• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

宮が瀬でプチオフ

宮が瀬でプチオフエグザンティアの方にお渡ししたいものがあって、宮が瀬に行ってきました。

あんぱん会の方はお仕事とかアイドラーズに行っていたようで、ほぼ不在の中、guyanさんとまったりプチオフしました。

車を眺めながら、欲しい車や乗ってみたい車などの好き勝手な妄想話は面白かったです。

気温もそんなに高くなく、過ごしやすい天気でした。

しかし、ちょっとした日差しでまたも日焼けしてしまいました。
また、首の周りはヒリヒリしてます(笑)

guyanさんのエグザンティア・ブレークと


鳥居原の駐車場はこんな感じに比較的空いていました。


帰りに、ZEBRAで子供とクロワッサンを食べてきました。


Posted at 2013/07/29 00:31:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2013年07月23日 イイね!

赤城山ツーリング(後編)

赤城山ツーリング(後編)いよいよ後編です。

昼食は湖畔の昭和な雰囲気の食堂で、冷やし舞茸天ぷらそばをいただきました。

ウチの子がソースカツ丼を食べていたのですが、今さらながら、そのカツ丼がとても美味しそうでしたので、来年はソースカツ丼にしようと決めています(早っ!)

風車ミーティングは元々はイタフラメインの集まりでした。
合同参加している、さいたまイタフラもイタフラ車の集まりなんですね。

そんなわけで、後編は集まったイタリア車をメインにしてみます。
イタリア車はどれもカラフルでこの季節の日差しに映えますね~。

やっぱ、チンクは多いですね、今年も最大勢力でした。



つけまつける~♪


インテグラーレはやっぱWRCウェポンって感じの車です。


アルファ155がまだこんなに集まるなんて・・・
しかもみんなスポーティー


156も狙い目な車になって来ましたね。


元X1/9乗りなので、気になってしまいます。


あんぱん会メンバーはmine*さんと2台だけ・・・
来年はもっと、あんぱん会メンバーを増やしたいですね。
赤城山も涼しいですよ~。


そんなわけで、15時過ぎまで、まったりと過ごして、帰りは関越の渋滞にがっつりハマッて帰ってきました。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました~。
Posted at 2013/07/23 00:26:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 風車ミーティング | クルマ
2013年07月22日 イイね!

赤城山ツーリング(中編)

赤城山ツーリング(中編)続きです・・・

山頂まで登っていくと、どんどんと外気温が下がって最終的に気温は19.5度になりました。
いつも暑い印象でしたので、今年は過ごしやすかったです。

エグザンティアが前期型ばかり5台も集まりましたが、エグザンティア乗りと元エグザン乗りが集まっては、ワイワイとあれこれ話しが盛り上がりました。

エンジンルームとかインパネ周りのスイッチとかを比べると年式によって微妙に違うのが面白いですね。

山頂までは406ブレークとエグザンティアブレークをランデブーです。


駐車場に到着すると、こんな車が居たりしました。


風車はやっぱりイタフラがメインですね~。


シトロエン3台、よく見ると5台だ・・・


ルノー、プジョー、シトロエンでのトリコロールカラー!


オールドタイプのモデルもロールしながら山登り


ルノーはスポーティモデルが目立ちますね。


307CCってオープンにしても、トランクルームがこれだけあるんだ~の図(笑)


まだ、続きます。
Posted at 2013/07/22 22:37:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風車ミーティング | クルマ
2013年07月21日 イイね!

赤城山ツーリングに行って来ました(前編)

赤城山ツーリングに行って来ました(前編)本日は風車MTG毎年恒例の赤城山ツーリングに行って来ました。

いつもの開催場所を9時に出発というので、早起きして向かいます。

高速道路も空いていて、予定通り9時前に集合場所に到着!

さっそく、駐車場でお知り合いにご挨拶しながら談笑していると、出発の合図となり山登りとなりました。

今日はイイ曇り具合で気温も高くなく過ごしやすい天気でした。

あとは写真で・・・

集合場所に行く途中で、メガーヌRSとランデブー。
その前にはC3、自分の後ろはパンダと500とテンション上がります。


集合場所に到着すると、エグザンティアが・・・


こちらにもエグザンティアと元エグザンティア乗り?


最近の風車はフィアット勢が強いですね。


さいたまイタフラも合同でツーリングです。


隊列で山頂を目指します。


途中でkeiQさんのキャトルが・・・


106とサクソを追いながら、後ろからは406ブレークが・・・いい光景ですね~


後編につづく・・・
Posted at 2013/07/21 22:45:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風車ミーティング | クルマ
2013年07月20日 イイね!

ゴルフⅦを試乗してきました。

ゴルフⅦを試乗してきました。明日は赤城山ツーリングに行くので、本日は衆議院議員選挙の期日前投票に行って来ました。
その帰りにVWディーラーへ寄って、ゴルフⅦの試乗もして来ました。

ゴルフⅥヴァリアントに乗っているので、Ⅶになってどんな風に進化したのか気になるので、その辺の違いを注意してみました。

試乗車はハイラインです。

まず、本皮シートの運転席に座ってみると、意外とシートが柔らかいです。

内装の質感はシックにまとめられて良くなっています。
ゴルフというより、パサートに近づいた感じかな~。

走り出すと、エンジンのトルクがあるせいか、とっても軽い出だしに感じます。
トレッドが広くなって、乗り心地がいいです。
ボディサイズ以上にゆったりした車に乗っている感じがします。

ステアリングがD型になりましたが、交差点でグイッと切ったときに、あっ!という感じにはなりますが、気になって使いづらいという感じはありません。

エアコンの温度設定が19℃になっており、外気温との温度差が7℃以上あると、アイドリングストップはしないようで、よく考えられているなぁと関心しました。

おかげで、アイドリングストップはどんなだか体験できませんでしたが・・・

遮音性も向上しており、さらに静かになっています。

反面、今までどおりの直噴エンジンのガラガラって音はちゃんと聞こえてきますし、ステアリングは切り込んでから反応する、クイックとは言えない味付けでした。
(これはこれで大衆車としては良いと思います)

ゴルフⅥからは確かに進化はしてますが、劇的に変わったというほどでもなく、ゴルフⅥでも充分満足できるほどです。

でも、現行パサートと乗り比べると、ゴルフⅦのよさが目立ってしまうでしょうね。

ゴルフⅦが出て、一番悩ましい思いをしているのは現行パサートのオーナーかな~なんて思ってしまいました。

Posted at 2013/07/20 14:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
1415 16171819 20
21 22 2324252627
28 293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation