• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2013年06月09日 イイね!

今週も宮が瀬へ行ってきました。

今週も宮が瀬へ行ってきました。先週に引き続き、今週も宮が瀬に行ってきました。

今日は、青ネギさんの206のラストランと言うことで、いろんな方が集まりました。

あんぱん会の総帥も206の走る雄姿を収めようと撮影に行ったりと、名残惜しんだりしていました。

と言っても、来週のフレフレ幕張にも行かれるようなので、もう少しは見られるのかな~。

あとは、いつものようにマッタリとお喋りタイムです。


青ネギさん号の宮が瀬ラストランです。


シトロエン・チーム


プジョー・チーム


ゆたぽんさん初めまして。


ポルシェを交えて、トリコロールカラー完成!


ドイツ・チーム(って、ビートルはお知り合いではないですけど・・・)
Posted at 2013/06/09 22:50:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2013年06月04日 イイね!

ゴルフⅦは理想のクルマなのだろうけど・・・

ゴルフⅦは理想のクルマなのだろうけど・・・先日、ディーラーへ行った際にゴルフⅦの話を聞いて、カタログも貰って来ました。

そこでじっくり読んでみたのですが、今度のゴルフは凄いですね。

なんと言っても目玉は、プリクラッシュブレーキシステムでしょう。
簡単に言うと”ぶつからない車”です。

レーダーで前方のクルマを検知して衝突の危険が予測される場合は自動的にブレーキをかけて減速するそうです。
30km/h未満の場合はシティエマージェンシーブレーキ機能が作動するので、先行車がいる場合はほとんど自動でブレーキをかけてくれるようです。

それに加え、アダプティブクルーズコントロールです。
これもレーダーセンサーを使って、先行車を測定し、設定した速度を上限に自動加減速をしながら一定の車間距離を維持してくれるそうです。

さらに、信号などでこの方法で停止した場合、先行車が発進すると何もしない場合は3秒後に勝手に追従もしてくれるそうです(営業さん談)

これだけでも凄いのですが・・・

他にも、レーンキープアシストシステム(オプション)や従来のESPやDSRなどを装備して、安全面でかなりレベルの高い車となっています。

このようなシステムは運転もサポートし、ドライバーの疲労を軽減する効果もあるようです。

この装備によって事故も減る効果も期待できるでしょう。
とっても素晴らしいテクノロジーだと思います。

が・・・

運転が好きな人には、このようなシステムに慣れると運転が下手になっちゃうのではないかと心配されるのではないかと思います。

自分はローテクだけど、運転する楽しさが残っているクルマのほうが好きですね。
上手く運転しようと考えながら運転できますし、車を操っている感を強く得られますからね。

変な車ばっかり乗ってきたから、変になっちゃったのかな~(笑)
Posted at 2013/06/04 00:50:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2013年06月02日 イイね!

1ヶ月ぶりに宮ヶ瀬に行って来ました。

1ヶ月ぶりに宮ヶ瀬に行って来ました。今日は久しぶりに宮が瀬に出かけてきました。

当初雨予報だった天気も変わったようで、なかなか良いドライブ日和でした。

途中、オギノパンの反対側のコンビニから出てくる、inakichiさんを発見。
ミラーに写るinakichiさんのGTIの姿に、自分の走りスイッチも久しぶりに入りました。

なかなか楽しい運転ができました(笑)

そんなわけでいつもの鳥居原の駐車場に到着するとこんな感じでした。




環八お茶会にも来ていた、ウルトラマリンのDS3が登場です。

フラ車乗りから見る、他フランスメーカーの印象として、ルノーはスポーティーカーでシトロエンは高級車?などなど、今日は、BX16TRSさんと3人でそんな話しをしていた印象が強かったですね。

また、来週も宮が瀬かな~?

Posted at 2013/06/02 22:57:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2013年06月01日 イイね!

12ヶ月点検を受けてきました。

12ヶ月点検を受けてきました。本日は午後から12ヶ月点検のため、ディーラーに行って来ました。

作業時間は1時間半程度でしたが、営業さんからゴルフⅦの試乗会に行った話など聞いたりして、思ったよりも短く感じました。

ゴルフⅦはプリクラッシュブレーキシステムやレーンキープアシストシステムなど、安全装置が満載されているそうで、これらとアダプティブクルーズコントロールを組み合わせると運転手は何するの?というくらい運転が楽になるようです。

点検と合わせてエンジンオイル&エレメント交換、ワイパー交換、エアコンフィルター交換もされました。

最近、スタート時にDSGが引っ張り気味になる症状が2回ほど出たので、気になる点としてメカニックの方に伝えましたが、おそらく上り坂用のモードになったのではないかと言うことで、一応診断してもらいましたが、特にエラーはなく、様子見になりました。

点検中はショールームの展示車なんかも見ていたりして・・・


ビートルのフェンダーエディションです。
なかなかイイ雰囲気が出ていました。

そんな事しているうちに点検終了~


ディーラーで営業さんやメカニックの方と話をしていると、なんだか安心できますね。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 45678
910 11 12131415
1617181920 2122
23 24 25 262728 29
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation