• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月11日

Experience 70 years of Corvette Creativity

ブログ一覧 | SleeplessMiata in Seattle | クルマ
Posted at 2023/11/12 19:25:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロイズ クラシックカーフェス 20 ...
もけけxさん

現愛車3台の3ショット
こるまろさん

「エドワード・ゴーリーを巡る旅」
corvette82さん

AMERICAN CARS x 3 ...
Disco-4@東京さん

白Autoworld Ford M ...
sykr5bruさん

2006年式コルベットC6降ります。
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

この記事へのコメント

2023年11月12日 20:54
コーベット全ジェネは凄い!
これは見る価値ありですね!!
コメントへの返答
2023年11月13日 18:36
丁度、ベテランの日で腰掛け外国人の自分としては場違い感がありましたが(苦笑)、なかなか全ジェネが並んでいるのはないですものね。
2023年11月12日 22:09
ミアータさんちの近所にはルメイがあってイイですね!
在米中は色々自動車博物館行きました!コルベットといえば、ボーリンググリーンKYにあるコルベット博物館も行きました!それこそ、様々なコルベットが、スクラップみたいのまで展示されてるのを見て衝撃を受けました。(よろしければ2018年のブログを見てやってください)
帰国後はあまり行けてないですが、そのうちトヨタ博物館とか、石川県の日本自動車博物館とか行きたいと思います!
子供の頃、御殿場にマツダコレクションってスーパーカーの博物館があったと思ったですが、随分前に閉業してたみたいですね。
コメントへの返答
2023年11月13日 18:42
2018年のブログ、拝見してきました。あの有名な?床が抜けてしまった博物館ですよね。。。

僕もできるだけ日本に帰ったら自動車博物館を制覇しようとコツコツと訪れてますが、コンプリートはいつになることやら。。。
ブログるのを忘れてますが、今年、日本に一時帰国したときに神戸のカワサキワールドに行きました。バイク好きなので、ローソンのZをみたかったのですが、これで一歩、コンプリートに近づきました(笑
2023年11月12日 22:16
コルベットはC1(横目)が好き
日本グランプリのポルシェカレラ6 カレラ10は憧れましたねぇ
コメントへの返答
2023年11月13日 18:47
C1、1950 年代なんですね〜
当時からスポーツカーとしての資質が素晴らしい。
2023年11月13日 11:42
最後のFR、C7も自分的にはいいです🎯 最近中古価格がこなれてきてるし〜w
マニュアルミッションは7速だし〜♪

np
コメントへの返答
2023年11月13日 18:49
最後のFRいいですよね。最後のマニュアルでもあるのですかね?
ルマンでも強かったですし。

そちらは、まだガス代が安いのでV8いけます(笑
ぜひホイールスピンを!

プロフィール

「105,000 Mile Service http://cvw.jp/b/482021/47787239/
何シテル?   06/17 17:53
「みんカラ」ヒストリー: 2007 年 9 月開始 -> とある事情(笑)で 1 年間閉鎖 -> そして復活 動画置き場:https://www.you...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 345 678
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
メインのラグナブルー Miata は 2003 年(実際は 2002 年の 12 月)か ...
米国マツダ Miata 米国マツダ Miata
2003 年から所有して今年で 20 年目(現在 2023 年)になりましたので「米国マ ...
トヨタ ランドクルーザー80 トヨタ ランドクルーザー80
メインの一台なのですが、メインは二台しか登録できないそうなので、サブ(一番上)で登録。 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
納車前ブログ: https://minkara.carview.co.jp/userid ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation