• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

本日の宮が瀬で気持ちのいい天気でした。

本日の宮が瀬で気持ちのいい天気でした。今週も宮が瀬に行って来ました。

なんだか古い車が多かったかな。
あと、MR-Sも沢山いました。

久しぶりにshunzzyさんとお会いできました。
水没したDS3Rの話や、エンジン載せ替えの話など聞けました。
早く復活するといいですね~。

それにしても、いい天気で過ごしやすく気持ちが良かったです。
今日のような天気はオープンカーだったら最高だろうなぁ~。



あとは、トモクルさんとfoxoyajiさんがいらしてました。


えすぷれそさんも久しぶりにお会いできましたね。


ここの食堂で天ぷらそば(うどん)を大盛りにすると、かき揚げが2枚になるという噂を聞いたので、試してみました。

なるほど~、確かに2枚乗ってました。
しかも、朝一だと揚げたてでサクサクです。


というわけで、この後は別の場所へ移動です。

つづく・・・

Posted at 2013/11/17 14:16:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2013年11月15日 イイね!

ウィンドウコーティングしてきました。

ウィンドウコーティングしてきました。先月のさいたまイタフラミーティングのじゃんけん大会でゲットした、ウィンドウコーティングを本日、施工してもらいました。

施工してもらったショップは、上尾にあるシンセイ オートポリッシュさんです。

作業は、まず下地をキレイにするそうですが、3種類の薬剤を汚れに応じて使い分けるようです。

それからコーティングをするようで、コーティングを乾燥させるために、デフォッガーで15分ほどフロントガラスを暖めるようです。

では、さっそく作業場へ移動です。


クルマを預けて、近所のショッピングモールにいましたが、約1時間ほどで出来上がりました。



ここの清水さんは、気さくな話好きな方です。

市販のガラスコーティング剤やワイパー類もいろいろ試されているようで、参考になるお話も聞けました。

以前にBXブレークに乗られていたということで、ハイドロシトロエンの話や、他の外車についての話でも、しばし盛り上がりました。

ここのショップでは、紫外線カットのフィルムの施工もやっているようですよ。
興味のあるかたは、写真の電話番号まで問い合わせてみてくださいね。

ちょうど帰りには雨が降ってましたので、早速どんな感じか体験できました。


50~60km/hくらいから、水玉が上に流れるようになりますので、ワイパーが要らないですね。
ワイパーを使っても、コーティング剤にありがちなビビりもなく、キレイにふき取れます。

これで耐久性がどのくらいあるのかが楽しみですね~。







2013年11月11日 イイね!

ヤビツと洗車と30,000km

ヤビツと洗車と30,000km昨日の続きです・・・

ZEBRAでまったりした後は、実家に向かいました。

久しぶりにヤビツ峠を走ってみたいなぁ~と思いまして、宮が瀬からヤビツ峠へ・・・

山の奥は紅葉もいい感じになってましたよ。

紅葉の落ち葉が強風に舞っている中を走ったり、途中から雨が降りだして落ち葉が濡れてすべりやすくなったりと、いろんな変化を楽しみながらドライブしました。

こういうタイトなアップダウンの激しい道でも7速DSGは電光石火の如く、最適なシフトチェンジをしてくれて、常に気持ちよく走れます。

実家に着いた時も雨模様でしたので、シャンプー洗車すれば雨で洗い流してくれてちょうどいいかなぁ~なんて思い、洗車をしだすと、ピタリと雨は止みました。

うーん、相変わらず思惑通りに行かない人生だ(爆)

とりあえず洗車をして、車はスッキリしましたよ。

夕方には実家を出ましたが、途中で走行距離が30,000kmに達成しました。


納車されてから29ヶ月目なので、1ヶ月平均1,000kmちょっとのペースですね。





Posted at 2013/11/11 22:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2013年11月10日 イイね!

今日の宮が瀬は風が強かったです。

今日の宮が瀬は風が強かったです。今日はあまり天気が良くないという予報でしたが、宮が瀬に行ってきました。

雨にはなりませんでしたが、風が強くて寒かったです。
防寒対策バッチリしていって助かりました。

いつものあんぱん会メンバーは少なめでしたが、その分中身の濃い話がたっぷりできました。

集まった車はこんな感じです。
(ローアングルで撮ってみました)




foxoyajiさんとはお話できませんでしたね。

今日は第二日曜日でしたので、ロータスも沢山見れました。




こんなクルマも来てましたよ。


寒いので、早めに移動しました。


向かった先はZEBRAです。

クロワッサンとコーヒーでまったりとお話しました。


お付き合い頂いた方、ありがとうございました。
Posted at 2013/11/10 22:08:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2013年11月09日 イイね!

VWゴルフⅦGTIを試乗してきました。

VWゴルフⅦGTIを試乗してきました。昨日、VWよりDMが来ていましたので、今日はVWディーラーに遊びに行って来ました。

一応、リコールの件と、点検の予約の打ち合わせも兼ねてですけどね。

せっかくなので、ゴルフⅦGTIの試乗もして来ました。

ゴルフⅦは試乗したことありますが、さてGTIはどうなのか・・・

簡単にGTIのスペックですが、エンジンは2リッターターボで最高出力が220馬力、トルクは35.7kgmです。

試乗車はオプションのDCCが付いていました。




走り出すと、まずトルクの太さが凄いです。
グイグイ前に出て行こうとするトルクはGTIらしさを感じさせます。

アクセルを踏むとやっぱり速いですね。
エンジン音はそれなりに聞かせるようなセッティングになっているようです。

DCCは最初、ノーマルで走りました。
18インチタイヤなので、それなりにゴツゴツします。
シートもセミバケットタイプで固めなので、スポーツカーに乗っているような雰囲気が味わえます。

次に、コンフォートに切り替えました。
これは上下動が大きくなります。
イメージとしてはタイヤサイズが16.5インチくらいになった感じかな(笑)
ファミリーユースにはいいかもしれませんが、酔っちゃうかも・・・

次に、スポーツにしました。
これは加速時にエキゾースト音が太くなりますね。
足回りもしっかりして、運転していてニヤけます。
ステアリングがスピードによって重くなるようですが、それにちょっと違和感を感じました。

最後に、もう一度ノーマルに戻しました。
やっぱりコレが一番いいかも(笑)

な~んて、試乗していたら、ハイパワーも大トルクも普通に感じてしまうほど、乗りやすい車でした。
慣れって怖いねぇ~。

DCCパッケージは18インチがセットで、21万とお買い得かもしれませんが、自分が試乗した
限りではノーマル以外を選択しないであろうから、いらないかも~と感じました。

試乗しましたので、こんなものも貰っちゃいました。


帰りに自分のゴルフ・ヴァリアントを運転すると、重くてモッサリ感じるったら、ありゃしない(笑)


Posted at 2013/11/09 13:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
10 11121314 1516
17 18 19202122 23
242526 27282930

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation