• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

第3回 Tama's morning meetingにお邪魔して来ました。

第3回 Tama's morning meetingにお邪魔して来ました。つづきです。

代官山モーニングクルーズを早めに切り上げて、横浜の港北へと向かいました。

こちらでは、たま5412さん主催の第3回 Tama's morning meetingにお邪魔して来ました。

この集まりは、みんカラというよりもツイッター絡みの方がメインです。
クルマは多種多様ですし、会話も多種多様でした。

モーニング・ミーティングという事で、朝食を頂きながらのお喋りを楽しむ会です。

初めてお会いする方もいらっしゃいましたが、クルマが好きという共通の趣味ですので、すんなりと溶け込む事ができます。

皆さん揃ったところで、たま5412さんの「いただきま~す」の号令


食後はゆっくりとカフェラテを飲みながら、趣味やそれ以外などいろいろな話をしました。


混雑してきたのを見計らって、朝食会は終了です。
でも、その後も駐車場でお喋りは止まりませんね~。







風が冷たくて寒かったですが、有意義な午前中を過ごす事ができました。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2018/12/10 01:01:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | IKEAブレックファスト | クルマ
2018年12月09日 イイね!

今年ラストの代官山MCは356がテーマでした。

今年ラストの代官山MCは356がテーマでした。今年ラストとなる代官山モーニングクルーズを見学して来ました。

いつもは外のパーキングに停めるのですが、久しぶりに駐車場内に入れました。

今回のテーマは「ポルシェ356」です。
356といっても、モデルはA型、B型、C型とあり、1950年から1965年まで生産されました。
一番新しいモデルでも50年以上も前になるのですから、凄い歴史ですね。

そんな希少なモデル達がかなり多く集まっていました。
ナンバーを見ると首都圏だけでなくかなり遠方からも来られているようです。

ポルシェばかりの写真をどうぞ。




既に多くの356が集まっていましたが、あとからも続々とやってきました。








コックピットはシンプルで洗練された雰囲気ですね。




356以外のポルシェも多かったです。


こんなモデルまでも来てました。


そして、港北方面へ・・・

つづく。
Posted at 2018/12/09 18:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 代官山モーニングクルーズ | クルマ
2018年12月08日 イイね!

あんぱん会忘年会ツーリングに行ってきました。

あんぱん会忘年会ツーリングに行ってきました。12月に入りましたね~。

忘年会シーズンとなりましたが、あんぱん会の忘年会ツーリングに参加して来ました。

ツーリングと言っても小一時間程度のドライブで、宮が瀬から道志みち沿いにあるレストランまで行き、そこでランチをするというものです。

久しぶりの宮が瀬に集合ですが、早く到着してしまい誰もいない・・・。

たまには湖畔のほうにも行ってみようかと歩きましたが、このブログを思い出し、プレデターを探しにお散歩しました。

しかし・・・、見つかりません。(どこにあるのだろう?)


そんな事をしているうちに、だんだんと集まって来ましたので、駐車場でおしゃべりタイムです。




参加者が揃ったところで、ツーリング開始です。
台風の影響で一部迂回路を経由しましたが、すんなりと到着できました。


現地集合のF.Kashiwagiさんが既にいらっしゃいました。


その後、続々と到着して総勢22名?と多くの参加者となりました。








ホロホロに来たら、やっぱり牛タン定食でしょ。


ボリューム満点の10枚盛りにしました。


食後もコーヒーを頂きながら、いろんな話を楽しみました。


それでは、今年もいろいろとお世話になりました。(まだ早いか)
Posted at 2018/12/09 00:38:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 宮ケ瀬あんぱん会 | クルマ
2018年12月02日 イイね!

SIDEWAY TROPHYを見学して来ました。

SIDEWAY TROPHYを見学して来ました。今日は、袖ヶ浦フォレスレースウェイで開催された、SIDEWAY TROPHY(サイドウェイ トロフィー)を見学して来ました。

このイベントは実は今まで知らなくて、FaceBookで見つけたものでした。
事前に情報もあまりなく、どんなイベントかわからずに行きましたが、なかなか凄いクルマがサーキットを走ってしまうという見ごたえ充分のイベントでした。

参加者や他の見学者もその年代に合わせたファッションを着こなしている方が見受けられ、オシャレで紳士、淑女が集うフェスティバルでしたね。

レースが始まる前に、スコットランドの衣装を着た方のバグパイプによる演奏もいい雰囲気を出してました。

とにかく写真をどうぞ~、まずは駐車場からです。





希少な904が来てました、しかも2台も!




オールドミニは様々なバリエーションが揃っていました。

続いて、パドックです。






















お、このクルマは・・・


このチームのマルニでした。


40分耐久レースを観戦しました。

ドライバーは2人で交代で、ピットストップの時間ハンデがあるそうです。





レース開始です。










なんと、BMW2002が優勝しました。

いい~ねっ!ポーズです。


優勝インタビューを見て、ちょっと早めでしたが、引き上げました。
Posted at 2018/12/02 18:49:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキットイベント | クルマ
2018年12月02日 イイね!

カタカタ音が気になってディーラーへ行きました。

カタカタ音が気になってディーラーへ行きました。都筑からのつづきです・・・。

先日からゴルフ・ヴァリアントに乗り換えてますが、信号待ちなどで停止していると、フロントのほうからカタカタカタカタ・・・と音がして気になっていました。

以前にも同じような症状が出た際は、燃料ホースがボディに干渉して音を出しているそうで、燃料ホースの位置の調整をしてもらいました。

同じような症状でしたので、そのことを伝えて診てもらう事にしました。

あと、バースデーの洗車サービスのハガキが来ていたので、合わせて洗車してもらいます。


12月になった事もあってか、店内はすっかりクリスマス・モードになっていました。


今日は暖かかったので、アップルジュースな気分でした。


燃料ホースの異音箇所ってエンジンルーム開けても見えなくて、下からじゃないと確認できないそうです。

燃料ホースとボディの間に緩衝材のようなものを入れて、音が出ないような対応をしてくれました。

合わせて洗車もコレでやってもらいました。

クルマもキレイになったので、一旦自宅へ戻ってコーティング材でボディをツルツルにしました。
(途中で力尽きてやっていない箇所もありますが・・・)

そして、エンジンをかけたら、またカタカタカタカタ・・・と小さく音がする。
もう一度ディーラーへ行って診てもらいました。

結局、緩衝材を増やしてとりあえず音は消えました。
燃料ホースの取り付けパーツを交換などで解消するかもなんて言われましたが、確実じゃないし音が消えれば気にならないので、しばらくはこれで様子をみることにします。

こんな面倒なこともやってくれるディーラーさんに感謝ですね~。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
234567 8
9 1011121314 15
16171819202122
23 2425262728 29
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation