
先週末、ワシントン州とオレゴン州の州境
Collombia River Goerge にあります
カーソン温泉に浸かってきました。ここは温泉リゾートですがホテルでもあるので一泊しました。
別に温泉マニアではないのですが、やっぱり日本人は良質のお湯を求めるDNAが刻まれておりますので(笑)、カナダとアメリカでも温泉施設を何箇所も訪れています。あっ、みんカラには書いてないところも多いですし、一度アカウント消されたので(爆)、古いアカウントには書いていたかも(笑
北米の温泉(リゾートとかスパとか呼ばれることが多い)に行ったことがある人はご存知だと思うのですが、こちらの温泉は日本の温泉と違ってプールの様な施設でして(例えば、
こことか
ここ)、スケールがでかいのはいいけど、日本人的にはちょっと物足りないというか、なぜ日本の様な温泉がないのだろうって不思議に思っていました。源泉が湧いてくる露天風呂はあるのですが、車で入れない様な道を何マイルもハイクしなくてはたどり着けない自然の中のものとなってしまうんです(商業施設ではないないけどお湯はよろし。でも、行くのが大変過ぎ)。ヒッピーの方々がよく浸かってる(笑
温泉資源は北米にも一杯あるはずですが(例えば、
イエローストーンで入った川の温泉は本当に素晴らしいものでした)、行くところ行くところで、日本的温泉を求める自分と、北米で利用できる温泉施設とのギャップが大きく、それは文化的な違いからだとずっと思っていました。
しかし、実は、法律の違いが大きいのだそうです。ご興味ある人は(いないか?笑)ぜひ
ここのリンクを読んでみてください!
この人のブログ読んで、やっと理解できました。正にその通り!今まで不思議と感じていたことがほぼ解明された。
で、話をカーソン温泉に戻ってと(ふぅ〜、長かった)。
ここ古くから存在するので昔の法律のまま(建て直したりすると現代の法律が適用されえしまう)なので、源泉掛け流しが(タブごととなってしまうが)できるんです。実際、温泉の蛇口がありまして、そこからミネラルお湯がドバドバでるんですな(近くの Mt. St. Helens は数十年前に大噴火している)。
続きはフォトギャラにて(関連情報URL)!
ブログ一覧 |
Subie in NorthWest | クルマ
Posted at
2018/06/27 19:50:34