• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

ロータスvsアルファロメオ

ロータスvsアルファロメオツイッターで流れてきた、このタイトルでのオフ会告知が気になっていました。

この告知をされた方はロータス乗りでして、リプ欄から多くのロータスが集まるとの予想がされました。

それに対し、ツイッター上ではアルファロメオ陣営は劣性で援軍を要請との事。
しかも、前日はアルチャレが開催されていて、疲弊しているので思ったほど集まらないのではという噂も・・・

これは行ってみるしかないと思い、昨日の都築から実家まで155スーパーを取りに行きました。

そして本日、ダイアモンド・プリンセス号が見えるパーキングにて決戦が行われたわけです。

定刻の15分前に到着すると、既にこんな感じで集まってました。



155も2台・・・



それに対して、ロータス勢

「圧倒的じゃないか、我が軍は・・・」そして、更に増えていきます。





ロータス陣営も増えましたが、アルファ勢の勢いは止まらず・・・

とまあ、楽しくおしゃべりして過ごしました。



どうやら、年齢層の高いアルファのおじさん達は朝に強く、若者が多いロータスは起きる時間がゆっくりめだったという結論も出ましたが、こうやってワイワイできるのはいいものですね~。
Posted at 2020/02/23 22:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルファオフ | クルマ
2020年02月22日 イイね!

春一番のスマイルカフェ・ミーティング

春一番のスマイルカフェ・ミーティング本日は、スマイルカフェ・ミーティングに行って来ました。

世間ではコロナウイルスの感染に警戒して、イベントが中止や延期など大変な状況になって来てます。
まあ、不特定多数の人が集まる場所はそれなりのリスクがあるので気を付けたほうがいいですね。

こういうクルマのオフ会は、そういった深刻な状況になっていないので、早く収束して欲しいものです。

と、まあ暗い話題になりがちですが、クルマの集まりに出掛けるとやっぱり楽しいものです。

いつもより早いくらいの、8:30過ぎに到着すると、いつもの面々が既にいらっしゃいました。



まずはスタバでコーヒーを飲みながらのお喋りです。

今回はオペルの話題が盛り上がりましたね。

そして続々と集まってきます。

本日の主役が登場!

古時計さん、2CVを買い足しました(パチパチ~!)

外装は年式相応になってますが、機関部はしっかり手が入っていてコンディションは良さそうです。

さらに続々と来ます。





そして、極めつけに登場したのがコチラ

ランボルギーニ・ジャルパです。

V8エンジンのベビーランボですが、エレガントは雰囲気がとっても良かったです。
個人的にはV12のランボよりもこっちのほうが好きだなぁ~。

それにしても、途中からはよろけるくらい風が強くて春一番が吹き荒れていました~、春はそこまで来てるのかな? 花粉の空気は感じますけどね・・・
Posted at 2020/02/22 23:54:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 都筑MCMTG | クルマ
2020年02月17日 イイね!

Ⅽ3エアクロスを試乗して来ました。

Ⅽ3エアクロスを試乗して来ました。つづきです。

東雲モーニングミーティングのあとは、シトロエン中央へと向かいました。

先日の夜デニプチオフでいらしていたディーラーの方とのお話から、C3エアクロスを試乗してみたいなぁ~となり、東雲から近いというのもあって、アポなしで押しかけてしまいました。

前ぶれもなく急に行きましたが、丁寧に対応して頂きました。

そんなわけでしばし、ショールーム内を見学。

Ⅽ5エアクロスにC3、あとスペースツアラーがありました。
もちろんC3エアクロスの展示車もありました。

カップが面白い形をしているそうです。

試乗車はコチラを用意して頂けました。

シャイン・パッケージですね。

さて、試乗した感想ですが・・・

まず、背の高いクルマなのでカタログサイズよりも大きいクルマに乗っているような印象がありました。

3気筒エンジンはアクセルを踏むとウワァァーという感じでモッサリと発進しますが、ある程度の速度になってしまえばスイスイと走ります。

4人乗車でしたが、エンジンパワーに不満はなく、乗り心地も悪くないので、これなら長距離でも行けそうに感じました。

タコメーターを見てみたら、だいたい2500回転くらい引っ張ってシフトアップしていくようでした。

一番気になっていた、シャイン・パッケージの売りであるグリップコントロールを試すことが出来なかったのが残念でした。

あと試乗コースが交差点と直線がメインでしたので、加速感はわかりましたが、コーナリングとかはいまいちわかりませんでした。

ただ、もっといろんな場面で試してみたいという興味をそそらましたので、機会があれば何度か試乗してみたいクルマでした。

その後は試乗した3人でマッタリおしゃべりタイムになりました。

Ⅽ3エアクロスはⅭ3とは違いますが、Ⅽ3の延長線上にあるようなクルマでした。
その延長戦の機能やユーティリティが必要ならエアクロスですし、そこまで実際は使わないなぁ~というならⅭ3で充分かと思いました。

個人的には素のグレードが好きなので、Ⅽ3のフィールあたりが実は一番いいのではないかと今になって思い始めています。

これについては、まだまだじっくりと考えてみるのも面白いかもしれませんね。
Posted at 2020/02/18 00:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年02月16日 イイね!

K-CARテーマの東雲へ行って来ました。

K-CARテーマの東雲へ行って来ました。本日は、東雲A PITで開催されたモーニングミーティングを見学して来ました。

今回のテーマは、軽自動車です。

雑誌の取材もあるというので、いつもよりも多くのクルマが集まりました。

しかし・・・、あいにくの雨

そんな天気なので、屋外駐車場ではなく、立体駐車場での集まりになっていました。

テーマ車じゃない自分のクルマは屋外なので、なぜかいつもと逆で不思議な気分・・・

みん友さんとも会えました。

自分も以前はフロンテ、ミラ、ビート、ムーブなどなど、軽自動車を乗り継いでいましたので、その世代の軽自動車を見ると懐かしさを感じますね~。





しばしスタバで朝ごはん。

今回、一番気になったクルマがこれでした。

古いバモスのビーチクルーザー仕様



良い雰囲気で古さを新しさが共存するような魅力がありました。

そして、次の場所へと移動です。

つづく・・・

2020年02月15日 イイね!

アクアVWの2月定例会に行って来ました。

アクアVWの2月定例会に行って来ました。昨夜は久しぶりに、アクアVWの定例会にお邪魔して来ました。

先月も行こうと思っていましたが、雪予報のため中止になってしまったので、今年は初開催となります。

久しぶりというのは、昨年の6月以来なので半年に1回ペースでの参加ですね~。

この季節は吹き抜ける風が冷たくて寒い思いをする印象があったのですが、昨日は意外と寒くなく、過ごしやすい気温でした。

21時過ぎに到着すると、まだ2、3台しか来ておらず、ちょっと早すぎた感がありました。

でも、そんなことをしているうちに続々と集まって来ましたので、ひとまずはラウンジでマッタリタイムです。

22時過ぎには、だいぶ集まってきたので、個性豊かなクルマをじっくりと拝見しました。





昨夜の参加者















このあとも何台かいらしたようですが、お喋りが楽しくて写真を撮れませんでした。

まだまだ宴もたけなわでしたが、25時過ぎに引き上げました。

お付き合い頂いた方々、ありがとうございました。

おまけ
Posted at 2020/02/15 10:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | VWアクア | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation