• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

今月もFiat de morning caffe @都筑PAにお邪魔しました。

今月もFiat de morning caffe @都筑PAにお邪魔しました。毎月第四土曜日開催のFiat de morning caffe @都筑PAに、先月に続いて今月もお邪魔して来ました。

FIAT乗りの仲間が集まりですが、時間も車種もアバウトで各自スタバで好きなドリンクを買って、それを飲みながら気軽なお喋りをするという、とってもゆる~いオフ会です。

今回はMr.Pさんとカーオーディオの話で盛り上がりました。
その流れで、アルファ・スパイダーのオーディオ視聴したりと、久しぶりにカーオーディオの刺激を受けました。
ただ、カーオーディオは天井知らずな世界なので、ハマるとヤバイんですけどね~(笑)





コーヒーと一緒に朝食も頂きました。




アバルト乗りの方とも、お話したりと午前中はたっぷりと楽しい時間が過ごせました。




来月は、大磯でのカーマガジンのイベントと重なるので、どうなるかわかりませんが、また機会があればお邪魔したいと思います。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/24 17:23:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都筑MCMTG | クルマ
2018年02月22日 イイね!

PNOに初参加して来ました。

PNOに初参加して来ました。昨夜の話ですが、プジョープチ・ナイト・オフ(PNO)に参加して来ました。

以前から、このオフ会は知っていましたが、なかなか都合が合わずに行けずじまいでしたが、実は今週は1週間の夏休み(遅っ!)を取得中ですので、初参加する事が叶いました。

プジョー神奈川倶楽部の方の参加者も多いので、お知り合いの方がいらっしゃるのも心強いです。

それにしても、この季節の海ほたるは寒いっ!
この場所は、VWアクアオフでも来た事ありますが、やはり寒かった記憶が残ってます。

駐車場でのお喋りも楽しいですが、やはりメインは室内でのクルマ談議でした。

クルマの話を始めると話題は尽きないですね~。

参加者の方々です。












それにしても、イナリーさんのC63AMGのV8エンジンサウンドはシビれました。


ゆる~い感じの集まりでしたので、居心地のいいオフ会で、もっとお喋りしていたかったくらいでした。


お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/22 19:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2018年02月18日 イイね!

湘南T‐SITEのスペシャルモーニングクルーズを見学して来ました。

湘南T‐SITEのスペシャルモーニングクルーズを見学して来ました。本日は、湘南T‐SITEで開催された、スペシャルモーニングクルーズを見学して来ました。

テーマは「ルノー」ということで、ルノー車が沢山居ました。
ルノーの展示車もあったようですが、そちらはすっかり見るのを忘れてしまいました。

テーマがルノーという事もあってか、同じフランス車のシトロエンや、プジョーも多かったですね。
特に、プジョー神奈川倶楽部の方も多くいらしていて、お知り合いが多かったです。

さて、テーマのルノーですが、気になったルノー車をピックアップしてみます。

まずは、ムッシュ・プレネールさんの、4プレネールです。


16と4も渋いですね。


補助ライト無しのアルピーヌ、恐らく1967年以前のモデルと思われます。


アヴァンタイムと、日本未導入のラグナⅢです。


21ターボも少なくなりましたね。


込氏のラグナ。オールシーズンタイヤでも足回りが良いので、乗り心地が気に入っているそうです。

モニクルの後は、プジョーメンバーで中井のブルックスへ行きました。

中井のほうは、初めてでしたが、雰囲気が良くてお喋りに夢中になってしまい、写真をすっかり撮り忘れました(爆)

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/18 20:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 湘南モーニングクルーズ | クルマ
2018年02月12日 イイね!

アルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。

アルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。3連休ですが、どこかに出かけるわけでもなく、ほとんど家でのんびり過ごしていました。

しかし、やはりちょっとくらいは出掛けないと思い、気になっていたアルファロメオ・ジュリアを試乗して来ました。

時々、借り物の155スーパーに乗っているので、ジュリアのグレードの中でも、スーパーが気になっていました。

ちなみに、トップの青いジュリアはヴェローチェです。
ショールームには、このヴェローチェと素のジュリアが展示されていました。


素のグレードと言っても、パワーシートや本皮シートが標準で装備されているので全然安っぽく感じませんでした。


試乗したのは、この白いスーパーです。

で、感想はと言うと・・・

普通のセダンです。
まあ、街乗り程度なので、エンジンを回せるわけもなく、普通に走ると今風のしっかりとしたボディ剛性のある、静かなラグジュアリーセダンという印象でした。

ジュリエッタとかに比べると、アルファロメオらしさという点は、あまり感じませんでした。
とても自然で、国産車やドイツ車から乗り換えても、まったく違和感は感じないでしょうね。

気になったのはタイヤのゴツゴツ感です。
聞いて見た所、ランフラットタイヤを履いているとの事で、ちょっと路面が悪いところでのロードノイズや、細かい凹凸を拾ってドライバーに伝える感覚は、好き嫌いの別れるところかなぁ~と思いました。

DNAのDも試しましたが、先日試乗したVWアルテオンのスポーツモードのほうが楽しかったですね。

じゃあ、つまらないクルマかというと、そんな事はありません。
やっぱりアルファロメオって、運転していてワクワクできる楽しさがありますね。
ステアリングを切ると、クイックにスッと入っていくノーズとか、おっ!と思わせてくれます。

スーパーを試乗して後の印象としては、素のジュリアが一番いいのではないかと思った事です。
個人的には、エンジン性能について充分と思いましたし、これで17インチにダウンした足回りが普段乗りする実用車としては一番乗りやすいのではと感じました。
装備も簡素になりますが、今乗っている車も簡素な装備なので、必要充分です。

ただ、純正のナビがつかないというのは、今どきのクルマとしてセールスポイントを下げているかなと思いました。
Posted at 2018/02/12 17:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2018年02月06日 イイね!

葉山時感でマッタリして来ました。

葉山時感でマッタリして来ました。続きです。

湘南モーニングクルーズを見学した後は、有志のみなさんで葉山方面へ向かいました。

Chirusanさんのブログで紹介されていた、クルマ好きの集うカフェ「葉山時感」へ行くためです。

場所がわからないので、Chirusanさんについて行きました。
朝は寒かったのに、陽射しが出てきてからは、すっかり暖かくなりました。

うーん、オープンカー日和だったかも・・・


海沿いの道をのんびりと走りながら、小一時間で到着です。


お店の前には、こんなクルマ達が居ました。




ここで、お喋りしながらランチタイムです。
自分は、キーマカレーのランチセットにしました。

辛くなく、優しい味のカレーでした。


皆さんとお喋りしていても、クルマ談議は尽きる事ないですね。

カフェスペースの奥に秘密の空間がありました。


こういう雰囲気のカフェでマッタリするって、いいもんですね~。


お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2018/02/06 22:38:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ランチオフ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
45 678910
11 121314151617
18192021 2223 24
25262728   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation