• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2017年05月31日 イイね!

ジムカーナ観戦後はランチオフでした。

ジムカーナ観戦後はランチオフでした。まだまだ続きです。

ジムカーナ観戦のあとは、「Shonan Morning Cruisers 」グループでのランチオフでした。

ランチは大磯プリンスから歩いて、国道1号線沿いにある「媽媽厨房」です。
(マーマチュウボウと読みます。)

実は転勤前に行ったことがあるのですが、もはや18年くらい前の話。

お店の外観は変わっていませんでした。


メニューもすっかり忘れていますので、ここはRyouさんにセレクトをお任せします。
まずは、海鮮あんかけ堅焼きそば。

タワーのようなビジュアルです。
パリパリの麺にあっさり風味のトロトロのあんかけが絶妙です。

そして、やわらかジューシー酢豚(写真は借用しました)

黒酢ベースなので、やさしい甘さの酢豚です。

更に、油淋鶏。

普通の油淋鶏ではなく、鳥カラ甘酢あんかけって感じです。

ご飯もの、その①、媽炒飯。

お店の冠名がついたチャーハンにはジャコが入ってます。

ここからは皆さんのリクエストで、麻婆豆腐。

グツグツした状態で出て来ました。
程よい辛さで後引く味です。

ご飯もの、その②、自分のリクエストでチャーシューネギぶっかけご飯です。

麻婆豆腐が辛いので、ご飯が欲しいタイミングで出てきてくれました。

7人でしたので、7種蒸餃子。

自分は黒いイカ墨餃子を頂きました。

ラストはサービスで杏仁豆腐

もう、飲み物です(笑)

これだけ食べて、一人1,100円!
大皿をシェアするといろんなメニューが味わえて、お得な気分ですね。

いや~、満足しました。
すっかり食べブログだな(笑)

お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2017/05/31 23:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランチオフ | クルマ
2017年05月30日 イイね!

SHCCのジムカーナ見学に行ってきました。

SHCCのジムカーナ見学に行ってきました。続きです。

箱根を下って大磯へ向かいました。
西湘バイパスでは、遅箱でご一緒したM3に追いつきましたが、やっぱM3は速いっ。

11時前には到着しましたが、駐車場からもエキゾーストの音とオイルの焼ける臭いが、海風に乗って来るのが感じられます。

このイベントは割と何度か見学しているのですが、過去のブログを見てみたら、実に1年半ぶりだったようです。

駐車場はほぼ満車でしたが、ちょうど空いている場所を見つけたら、目の前に見た事あるような3台が・・・(笑)


出走される車も素晴らしいものばかりですが、駐車場も見ごたえがあるんですよね~。






パドックに向かいました。

パドックの車を眺めながら一周すると、先ほどの3台の方々と遭遇できました。

スタート・ゴールのテント裏から観戦です。




ホントはもっと写真があるのですが、一部抜粋ということで・・・









これだけの希少な車を惜しげもなく、全力でジムカーナができるって車趣味の極みですね。

天気も良くて、観戦しながら日焼けするだろうなぁ~と思っていたら、案の定、腕が真っ赤になっていました。

午前の部を観戦して、ランチへ移動です。

つづく・・・
Posted at 2017/05/30 23:21:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2017年05月29日 イイね!

5月の遅箱に行って来ました。

5月の遅箱に行って来ました。日曜日の早朝は”遅い車で箱根を走ろう会”に行って来ました。

遅れて行ったので、ターンパイクではなく新道で大観山を目指します。

新道はいつもの場所で取り締まりやってましたよ。
道路脇に潜む姿がかなり巧妙になっていました。
気をつけないとね~。

天気も良かったせいか、オートバイも多かったですね。

大観山に到着すると、趣味性の高い車ばかりで、かなり賑わっていました。

今回の遅箱メンバーです。



相変わらず、”遅い車”はウソです(笑)

ラウンジで朝食を取りながら、楽しく談笑です。



なんだか、ずっと電車の話をしていたような・・・(笑)

駐車場にはこんな車も来てました。


代官山モーニングクルーズのテーマが911だったようですが、大観山も沢山の911が来ていましたよ。



ちょっと早めに切り上げて、次の目的地である、大磯に向かいました。

つづく・・・
Posted at 2017/05/29 23:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遅箱 | クルマ
2017年05月28日 イイね!

相模原へレトロ自販機を求めて行きました。

相模原へレトロ自販機を求めて行きました。土曜日の出来事です。

相模原にレトロ自販機が沢山並んでいると、最近ネットで話題になっているので、行って来ました。

ちなみにレトロ自販機については、過去に埼玉方面のお店を訪ねたことはあります。
・オートパーラー上尾
・鉄剣タロー


今回は相模原ということで、ついに神奈川にもブームがやって来たか!という思いです。

記事では町外れと書いてありますが、そんな辺鄙な場所じゃないです。
中古タイヤ市場の手前にズラッと並んでいるのを見つけました。

同じようにレトロ自販機を求めて来られたと思われる方々で賑わっていました。


定番のトーストサンドや、ハンバーガーもありましたが、目に付いたのはこれですね。



レトロというだけあって、1000円札使えないものも多数あります。
販売機によっては500円玉も使えません。

両替機もないので、行かれる方は、100円玉をたっぷり用意していくのをオススメします。

さて、自分がチョイスしたのはコレ!

ラーメン(300円)とチャーシューメン(400円)なので、迷わずチャーシューメン!


チャーシュー5枚入ってます。
他にもナルトやメンマ、海苔も入ってました。

お味ですが、薄味と思いきや、スープをよくかき混ぜてなく食べ進むに連れて、スープが濃くなっていきました。
事前に、よ~く底からかき混ぜることをオススメします。

麺は想定通りでしたが、チャーシューが柔らかくて、かなり美味しかったです。
これでラーメンの100円増しなら断然オススメです!

コショウも備え付けであるので、お好みで使ってみるといいかもしれません。
Posted at 2017/05/28 22:31:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマでお出かけ | クルマ
2017年05月20日 イイね!

環八お茶会に行って来ました。

環八お茶会に行って来ました。環八お茶会にお邪魔して来ました。

20時過ぎに到着したのですが、もうかなり集まっているようでした。

毎回、濃い~シトロエンが来るオフ会ですが、今回は古~いシュコダが全部話題を持っていきました。

外観の写真はありませんが、角ばったFRのようなスタイリング、なのにRRというパッケージング、フカフカのシート、横に開くボンネット。

驚くことばかりでした。
外観の写真はきっと、どなたかアップしてくれるでしょう。(と期待)

唯一撮った写真が、この助手席からの1枚。



他にもこんな感じでなかなか盛況でしたよ。













シトロエン・グループの方、あんぱん会の方、ツイッター繋がりの方などなどいろんな方とお話できました。

名残惜しいですが、日曜日は出勤ですので、いつもより早めに引き上げました。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。

(日曜日出勤だと言っているのに、こんな時間にブログアップして・・・、もう寝ます。)
Posted at 2017/05/21 00:12:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 環八お茶会 | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123456
78910111213
14 1516 171819 20
21222324252627
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation