• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月17日

PHEVs Currently Available in the US (as of Dec. 2020)

PHEVs Currently Available in the US (as of Dec. 2020) バイデン政権(まだ決定ではないそうですが)につられてか、日本でも EV や PHV に対する補助金が増えるらしいですね(合ってる?)。

日本の補助金制度はよく知りませんが、クラリティを購入した理由は補助金があるうちにと思ったからで、やっぱり金の力は重要だ!(笑

アメリカの場合、国の補助金がバッテリのサイズで決まるのですが、4kWhで$2500、そこから1kWhごとに$417、最大$7500だそうです。逆に計算すると、最大もらうためには、5000 / 417 = 11.99 なので、16kWh(4+12)以上。

それと地域によってインセンティブがあるのですが、WA州の場合、$40K(だったと思う)以下の EV か PHV の消費税(正確には Sales Tax) 約10%(カウンティによって細かく違う)が $2500 まで控除となります。

今回購入したクラリティは、MSRP が $35K くらいなのですが、値切って(笑) $30K にしてもらって、国のインセンティブ $7500 + 消費税控除 $25 だったので実質 $20K+ で買えたと。

消費税控除でトリッキーなのが PHV の場合、電気だけで 30 マイル以上走ることができる必要があります。
これね、ホンダディーラーもよく知らなくて、今回クラリティ の見積もりとったとき、しっかり消費税がかかっていたので指摘して教えてあげました(笑

で、今回のテーマ(やっとか)笑
現在、アメリカで買えるPHVで30マイル以上EVレンジがある車種はどれくらいあるのか検索してみました(関連情報URL

Polestar 1::65 マイル
Karma Revero GT::61 マイル
Honda Clarity PHEV:48 マイル
Toyota RAV4 Prime:42 マイル
Chrysler Pacifica Hybrid:33 マイル
BMW 530e:30 マイル

Polestar と Karma はちょっと値段が飛び抜けてますので外すと、実質、4車種。
ん〜、まだまだ過渡期ですな。

タイトル画像は Polestar 1 。ボルボ傘下だと思いますが、Polestar も中国製なんですかね。。。
ブログ一覧 | living with plug-in(s) | クルマ
Posted at 2020/12/18 23:03:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

宮城県鮫浦湾から岩手県奇跡の一本松へ
ライトバン59さん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年12月19日 2:03
世界に誇る日本のEV

日産リーフ、三菱I-MIEV&ミニキャブMIEV、殆ど売れないHONDAeだけ(-_-;)
プラグインは三菱2車種とトヨタ2車種、ホンダ1車種だけ
車は先進でも、日本人の車文化は低いのです(笑)
コメントへの返答
2020年12月19日 20:18
日産も三菱もEV移行早かったのに、テスラにはなれなかった。。。

ブログ内にでてきたPolestarは次のEVは中国で生産らしいから、2千万円くらいの車を輸出することになるわけで、中国がEV輸出でアドバンテージを一気にとれる。。。

TVのブラウン管からフラットパネルのようなことが車業界でおきると日本の生産業は崩壊してしまうかもしれない。。。
2020年12月19日 3:38
友人が乗ってる日産リーフは8年目にして満充電170km行けるかどうかと聞きました。バッテリーって劣化するんですよね。
コメントへの返答
2020年12月19日 20:21
バッテリなのでスマフォやノートPCのように劣化しまくりで(笑
リーフ、8年経過だともう半分くらいしか走れないんでしょうね(笑

巷で走っている古いプリウスはエンジンだけで走ってますものね(笑
2020年12月19日 7:28
$35Kが$20Kとは‼︎
物凄いお得感ですね
コメントへの返答
2020年12月19日 20:25
ちょっと間違えました。。。
まけてもらって(笑)$30Kで、消費税だけが控除だから約 $22.5 って感じですかね(もし消費税があったら約 $25K だったと)。
2020年12月19日 7:34
Prius phv,補助あっても希望モデルはおそらく$40K近くですから、今のところアーリーアダプタ専用モデルです。
コメントへの返答
2020年12月19日 20:28
日本仕様とアメリカ仕様では、装備が違うらしいので(日本仕様の方が豪華)ちょっと高いんですかね。。。
でも、そんなの輸送コストや関税の方が高くつくような気もしますが。。。

まあ、プリウス$40Kだと売れないかな(笑
2020年12月19日 11:15
やっぱりアメリカは新車が安いですね(^^)
値引き前でも安い(^^)
コメントへの返答
2020年12月19日 20:28
特にドイツ車(笑
2020年12月20日 7:10
>巷で走っている古いプリウスはエンジンだけ

αは違うのでしょうか。新車でゲットして8年半になりますが燃費変わらないです。EV用バッテリ交換するのは70万円ぐらいかかるとも。走行5万キロ行ってないから?
コメントへの返答
2020年12月20日 15:16
スマフォでもPCでもそうですが、バッテリは使い方で劣化具合が違うと思うので、8年で5万キロのプリウス(αは確かセンターコンソールにリチウム積んでますよね。MegaWebでみたことあります)なら全然余裕だと思います。多分、HVは電池の全域を使うとかさせないで常に良い状態(50 ~ 80%とか)を保っているのでEVと違ってそんなに劣化しないのではないでしょうか。

こちらでプリウスは結構タクシーに使われていたり(荷物乗るからαも多いです)20万マイル(32万Km)とからだから、流石に電池はお亡くなりになっている(笑
でも、3rd party製の電池とかも結構売ってるようですので、純正よりお安くリプレースできるみたい。

プロフィール

「ドジャース VS ヤンキース戦を観に行ったよ http://cvw.jp/b/482021/48462614/
何シテル?   06/01 17:30
利用規約改定でログイン方法が『Yahoo! JAPAN ID』のみになるのが 2025年5月28日。 海外組は日本の携帯電話番号ないから『Yahoo! JAP...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation