• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年11月13日 イイね!

モーニングクルーズでフェラーリを見学して来ました。

モーニングクルーズでフェラーリを見学して来ました。日曜日は、代官山T-SITEまで、第71回モーニングクルーズ、テーマは「1999年までのフェラーリ」を見学して来ました。

前日が夜遅かったので、朝起きる事ができたら行くという程度の気持ちだったのですが、なんと!起きてしまいました。

到着するといきなり目の前をエンツォフェラーリが通り過ぎると言うサプライズで目も覚めました。

1999年までのフェラーリというと、リトラクタブルライトが特徴的なものばかりで、スーパーカー世代としてはたまらないものがあります。

そんなワクワク感を押さえつつ見学して来ましたよ。

いきなりドーン!のエンツォフェラーリ、実物は初めて見ました。


T-SITEの駐車場内はフェラーリだらけ。








個人的に一番気になったのが、412のカブリオレでした。




この日は大磯でもフェラーリが集まるイベントがあったのですが、これだけのフェラーリを堪能できれば充分でした。






そして、国立方面へと向かいました。

まだまだ、続く・・・
Posted at 2018/11/13 19:30:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2018年11月12日 イイね!

ATF交換した後は、環八お茶会へ・・・

ATF交換した後は、環八お茶会へ・・・続きです。

ATFを交換して、なめらか~になったシフトアップを実感しながら砧公園へ向かいました。

年に2回の環八お茶会でしたので、お邪魔してきました。

到着したのが19時半くらいでしたが、十数台集まっていてワイワイしてました。
その後も集まってくるシトロエンや、フラ車、イタ車などなど・・・

翌日も朝から出かけるつもりでしたので、ちょっとだけ寄ったら早めに切り上げようかと思っていましたが、楽しいお喋りをしていたら、あっという間に23時になるという時間になってました。

今回はあまり台数が多くなかったものの、自分がエグザンティアに乗っていた頃からの知り合いが多く集まっていて、久しぶりに会った人など懐かしさもあったりと、初心に戻った気分になりました。


テーブル出して、お茶やコーヒーなど飲みながらクルマ談議できるって、ホント楽しいですよね。







今回はスマホのカメラとデジカメと両方で撮ってみました。






実際はこんなに明るくないですけどね~。

帰り道では偶然にもnaopeiさんっぽい308SWとランデブー!
信号待ちでハイドラを立ち上げたら、やっぱりそうでした。
(あの辺信号があまりないので、確認が遅れてしまいました~(汗))

帰宅前から日付が変わってしまいましたが、日曜日編へ続きます・・・
Posted at 2018/11/12 21:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 環八お茶会 | クルマ
2018年11月11日 イイね!

307CCのATF交換(2回目)をしました。

307CCのATF交換(2回目)をしました。この週末はいろいろとありました。

まずは307CCのATF交換からです。
前回、1速から2速へのシフトショックが目立ってきたので、ATFを交換してから約5,000㎞走りました。

そろそろシフトショックも目立つようになって来ましたので、2回目のATF交換をしてもらいました。
このショップのやり方は全部取り替えるやり方ではなく、ドレンボルトを外して抜けた分だけ足して、それを5,000㎞毎にくり返してキレイにしていくという手法です。

この方法だと一気にATFを抜いたりしないので、バルブボディを汚れで詰まらせるような事はないそうです。

エンジンルームを開けて、しばらく冷やしてから作業開始です。


抜いてみると黒く焼けたようなATFでした。


前回ほどではないですが、若干鉄粉がありました。


今回の交換時の距離をメモします。

また、5,000㎞を目安に交換します。

今回もワコーズのATFを入れました。


しかし、ここのショップは面白いですね。





作業後は事務所でコーヒーをお菓子を頂きながら、しばしクルマ談議に花が咲きました。

ATF交換してからシフトショックは無くなり、なめらか~なシフトアップができるようになりました。

そして、環八お茶会へと向かいました。

つづく・・・
2018年11月04日 イイね!

SHCCで見た旧めのアルファ・ロメオ

SHCCで見た旧めのアルファ・ロメオ本日はさいたまイタフラミーティングが開催されていましたが、残念ながら仕事でしたので行けませんでした・・・

参加された皆様のブログを拝見しながら、雰囲気だけでも味わいたいと思います。

さて、先週の湘南ヒストリックカークラブのジムカーナでは、駐車場や展示車もなかなか見ごたえがあるクルマが揃っていました。

そんな中で特に旧めのアルファ・ロメオに注目してみました。
どれもキレイで大事に乗られている雰囲気が伝わってくる素晴らしいものばかりでした。

特にベルリーナ系は実用的なので、普段使いとしてサラッと乗っていると抜群にカッコいいですよね~。

そんな大人に自分もなりたい・・・








スパイダーもオシャレですよね~


スパルタンな雰囲気のクーペは男気が感じられますね。




今回はなんと言ってもザガードの特別展示があって、その車両には圧倒されました。











アルファ・ロメオは奥が深いです。
それがまた魅力なんでしょうね~。
Posted at 2018/11/04 19:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車イベント | クルマ
2018年11月03日 イイね!

第2回"コーヒー フューチャリング カーズ"にお邪魔して来ました。

第2回"コーヒー フューチャリング カーズ"にお邪魔して来ました。本日はフェイスブックの繋がりのほうで、Coffee feat. Carsにお邪魔してきました。

毎月第一土曜日に開催されるオフ会で、コンセプトは「人生を広い視野で楽しんでいる『クルマ"も"好き』な人達の集まる場所として、ゆるくゆったりできる過ごす」というものです。

先月から始まり、今回は第2回目でした。

映画と時計とファッションと・・・、更には、仮面ライダーシリーズとアイドルグループをこよなく愛し、クルマ″も″好きな自分にピッタリじゃありませんか~(笑)
ちなみに、ラーメンとかはあまり興味ありません・・・よ。

集まったのは8台ですかね~、イタフラ車ばかりでマッタリと過ごせました。

久しぶりにお会いできた方も居て、楽しい話ができました。









あとは、チンクとアバルトと208がいらっしゃいましたが、おしゃべりに夢中で写真を撮り忘れました~。

こういう少人数でコーヒー飲みながらマッタリできる朝食会みたいのを、千葉でもやりたいですね~(神奈川は遠いので・・・)



Posted at 2018/11/03 19:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | euroHeart | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
11 12 13 14151617
18 1920212223 24
252627 282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation