• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

カーマガジン・ウイークエンド・ミーティング2019に行って来ました。

カーマガジン・ウイークエンド・ミーティング2019に行って来ました。昨日は、大磯で開催されたカーマガジン・ウイークエンド・ミーティングに行って来ました。

向かう際の小田厚でマセラティ・カムシンを見かけたりして、もう到着前からテンション上がります。

8時過ぎに到着しましたが、スムーズに入場することができて、スタッフさん達の上手い誘導が素晴らしいです。

さて、会場ではいろいろなお知り合いの方にもお会いする事ができて、楽しい話ができました。

天候は寒かったですが、雨にならず良かったです。
おかげで歩き回ってたくさんの気になるクルマ達を見ることができました。

今回はイタリア車で気になったものをピックアップしてみます。

小田厚ではこのクルマの後ろを走って来ました。いい眺めでしたよ~


フェラーリ版ではなく、ディーノ308GT/4でした。

ここからはアルファロメオ特集




モントリオール素敵でした。








上の駐車場にも何台かいましたよ。










続いてフィアット






X1/9は、昔乗っていたので懐かしいです。


ランチアです。




やっぱストラトスですよ。


凄く注目を浴びてました。


でも、個人的に一番だったのが、このランボルギーニ・ジャルパでした。
ウラッコ、シルエットの後継モデルで目立たない存在でしたが、マイナーな魅力がたまりませんね~


今回はアルピーヌの特別展示があったり、恒例の同乗試乗会がありましたが、それはまた後ほどで・・・
Posted at 2019/03/31 20:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2019年03月23日 イイね!

都筑スマイル カフェ ミーティングにお邪魔して来ました。

都筑スマイル カフェ ミーティングにお邪魔して来ました。本日は、都筑スマイル カフェ ミーティングに行って来ました。

毎月第4土曜日朝に開催されていた、都筑モーニングカフェ・ミーティングの名称が変わったものですが、趣旨内容や集まる車種はほぼ一緒です。

昨日は洗車をして綺麗にしたのですが、あいにくの小雨でした。
しかも寒いっ!

ちょうど9時くらいに到着しましたが、既に数名が集まっていらっしゃいました。

店内での暖かいコーヒーと一緒に朝食を頂きながら、しばしの車談義を楽しみましたよ~。


今日はその後、家庭の諸事情(KZS)があり早めに切り上げました。
その時間までに来られたいた方々のお車です。











A112のエンジンを積んだパンダは見れずに残念でしたが、たぶん来週には拝見することができるでしょう。

短い時間でしたが、お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2019/03/23 23:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都筑MCMTG | クルマ
2019年03月21日 イイね!

なぎさ橋珈琲でのドロップインミート

なぎさ橋珈琲でのドロップインミート本日は番外編なドロップインミートに参加して来ました。

いつもは日曜日に代官山で行なわれる事が多いですが、今回は葉山までプチツーリングです。
しかも朝5時半代官山か、6時に保土ヶ谷PA集合です。
もう、起きるの大変なんです(爆)

若干寝坊しましたが、早朝の道路は流れがよいので、6時前に保土ヶ谷PAに到着できました。

第三京浜に入ると雨がポツポツと降り始めて、小雨模様になりました。

保土ヶ谷集合組に代官山集合組が合流



ここから、葉山のなぎさ橋珈琲までプチツーリングとなるはずでしたが、走り出してトランクが空いていると警告灯が点灯して閉めている間にはぐれてしまいました。

まあ、目的地はわかっているのでソロツーリングとなってしまいましたが、無事合流できました。





現地集合のエグザンティアとDSuperも合流しました。

ここで食事しながら、おしゃべりタイムです。

しらす丼モーニングにしました。


ミニカー撮影したり・・・、早見優の写真見せてもらったり・・・、アルファードって運転楽でいいよねという衝撃の発言を聞いたり・・・(笑)

その後、ビンテージ自転車の集まりがあるというので見学させてもらいました。


こちらは1910年代の自転車だそうで、今から約100年も前のものなんです。


タイヤのリムは木製で木をくりぬいて作ったそうです。


ブレーキパッドは布製で木のリムが摩擦で燃えないようにしているそうです。

こうやって見ると、100年も前から自転車って完成されていた乗り物なんだなぁと感じます。

お話も面白くて、いいものを見せてもらいました。

天気はすっかり良くなってオープン日和になりましたが、海沿いの道路はいつもの通り渋滞なんですよね~。

2019年03月17日 イイね!

川崎マリエンオフに行って来ました。

川崎マリエンオフに行って来ました。本日はプジョー神奈川倶楽部のプレオフ会に参加して来ました。

場所は、神奈川の凱旋門と言われる(?)、川崎マリエンです。
ここは初めて来ましたが、海も近くて静かな落ち着いた場所ですね~。

天気も良くて、気持ちのいいオープン日和でした。
(この季節はスギ花粉日和とも言えますが・・・)

いつもお馴染みの方、お久しぶりの方、はじめましての方といらっしゃって、楽しいお話ができました。

自己紹介もあったりして、参加台数は34台(たぶん)とプレオフなのに多くのクルマが集まりましたね。

全部撮りきれてませんが、参加車達です。


















せっかくなのでマリエン10Fの展望室に登ってみました。
360度ぐるりと見渡せる景色は、なかなか見ごたえがありました。
夜になっての夜景もまた綺麗なんでしょうねぇ~。

上から見た、プジョーの集まり。


プジョー神奈川倶楽部の方々とは、5年以上遊んでもらっていますが、参加車も増えたりメンバーも入れ替わったりして新陳代謝が活発な素晴らしい倶楽部ですね。

今年もできるだけ参加したいと思います。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。
Posted at 2019/03/17 17:52:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | プジョー神奈川倶楽部 | クルマ
2019年03月11日 イイね!

原工房さんに行って来ました。

原工房さんに行って来ました。代官山モーニングクルーズの後は、原工房さんに行って来ました。

実は前日に実家に行って307CCに乗り換えたのですが、助手席のリクライニングのレバーが動かなくなっていたのでショップに診てもらおうと思い立って寄ってみたわけです。

FBMやオートモービルカウンシルではおなじみの原工房さんですが、実は一度も行った事はなかったので、今回初めての訪問です。

恐る恐る入って、事象を説明すると2Fに案内されて社長さんとひたすらクルマ談義となりました。

いろいろな経験をされている社長さんの話はどれも興味深くて聞き入ってしまいました。

そこへお客さんが・・・

あれ? 確か前日に一緒に朝食ミーティングをした方が・・・
2日連続で黄色いDS3の方とお会いしました。

そんな話に夢中になっていると、作業も終了して無事直りました。




それにしてもここにあるクルマには目を奪われます。





307CCは少なくなってきましたが、まだまだ乗り続けたいですね~。

突然尋ねていったにも関わらず、迅速な対応をして頂きありがたかったです。

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
345678 9
10 111213141516
17181920 2122 23
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation