
渋滞イヤ&人ごみイヤなので、空(す)いている夜中に行ってきた!
初めて行く場所なのでナビ必須
タッチパネルがアレなNexus 7(2013)をナビ替りにしました
アプリはGoogleMapsを使用したのですが、PCでは10ヶ所ほど経由地点を設定できるのですが、スマホやタブレットではできないようで…
(カーナビだと5ヶ所まで。PCにはGPSついてないし、音声による案内ができないのでNG)
チェックポイントへ到着するたび、次のチェックポイントまでの案内の設定を、30回ほど繰り返さなければなりません
路駐して次のチェックポイントを設定するには、車の少ない夜中が好都合
家のPCで始点を設定し、他のチェックポイントも取れるような終点を設定
チェックポイントに到着する予想時刻も一緒に一覧にし、印刷していざ出発
今回のチェックポイント巡りの始点となる「上下池」に到着
ハイドラの画面では付近に「柳生第2排水機場」があります
この場所からJR豊橋駅へ向かうも、ポイントが取れない!
駅なら次に電車でこれば取れるだろうと、次の名鉄新豊橋駅へ向かうことに…
駅のロータリーで、試しにタクシーの並んでる北側を回ってみたらJRが取れた!
その後ロータリーに戻り、南側へ進んで名鉄もゲット!

他の方が「豊橋取れない~」という書き込みがあったので心配していましたが取れてよかった…
その後、先に路面電車の駅を全部廻り、豊橋鉄道を柳生橋駅から三河田原駅まで順番に訪れました
札木駅西側のポイントは、東海道五十三次の「吉田宿」です
その後の道の駅:田原めっくんはうすの駐車場入り口にて、フロントバンパースポイラーをガリガリやってもうた
入るとき、ちょっと怪しいなぁとは思っていたのですが…
この時点で、予定より14分先行してた
ここから大正池・道の駅「あかばね」・大阪池・初立ダムを取って
道の駅「伊良湖クリスタルポルト」へ
初立ダム周辺は工事をしているようでUターンできる場所がなくて一苦労
そして予定より24分早く伊良湖岬の道の駅に到着
早すぎたため明るくなっておらず、灯台の写真を撮りに行きたいけど暗すぎて怖いので少し休憩してみる
ハイドラの画面を見ていると2人ほど駅のチェックポイントを取りつつ、こちらに近づいてきた!
ドキドキして見ていたけど、最後の駅を取ったあとUターンして帰っていってしまいました…
あまり待ちすぎて帰りの時間が遅くなり、大渋滞はイヤなので、写真は諦めて出発
そして明るくなってることを祈りつつ、最も難関になるであろう「小山田池ダム」へ…
向かってる途中で十分なくらいに明るくなりました
池手前に到着(A)
舗装されていない部分まで進んでみた(B)

電柱のあたり(C)でチェックポイント取れたので、急いで引き返しましたw
Aの辺りに車を停めましたが、Bまで入ってUターンいけそうでしたね
水の展示館(万場ダム)経由で、道の駅潮見坂へ

水平線なんて、前にいつ見たか覚えてないや…
道の駅すぐ北にあるチェックポイントは、東海道五十三次の「白須賀宿」
そして、たぶん取れないだろうと思われていた「動植物公園」ですが
南の道を通ったときにいつのまにか取れてました
道の駅に降りたときにサイレントモードにしたままだったので、取った際のBGMが聞こえず
その後、JR二川駅、二川宿、深山大地ダムを訪問
深山大地ダム周辺の山はよい景色でした
これで予定は全て終了・・・でしたが、道が意外と空いていたので、かなり北のほうにある「追馬池」を取りにGo
トンネルを出た直後だったので、GPSを受信できておらず、近くの広場にてGPSを拾い直してゲット
途中、ハイドラを休憩するつもりが終了してしまい、2つのドライブになってしまいました
行き:111.22km 3時間58分 ハイタッチ1回 獲得コレクション1個 獲得称号45個
帰り:204.06km 5時間35分 ハイタッチ9回 獲得コレクション6個 獲得称号33個
お疲れ様でしたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2014/05/19 10:23:40 | |
トラックバック(0) |
ハイタッチ | クルマ