的なBMWの魅力を正常進化させたような、もの凄くイイ車でした。

自分にはシフト操作のレクチャーが必要でしたけど・・・(爆)

いろんな車が集まりましたが、写真はルノー車をピックアップしてみました。




でも、一番多かったのはプジョー勢でしたけどね。

お付き合いいただいた方、ありがとうございました。
Posted at 2012/10/08 15:27:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2012年10月06日 イイね!

CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティングを覗いてきました。

CLUBRZ目指せBRZ100台集合ミーティングを覗いてきました。今日は御殿場で開催された、スバルBRZのオーナーイベントに潜入してきました。

BRZは以前試乗して以来、すっかり気になる車になってしまってます。

まだデビューしたばかりという印象のBRZでしたが、既にいろいろなアフターパーツがあるんですね。

ショップのデモカーやカスタマイズされたオーナーカーを見ていると、なかなか個性的で楽しそうです。

会場で見かけたデモカーなどをどうぞ!





アドバンの鋳造ホイールの作り方って初めて聞きましたが、なるほどねぇ~と思うほど手間がかかっていることを知りました。




帰りは箱根を流しながら気持ち良いドライブをしてきました。

Posted at 2012/10/06 23:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月05日 イイね!

ペイントシーラントのメンテナンスクリーナーを使いました。

ペイントシーラントのメンテナンスクリーナーを使いました。まず訂正です。

先日のブログでコーティングしたいっ!と言ってましたが、コーティングは新車購入時にしているので、コーティングのメンテキットでキレイにしたいっ!という事でした。

というわけで、本日はお昼すぎにGSで洗車してから、ペイントシーラントのメンテナンスクリーナーでキレイにしてみました。

涼しくなったといっても、車1台分ワックスがけと同じ工程を作業すると汗だくになります。

でも、苦労の甲斐あって、ピカピカのツルツルになりました。

ついでにフロントガラスやリアガラス、サイドウインドウもガラコでコーティングしたところであたりが暗くなる時間になってしまいました。

内装もキレイにしたかったのですが、それはまた次回かな。

さて、週末はどこに出かけようかなぁ~?

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 34 5 6
7 8 9 10111213
14 151617181920
21 222324252627
282930 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation