• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

南極・北極科学館に行って来ました。

南極・北極科学館に行って来ました。本日は振休でしたが、梅雨らしいあいにくのお天気です。

午前中はしとしとと雨模様でしたが、お昼くらいから雨も上がったので自転車でお出かけして来ました。

向かった先は、「国立極地研究所 南極・北極科学館」です。

実は先日ネット検索をしていたら偶然見つけた場所で、立川にこんなところがあるんだ~と興味を持ちましたのと、イメージ的になんとなく避暑地気分を味わえそうという安易な理由です(笑)

ところが今日は涼しい気温で自転車にはちょうどいいくらいです。

まずはランチに立川のラーメンスクエアへ・・・


なんかこんなイベントまでやるようになったんですね。


お店のチョイスはICHI-YAです。


チャーシュー麺にしました。

濃い目のスープにたっぷりと乗っている絶品チャーシューがよく相まって美味かったです。

その後はモノレール沿いを進んでいきました。


国立極地研究所の敷地内奥のほうに、南極・北極科学館はあります。


入口にはこんな石がゴロンと転がっていますが・・・

黒雲母片麻岩(くろうんもへんまがん)という南極の岩だそうで、穴ぼこだらけなのは南極の強風によってできたものだそうです。

エントランスを入るとこんな感じです。


南極大陸の模型がありましたが、日本列島と比べるとかなり大きいのがわかります。


南極の氷にさわってみよう、と書かれていたら触りたくなります(笑)

冷たいです(それだけ)

南極に生息する生き物たち






隕石の展示が多くて、隕石マニアにはたまらないかもしれませんね。


隕石の破片を顕微鏡で覗けるようになっていました。


エコンドライトと呼ばれる隕石のグループだそうで、覗いてみると輝石や斜長石などが見れます。





ステンドグラスのようでキレイですね。

オーロラの写真や映像もありました。




オーロラシアターでは、全天を乱舞するカーテン状やコロナ状のオーロラ、それらが周期的に点滅や移動を繰り返す「パルセーティング(脈動)オーロラ」に変貌していく様子や、光らない部分があたかも黒いオーロラのように見える「ブラックオーロラ」を軽快なワルツに合わせて天上を自在に動き回る映像が観れます。

通常はシアター内は撮影禁止なのですが、平日とあって他に誰も居なかったので、写真撮影いいですよ~と許可を貰いました。


昭和基地から南極点まで観測旅行へ行った雪上車が展示してありました。


中では生活できるよう、ベットやコンロがあったりしますが、天井が低くて窮屈ですね~。

旅行距離(往復5,182km)は世界一だそうです。

昭和基地の模型やライブカメラもありました。


南極の様子のパネル写真も何枚かありますが、面白かったのはコレ

南極をマウンテンバイクで走るって凄い経験ですね。

ショップのほうにはいろんな方のサインがありました。


ここならではのガチャガチャもあります。




というわけで、なかなか面白いところでした。

Posted at 2016/06/28 20:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2016年06月27日 イイね!

湘南T-SITEを経由してブルックスでプチオフ会

湘南T-SITEを経由してブルックスでプチオフ会つづきです。

IKEA港北から、第三京浜~横浜新道と走って湘南T-SITEに寄りました。

日曜の午後だけあって、一般道に入ってからはそれなりに混雑しますね。

そんな状況でもミラ・ジーノは軽いクラッチと軽自動車らしいエアコンの効き具合(笑)で程よく快適に運転できます。

なんと言っても軽自動車のサイズは気を使わなくていいので楽ですね。
MT車なのでエンジンをぶん回してキビキビ走ると面白いです。

ただ、タコメーターが付いていないんですよ~(笑)


湘南T-SITEのカーライフ・ラボを覗いてきましたが、今月はサーフボードがずらりと並んでいます。


ランドローバーの展示とかもありましたが、軽~く眺める程度でした。


前日にツイッターで、午後はブルックスでコーヒーブレイクだな~、なんて呟いていたのを、たまさんにチェックして頂いたようで、ブルックス来ないんですか?と連絡を頂いたので、湘南T-SITEを後にして、一路ブルックスへ・・・

たま5412さんときりしゃんさんがいらして、プチオフ会となりました。




その後は、神奈川県西部プチ試乗オフで試乗しているコースを1周しました。

DS3を運転させてもらいましたが、軽い操作系と軽く効くターボと程よい足回りの調和はバランスがよくて気持ちいいですね~。

ツイッターを通じて思いがけずプチオフになることができて楽しかったです。
Posted at 2016/06/27 22:35:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年06月26日 イイね!

第五回heartbeat meetingに参加して来ました。

第五回heartbeat meetingに参加して来ました。本日は「e❤︎p (euroheart)」グループの定例オフ会である、heartbeat meetingにお邪魔して来ました。

今回のテーマは「7月実施の赤城山ツーリング(風車ミーティング参加)についての詳細計画(マント姿に注意)」でしたが、追加で「セカンドカー を考える」というテーマも提案させて頂きました。

pomu-tanさんが最近手に入れたセカンドカーの’獅子’で現れると言うので・・・

と思わせて、自分はコレ↑みんカラ初登場の、ミラ・ジーノ号、5MTです。

これをセカンドカーのように乗ってきたわけですが、実はこれも兄のクルマです(爆)

参加されたメンバーはご覧の通りです。



こちらが、ちゃんとしたセカンドカーの’獅子’ですね。

いつもながら、朝食を頂きながらゆる~くクルマ談議でした。


さて、肝心のテーマについてのトークですが、なんとなく盛り上がりましたかねぇ~(笑)

来月の赤城山ツーリングについては、「e❤︎p (euroheart)」グループのほうへアップしますので、興味のある方は、ぜひご一緒しましょう。

それにしても今日は暑かったですね。
帰路の途中で給水しながら、湘南T-SITE方面へ向かいました。


つづく・・・


Posted at 2016/06/26 21:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | euroHeart | クルマ
2016年06月22日 イイね!

ゴルフ・ヴァリアントを丸5年乗ってみての雑感

ゴルフ・ヴァリアントを丸5年乗ってみての雑感今週末でゴルフ・ヴァリアントが納車されて丸5年になります。

2度目の車検を通したので、もうしばらく乗り続けるつもりですが、5年を一区切りとして雑感なんかを残しておこうと思います。

まず、信頼性は抜群ですね。

トラブルらしいトラブルは皆無でした。
一応カテゴリーに(トラブル?)というのがありますが、小ネタ程度のものばかりです(笑)

それに、3年保証と延長保証プログラム「Wolfi サポート」で安心して乗ることができました。
ディーラーの対応も丁寧ですし、ちょっとした気になる部分でも診てくれるのも好印象です。

先日の車検時にエンジン内部洗浄とオイルフィルター、オイル交換をしたせいか、納車当時のとっても静かな印象が戻って来ました。

定期的なメンテナンスをしっかり行なえば、メカとしては優秀ですね。

足回りも程よく馴染んできましたので、乗り味もいいですね。

納車時はエコタイヤが装着されていましたが、コンフォート系のタイヤに替えてからは、ロードノイズの低減などの効果があって、乗り心地がグッと良くなりました。


ゴルフⅦはサイズが大きくなりましたので、一回り小さいゴルフⅥのほうが取り回しは楽ですし、小さいと言っても居住性は充分な広さがあります。

インテリアは贅沢さはないですが、基本的なクオリティは高くて車両価格を考えるととてもイイ車です。

ただし、ドライビングの楽しさは希薄です。
決して悪くはないのですが、’ファン’な部分がないですね。

ひたすらまじめなクルマなのです。

さて、延長サポートも切れたので、これからは自分でメンテプランを考えてないといけませんね。

エグザンティアでいろいろやってきた事を参考に、うまくコンディション良く維持していきたいと思います。
2016年06月19日 イイね!

フレンチフレンチ幕張を見学して来ました。

フレンチフレンチ幕張を見学して来ました。本日はフレンチフレンチ幕張を見学して来ました。

到着したのが10時過ぎでしたので、会場はもう沢山のフランス車で埋め尽くされていて、どこから見学すればいいのか迷うほどでした(笑)

今回は参加台数も多かったようで、フレフレ用に確保しているエリアを超えてしまったようです。
正式発表次第ですが、300台以上は集まったようですね。

シトロエン・グループの方をはじめ、宮が瀬あんぱん会の方や、プジョー神奈川倶楽部、mixiやツイッター繋がりの方などと沢山お話できました。

そのため、写真はあまり撮っていません。
と言いつつも何枚かは撮りましたよ。











楽しい時間は過ぎるのが早いようで、あっという間の3時間でした。

さて、来月の第3日曜日は風車ミーティング恒例の赤城山ツーリングですよ。

Posted at 2016/06/19 23:21:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | フレンチ-フレンチ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
56 7 891011
12131415161718
192021 22232425
26 27 282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation