• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

目指せ駐車王!「ParKing」に参加して来ました。

目指せ駐車王!「ParKing」に参加して来ました。本日は、袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催された、55ドライブのイベント、目指せ駐車王!お気軽クルマ遊びイベント「ParKing」に参加して来ました。

目指せ駐車王!お気軽クルマ遊びイベント「ParKing」

スタートして左90度の後は、①縦列駐車、その後は②前進入庫、最後は③バック駐車でタイムを争います。
タイムを争うと言っても、慎重かつ正確に駐車ステージをクリアしていかないとダメなので、絶対的はスピードは要求されません。

面白そうですが、これがやってみるとなかなか難しいんです。

コースレイアウトはこんな感じでした。


写真で見てもわかりづらいですよね~。


最初に開会式と説明がありました。


参加された方々のお車です。


Aグループ、Bグループと分けられて、最初はAグループから開始です。
ちなみに自分はBグループでしたので、スラローム体験を楽しんでました。

普段はDレンジしか使う事が多いですが、SモードやトラクションコントロールOFFにしたりといろいろ試してみることができました。
こういう事ができるのがサーキットのいいところですね。


いよいよ駐車王の開始です。1セットで2回挑戦できます。

しかし・・・、これが思うように行かなくて、もうパイロンタッチばかりしてました。
焦るとダメですね~。

これを2セットやって競技終了。

その後はサーキットの体験走行でした。

袖ヶ浦を自分の運転で走るのはコレの時以来です。

体験走行のあとは、お待ちかねの結果発表です!
優勝狙いで参加したのですが・・・結果は5位!

タイムの他に、クラッシャー王というのも発表されました。
パイロンにぶつけた回数が多い順位は・・・、なんと1位!(ダメじゃん)

閉会式後は希望者でサーキット内のレストランにランチへ行きました。




遊び感覚で楽しめるものの、実際にやってみると本気になってしまいますね。(おとなげない)

こういう高くないスピード域で楽しめるイベントなら、また参加してみたいと思いました。

主催者およびスタッフの皆様、ありがとうございました。
Posted at 2018/10/20 19:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 運転 | クルマ
2018年10月14日 イイね!

北総花の丘公園までポタリング

北総花の丘公園までポタリング今日は代官山モーニングクルーズに行こうかと思っていたのですが、前日に雨で中止となったようなので都心には出かけず自転車圏内を楽しむ事にしました。

一度行ってみたかったのが、北総花の丘公園です。

とにかく地図で見た感じだと広いんです。

行ってみてわかったのですが、AゾーンからEゾーンまであって、そのうちのBゾーンに行って来ました。
Bゾーンだけでも広いので歩くのも大変ですよ。

日曜日のお昼に近い午前でしたが、人もまばらでのんびりした雰囲気でした。

駐輪場は駐車場のそばにありましたので、そちらに停めて歩いて散策しました。



建物があるので、雨でも大丈夫です。


のどかな公園です。

















ぐるっと一周すると駐車場に戻ります。


駐車場はそこそこ広くて、奥のほうならこんな感じに混んでいませんでした。


駐車場ゲートはこんな感じ、4時間まで300円、4時間超えても8時間以内なら600円です。


道路から入る入口はこんな感じです。


千葉でオフ会するには、なかなか良い場所じゃないですか~。
ただ、飲み物の自販機はあるものの、食事の施設がないので、午前中で解散って感じになりますね。
Posted at 2018/10/14 18:35:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2018年10月13日 イイね!

約6年9ヶ月ぶりにaqualine-VW定例オフに参加して来ました。

約6年9ヶ月ぶりにaqualine-VW定例オフに参加して来ました。毎月第二金曜の夜は、aqualine-VWの定例オフ会なんです。

今月は金曜の夜でも仕事の帰りが遅くならなかったので、久しぶりに定例オフ会に参加して来ました。
久しぶりって行っても、前回参加したのが2012年の1月なので、実に6年9ヶ月ぶりとなりました。
(自己紹介では、5年ぶりくらいとか言ってしまいましたが、もっと前でした~)

ポロが多かったですね~。
そして、ゴルフⅥは少なかったです・・・

時代は移り変わりましたね~。

それでも、お知り合いの方も居て下さったおかげで、すんなりと溶け込んで楽しくおしゃべりできました。

参加された皆様














これからも機会があれば、お邪魔したいと思います。


お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2018/10/13 03:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | VWアクア | クルマ
2018年10月08日 イイね!

90,000㎞を超えました。

90,000㎞を超えました。土曜日の話になりますが、あけぼの子供の森公園に向かう途中で、307CCが9万㎞を超えました。

まあ、メインはゴルフ・ヴァリアントですし、155スーパーもありますし、定期的に動かしつつ、上手く距離を分散させて長~く乗り続けたいと思っています。

やはり、307CCの一番の魅力はオープンモデルということですね。
クーペにもなるし、おしゃれでカッコ良くて、どの角度から見ても絵になるデザインが素敵です。

それと、しなやかな足回りです。
プジョーらしいネコ足は、オーナーであるウチの兄も絶賛しています。

決して速いクルマではないですが、のんびりと優雅に流すように走ると、とても贅沢な時間を過ごした気分になれます。

さて、あと2,000㎞を迎える前に、二度目のATF交換でもっと滑らかにしたいと思ってます。
前回と同じくコチラにお世話になるつもりですよ。

まだまだ、307CCとの付き合いは長くなりそうです。

Posted at 2018/10/08 21:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2018年10月07日 イイね!

シトロエン・グループ最後の宮が瀬定例オフ会

シトロエン・グループ最後の宮が瀬定例オフ会本日はシトロエン・グループの定例オフ会でした。

一昨日くらいまでは、台風25号の心配をしていたのですが、そんな台風居たっけ?くらいの真夏日和のいい天気となりました。

3連休の中日という事もあって、鳥居原の駐車場の混雑を予想して湖畔のほうで行ないましたが、鳥居原は思ったよりも空いていて、湖畔の方はK660ジャンボリーが開催されて入れず・・・

急遽、湖畔の上段の駐車場にしました。

今回集まったシトロエンは以下のラインナップです。

・CX
・XANTIA
・C4クーペ
・C4ピカソ
・C5ブレーク
・C5セダン

シトロエン以外だと、プジョー、BMW、フィアットでした。

参加された皆様











クルマの話となると話題は尽きないですね。

あと、やっぱりエンジンルームを開けて見比べてしまいます。
似ているようで違ったり、年式によっても違ったり、いろんな事を想像しながら話すのも面白いです。

天気が良すぎたのもあって、午前中でバテました。
早めにランチへ移動です。

本日のチョイスは、清川恵水ポークの味噌漬け焼きにしました。


さて、シトロエン・グループの定例オフ会の宮が瀬開催は今回で最後となります。
5年間やってきまして、多くの方に来て頂き、とても感謝しております。

よ~し、千葉でオフ会できる場所を探さないといけないな~、アクセスが便利で、駐車場は広くて、食事ができるところが近くにあって・・・という場所があったら教えて下さ~い!
Posted at 2018/10/07 22:31:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | シトロエン・グループ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

 1234 5 6
7 89101112 13
141516171819 20
2122 23242526 27
28 29 30 31   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation